advertisement
advertisement
「東京ゲームショウ2020」は、9月24日~9月27日までの4日間開催予定です。
長谷川町子の代表作『サザエさん』が27年ぶりに復刊。「姉妹社」で刊行された幻のオリジナル版に新たに新聞掲載日と注釈が付いた、令和だからこそ楽しめる一冊となっている。
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』より、Mr.Childrenの歌う2曲の主題歌が使用されたスペシャルPVが公開。両楽曲を背景に、6,600万年前の白亜紀を舞台としたのび太たちの大冒険の一幕が収録された。
『ドラえもん』50周年を記念して、雑貨ストア「ASOKO」とファッションブランド「GU」からコラボグッズ「GU + ASOKO deドラえもん」の発売が決定。
全国の「GU」店舗、「ASOKO」店舗他にて、2020年3月7日より販売が開始される。
「TAAF2020」(2020年3月13日~16日開催)より、「おやこ映画館」「YOUNG POWER 2020」「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2019セレクション」「シンポジウム」といった無料で楽しめるプログラムの詳細が発表された。
日本経済新聞社は、クイズを作問する面白さを伝えるためのイベント「日経1問グランプリ(略称:日経イチグラ)」を開催し、2020年2月29日まで早押しクイズ用の自作クイズをツイッターにて募集する。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、日本が世界に誇る国民的キャラクター「ドラえもん」と期間限定でコラボレーションすることを発表した。
ソニーは、タミヤの協力の元、新感覚のレースアクティビティ「High Speed Colors - ソニーとつくる、新感覚サーキット-」をソニースクエア渋谷プロジェクトにて、2月13日より開始する。
小田急電鉄(小田急)は3月21・22・25日、5000形電車の試乗イベントを開催する。
じゃらんリサーチセンター(JRC)は、日本プロサッカーリーグとともに、19・20歳を対象にしたJリーグの試合が無料観戦できる「Jマジ!~J.LEAGUE MAGIC~」の8期目を実施する。
横浜・八景島シーパラダイスでは2020年4月5日までの期間、「見る」「さわる」「食べる」「学ぶ」ことができる、深海生物にフィーチャーしたイベント「深海生物まつり」を開催する。
NHKの子ども向け番組『できるかな』、および『おかあさんといっしょ』内の人形劇コーナー『にこにこ、ぷん』に登場するキャラクターが、サンリオのアレンジによって“サンリオデザインプロデュース”としてグッズ展開されることがわかった。
京成電鉄(京成)は、2月8日から旧博物館動物園駅(東京都台東区)で「京成リアルミュージアム」を開催する。
伊豆急行(伊豆急)とJR東日本は2月3日、251系特急型電車により運行されている東京~伊豆急下田間の特急『スーパービュー踊り子』が3月14日のダイヤ改正で廃止されることを記念した撮影会を開催する。
LAVA Internationalは、障がいの有無にかかわらず、大人も子供も一緒に楽しめるスポーツイベント「上達する運動会~Let‘s エビバリ!できることを見つけよう!~」を2月16日(日)にたきがしら会館にて開催する。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………