advertisement

2012年11月の教育ICTニュース記事一覧(4 ページ目)

ナビ個別指導学院、東京や山梨など全国に6校開校 画像
学校・塾・予備校

ナビ個別指導学院、東京や山梨など全国に6校開校

 CKCネットワークは、小中高校生向けに個別指導する学習塾「ナビ個別指導学院」の水口校(滋賀県)と鯖江校(福井県)、山梨校(山梨県)、瑞浪校(岐阜県)、小作校(東京都)、泉が丘校(石川県)の計6校を10月に開校した。

【デジタル教科書(3)】学習者用デジタル教科書による授業づくり…iPadの例 画像
学校・塾・予備校

【デジタル教科書(3)】学習者用デジタル教科書による授業づくり…iPadの例

 連載の第1回、第2回では「学習者用デジタル教科書」の現状と課題を見てきた。続いて、実際の授業づくりが「学習者用デジタル教科書」の活用によってどのようになるのか、取組みを2つ紹介したい。

立命館小、ロボットコンテスト世界大会で銅メダル獲得 画像
ソフト・アプリ

立命館小、ロボットコンテスト世界大会で銅メダル獲得

 小中高校生を対象としたロボットコンテスト「WRO」国際大会が11月9日から11日までマレーシア・クアラルンプールで開催され、日本代表として、オープンカテゴリー小学生部門に参加した立命館小学校のチーム「立命館+R HYM」が銅メダルを獲得した。

国語力をつけて他教科の成績も伸ばす「国語読解教室」12月開講 画像
学習

国語力をつけて他教科の成績も伸ばす「国語読解教室」12月開講

 小中高生の受験対策や幼児の知能開発を行う日本英才教育では小中学生を対象に、読解力を鍛え国語力を養う「国語読解教室」の新年度講座を12月に開講する。通塾クラスのほか、オンラインライブ授業も実施される。

iPadを取り入れ能動的な協同学習を実践…西武台新座中SACLA 画像
中学生

iPadを取り入れ能動的な協同学習を実践…西武台新座中SACLA

 西武台新座中学校(埼玉県新座市)は11月9日、ICT教育を推進するスタジオ型教室「SACLA(Seibudai Active Learning Lab)」において、iPadを活用した総合的な学習の公開授業を実施した。

パソコン甲子園、開成高校と沖縄高専がグランプリを独占 画像
パソコン

パソコン甲子園、開成高校と沖縄高専がグランプリを独占

 パソコン甲子園の本戦が会津大学にて10月10日と11日に開催された。10周年となる今回の大会は、プログラミング、デジタルコンテンツ、モバイルの3部門が実施され、それぞれグランプリをはじめ各賞が決定した。

放送とインターネットが連携する「スマートテレビ」が変える家庭学習とは…12/1東大でセミナー 画像
その他

放送とインターネットが連携する「スマートテレビ」が変える家庭学習とは…12/1東大でセミナー

 BEAT(東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座)は、12月1日(土)に公開セミナー「スマートテレビが変える家庭学習」を開催する。これまでの一方向的なテレビではなくユーザー参加型のテレビの登場で、家庭学習がどのように変化するのか、講演などが行われる。

千葉県教委、62校の「高大連携」実績を紹介 画像
学校・塾・予備校

千葉県教委、62校の「高大連携」実績を紹介

 千葉県教育委員会は11月8日、県立高校の高大連携に関する実績を公表した。2011年度に高大連携の実績報告があった62校の高校の取組みと2012年度の大学の取組みを紹介している。

米人気クイズ番組の対戦用コンピュータを医学教育分野に活用…IBM 画像
その他

米人気クイズ番組の対戦用コンピュータを医学教育分野に活用…IBM

 米Cleveland Clinic(クリーブランド・クリニック)とIBMは、医学教育分野における「Watson」(ワトソン)の活用について協力することを発表した。

有害サイトから子どもを守る方法…携帯電話各社の取組み 画像
モバイル

有害サイトから子どもを守る方法…携帯電話各社の取組み

 子どもに携帯電話を持たせると、緊急時に連絡が取れて安心な反面、有害サイトにアクセスしてトラブルに巻き込まれてしまう恐れがある。携帯電話各社では、子ども向けのサービスを提供している。

【中学受験2012】私立中42校の過去問解説映像を配信…早慶・渋幕・海城ほか 画像
インターネット

【中学受験2012】私立中42校の過去問解説映像を配信…早慶・渋幕・海城ほか

 シンドバッド・インターナショナル(SI社)は、10月27日より、eラーニングサイト「スタディ・タウン 中学受験」をオープンし、「中学入試・過去問の解説映像授業(映像配信サービス)」を開始した。

eラーニングのプラットフォーム化で塾が変わる…すららネット戦略発表会 画像
学校・塾・予備校

eラーニングのプラットフォーム化で塾が変わる…すららネット戦略発表会

 すららネットは11月7日、同社のeラーニングシステムをプラットフォーム化し、旺文社らの教材コンテンツの提供を開始すると発表した。その戦略発表会では、同社の今後の展開や、塾の形態や講師の役割の変化などについても言及した。

先進的自治体の取組を知るDiTTシンポ「地域から広がるデジタル教科書」12/19 画像
学校・塾・予備校

先進的自治体の取組を知るDiTTシンポ「地域から広がるデジタル教科書」12/19

 小中学校での教科書デジタル化実現を目指して活動するデジタル教科書教材協議会(DiTT)は12月19日、これまでの成果の報告や先進的な取り組みを実施している自治体のパネルディスカッションを行うシンポジウムを開催する。

ロゼッタストーン、新たな英会話ソリューションの販売を開始 画像
インターネット

ロゼッタストーン、新たな英会話ソリューションの販売を開始

 ロゼッタストーンジャパンは、法人向けのオンライン英会話ソリューション「Rosetta Stone ReFLEX PRO(ロゼッタストーン リフレックス プロ)」の販売を開始した。

タブレット用ICT教育支援ツール「サイバー先生」に新機能が追加 画像
学校・塾・予備校

タブレット用ICT教育支援ツール「サイバー先生」に新機能が追加

 NTTアイティは、学校教育向けに販売しているAndroidタブレット用学校教育ICT化支援ツール「サイバー先生」に、新機能として「全自動モード」を搭載し、12月3日より販売を開始する。

日本語と英語で読み聞かせをしてくれる無料iPhoneアプリ「よみあげ絵本」 画像
ソフト・アプリ

日本語と英語で読み聞かせをしてくれる無料iPhoneアプリ「よみあげ絵本」

 絵と文を自動で表示しながら、音声でストーリーを紙芝居のように読み聞かせしてくれる無料デジタル絵本アプリがdcWORKSからiPhone向けに提供が開始された。読み上げ音声と字幕は日本語と英語の切り替えが可能で、語学の学習にも役立つアプリだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5
page top