advertisement

2019年12月の趣味・娯楽 大学生ニュース記事一覧

TDLの春キャン…学生限定パスポート&宿泊プラン販売など 画像
大学生

TDLの春キャン…学生限定パスポート&宿泊プラン販売など

 東京ディズニーリゾートは、春休みの思い出作りを演出する学生限定のキャンペーン「行こう!春キャン」を実施。学生を対象としたお得な「キャンパスデーパスポート」を販売するほか、期間限定のフォトポイントなどが登場する。

「ドラえもん0巻」発売1か月で累計40万部突破、書店フェア開催 画像
その他

「ドラえもん0巻」発売1か月で累計40万部突破、書店フェア開催

 ドラえもん50周年を記念して、2019年11月27日に「ドラえもん0(ゼロ)巻」が発売された。12月25日出来重版で、累計40万部を突破。全国約3,000軒の書店で12月28日から、大型「てんコミドラステッカー」をプレゼントするフェアを開催する。

ゲーム・eスポーツ専用施設「REDEE」大阪に3/1オープン 画像
その他

ゲーム・eスポーツ専用施設「REDEE」大阪に3/1オープン

 レッドホースコーポレーションと電通、ウェルプレイド、Next Group Holdingsの4社は、ゲーム・eスポーツ専用施設「REDEE(れでぃー)」を大阪府吹田市にあるEXPOCITY内で2019年3月1日に開業する。eスポーツの国内外における市場の隆盛を加速させていく。

プロによるスパルタのしいスキー教室&雪遊び…札幌2/11 画像
小学生

プロによるスパルタのしいスキー教室&雪遊び…札幌2/11

 キッズ・コムは、プロスキーヤーの井山敬介選手によるスパルタのしい(?!)北海道スキー教室&雪遊びを2020年2月11日に札幌市内のテイネハイランドスキー場で開催する。対象年齢は4歳以上、参加費は一般が子ども3,500円、大人4,000円(いずれも税込)。

「白銀の墟 玄の月」人気…大学生協ブックベスト10 画像
大学生

「白銀の墟 玄の月」人気…大学生協ブックベスト10

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、10大学の生協の書籍部で2019年11月に売れた本のベスト10を発表した。東北大学の1位は「白銀の墟 玄の月 第四巻」(小野不由美著)で、東京大学や名古屋大学など多くの大学でランクインしている。

【年末年始】お茶大・津田塾大など海外渡航の注意喚起 画像
大学生

【年末年始】お茶大・津田塾大など海外渡航の注意喚起

 年末年始は海外渡航が増えることから、各大学では注意喚起している。お茶の水女子大学はWebサイトで危険レベルの高い国や地域への渡航は控え、滞在中の行動にも十分気を付けるよう呼び掛けている。

冬の「都民半額観劇会」歌舞伎座など5劇場で18公演 画像
その他

冬の「都民半額観劇会」歌舞伎座など5劇場で18公演

 東京都と東京都歴史文化財団、日本演劇興行協会、都民劇場は、冬の「都民半額観劇会」(第164回)を開催する。対象の公演を入場券1枚につき、各劇場が指定する代金の半額に、取扱手数料500円を加えた額で観劇できる。

幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」オークション出品へ 画像
その他

幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」オークション出品へ

過去には約1億円ものオファーを断ったというDiebold氏親子。オークションは2020年2月27日にオンラインで開催、その落札価格に注目です。

ディズニー実写映画「ムーラン」日本版予告編が公開 画像
その他

ディズニー実写映画「ムーラン」日本版予告編が公開

『美女と野獣』や『アラジン』のディズニーによる実写映画最新作『ムーラン』(2020年4月17日ロードショー)より日本版予告編が公開された。声優・沢城みゆきのナレーションのもと、“ディズニー史上最強ヒロイン”ムーランが立ち上がる姿をとらえている。

小学生でも簡単、スマホが顕微鏡に変わるマイクロスコープ 画像
小学生

小学生でも簡単、スマホが顕微鏡に変わるマイクロスコープ

 バランスボディ研究所は2019年12月16日、スマートフォンのカメラ部分にピタッと貼るだけで最高倍率800倍の顕微鏡に変わる、指先サイズの小さなアタッチメント、ポータブルマイクロスコープ「iミクロンPRO」を発売した。価格は9,990円(税込)。

部分日食と冬の星空を楽しむイベント12/26紀尾井町 画像
その他

部分日食と冬の星空を楽しむイベント12/26紀尾井町

 2019年12月26日は日本全国で、太陽が月に隠される「部分日食」が観察できる。東京・赤坂の「東京ガーデンテラス紀尾井町」では、日中に「部分日食」観察、夜には冬の星空を観望するイベント「KIOI STARS 星空の集い。~部分日食と冬の星座を楽しもう~」が開催される。

「ぼくらの7日間戦争」実写映画から31年…子どもたちを取り巻く問題とは 画像
その他

「ぼくらの7日間戦争」実写映画から31年…子どもたちを取り巻く問題とは

アニメ好きにも観てほしい! 公開が始まったばかりのホットな話題映画をご紹介。
12月2週目の注目映画は『ぼくらの7日間戦争』。

「ぼくらの7日間戦争」大人VS子どもの対立構造は現代にそぐわない…監督×脚本インタビュー 画像
高校生

「ぼくらの7日間戦争」大人VS子どもの対立構造は現代にそぐわない…監督×脚本インタビュー

中学生たちが廃工場に立てこもり、大人への爽快な逆襲劇を繰り広げるベストセラー小説『ぼくらの七日間戦争』が、初のアニメーション作品として生まれ変わった。

埼玉県立さきたま史跡の博物館「謎解きゲーム」12/21-3/1 画像
小学生

埼玉県立さきたま史跡の博物館「謎解きゲーム」12/21-3/1

 埼玉県立さきたま史跡の博物館は、埼玉古墳群の特別史跡指定答申に関連して2019年12月21日から2020年3月1日まで、博物館と埼玉古墳群を舞台にした謎解きゲームを開催する。子ども用と大人用の謎解きゲームがあり、申込不用。用紙がなくなり次第終了となる。

映画「STAND BY ME ドラえもん」続編、2020年夏公開 画像
小学生

映画「STAND BY ME ドラえもん」続編、2020年夏公開

3DCGアニメーション映画『STAND BY ME ドラえもん2』が、2020年8月7日に公開決定。前作に引き続き、脚本・監督:山崎貴と監督:八木竜一がタッグを組んで、「おばあちゃんのおもいで」をベースに、前作『STAND BY ME ドラえもん』のその後の物語を描く。

637社出展「国際ロボット展」東京ビッグサイト12/18-21 画像
中学生

637社出展「国際ロボット展」東京ビッグサイト12/18-21

 日本ロボット工業会と日刊工業新聞社は2019年12月18日から21日、「2019国際ロボット展」を開催する。最終日の12月21日は、ロボットの操作体験や工作教室などを行う「つくる☆さわれる国際ロボット展」も行われる。入場料は1,000円。中学生以下は無料。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top