advertisement

2012年11月の教育ICTニュース記事一覧(5 ページ目)

「教育フォーラム2012」ICTを活用した21世紀の授業を考える…11/10 画像
学校・塾・予備校

「教育フォーラム2012」ICTを活用した21世紀の授業を考える…11/10

 東京学芸大学は、教育関係者や大学生などを対象とした教育フォーラム「ICTを活用した21世紀の授業を考える」を11月10日に開催する。参加費は無料。

国会図書館が「東日本大震災アーカイブ」を試験公開 画像
その他

国会図書館が「東日本大震災アーカイブ」を試験公開

 国会図書館は5日、開発中の「東日本大震災アーカイブ(開発版)」の試験的な公開を開始した。

子どもが考えたGoogleロゴのデザインコンテスト投票開始 画像
インターネット

子どもが考えたGoogleロゴのデザインコンテスト投票開始

 Googleは11月2日、全国の小中高生が参加した「Doodle 4 Google」ロゴデザインコンテストの投票を開始した。4つの部門において1つずつお気に入りの作品に投票し、最終審査を経てグランプリとなった作品は、12月上旬にGoogleのトップページに掲載される。

NTT東日本、小学生向け出張授業「ネット安全教室」実施校募集 画像
インターネット

NTT東日本、小学生向け出張授業「ネット安全教室」実施校募集

 NTT東日本 東京支店は10月30日、小学生向け出張授業「NTT東日本 ネット安全教室」実施校の募集について発表した。社員が東京都内の小学校へ講師として訪問し、ネットでのコミュニケーションやマナー、注意点などについて講義する。学校側の料金負担は一切かからない。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5
page top