advertisement
advertisement
男子中学生の54%が毎日オンラインゲームをしていることが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2019年6月19日に発表した調査結果より明らかになった。一方、女子は小中学生ともに65%以上がオンラインゲームをしていないと回答した。
二科会と産経新聞社は2019年9月12日から26日まで、中学生以下を対象とした絵画コンクール「第68回こども二科展」の作品を募集する。特に優秀な団体には団体賞として二科ジュニア賞、産経新聞社賞などの賞を贈呈する。
京都高度技術研究所(ASTEM)は2019年8月3日、開所30周年を記念し、小学生向け夏休み体験型教室「ASTEM Science School~未来社会を体験してみよう!~」を開催する。参加無料。事前申込制(先着順)。
サンライズプロモーション東京は2019年7月13日から8月25日まで、ファミリー向け恐竜パペットショー「恐竜どうぶつ園」の日本ツアーを国内25都市で開催する。今回は、日本で初めて全身骨格が復元された肉食動物・フクイラプトルが新登場する。
NHKは、新しいスポーツの楽しみ方や魅力を伝えるイベント「Nスポ!2019 -SHIBUYA-」を2019年7月20日(土)~24日(水)まで渋谷ヒカリエにて開催する。入場料無料。
「アナと雪の女王」の最新作『アナと雪の女王2』(2019年11月22日ロードショー)より、日本版特報が公開された。監督のクリス・バックとジェニファー・リーのメッセージからはじまる、“隠された秘密をめぐる物語”の幕開けに期待が高まる内容だ。
ツインリンクもてぎは、「ツインリンクもてぎ2&4レース」を2019年8月17日・18日に開催。前売チケットを6月22日より公式サイト、各プレイガイドなどで発売する。
ヤマハ発動機とヤマハは、小学生向け「ものづくり教室」を2019年7月26日、ヤマハ発動機本社(静岡県浜松市中区中沢町10-1)で共同開催。参加者の募集を6月18日より開始する。
親子のためのオーケストラ「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」によるコンサート「2019ズーラシアンブラス サマー・ミュージック・フェスティバル」が、2019年8月1日に大阪、8月3日に東京で開催される。0歳から入場可能、3歳未満は膝上鑑賞無料。
T-KIDSは2019年7月20日から9月1日の夏休み期間中、「あそまなび大作戦!2019」を開催する。千葉・大阪・神奈川の全国3拠点にて、花火師との線香花火作りや動画制作キャンプなど全107種類194回以上のイベントを実施予定。
北海道大学は2019年7月7日に「初夏のキャンパスツアー2019」、7月19日にカルチャーナイト2019「北大ナイトツアー」を開催する。いずれも参加無料(一部食事代のみ実費負担)。事前申込制。
埼玉県立自然の博物館は2019年7月6日から2020年1月13日まで、令和元年度(2019年度)特別展「知って!埼玉 化石でたどる2000万年」を開催する。県内各地から出た代表的な化石を展示し、埼玉の地質や自然の魅力について紹介する。
大阪府立大学・大阪市立大学・大阪府立大学工業高等専門学校は、2019年7月31日~8月21日にかけて、小・中学生対象の体験学習プログラム「府大・市大・府大高専 小中学生サマーラボ~やってみよう!見てみよう!~」を開催する。
立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所は2019年6月30日、朱雀キャンパスにて親子・一般向けに、第60回京都漢字探検隊「漢字ワークショップ祭」を開催する。入場無料。申込不要。
楽知ん研究所は2019年7月から8月をメインに、小学校1年生から大人を対象とした「親子孫でたのしい仮説実験講座」を開催する。参加費は大人1人・子ども1人で6,480円(税込)。
鈴鹿サーキットは、2019年8月23日から25日に開催する『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』(SUZUKA 10H)にて、スプラッシュイベント「Bubbly Groooovy Sound Shower」を開催する。