advertisement

2019年2月の教育ICTニュース記事一覧(2 ページ目)

a.school、小学生向け探究学習授業「なりきりラボ」「おしごと数学」開始 画像
小学生

a.school、小学生向け探究学習授業「なりきりラボ」「おしごと数学」開始

 仕事につながる力を養う探究学習塾a.school(エイスクール)は2019年春より、小学生を対象にアウトプット型探究学習を展開する2つの授業「なりきりラボ」「おしごと算数」を開始する。子どもたちが自ら手を動かし、試行錯誤を繰り返しながら思考力と創造力を身に付ける。

経産省、第6回「未来の教室」とEdTech研究会2/22…傍聴者募集 画像
イベント・セミナー

経産省、第6回「未来の教室」とEdTech研究会2/22…傍聴者募集

 経済産業省は2019年2月22日、第6回「未来の教室」とEdTech研究会を経済産業省本館にて開催する。学校のICT化に向けた調達構造の課題などについて議論を行う予定。傍聴の申込みは、Webサイトにて2月19日午後5時まで受け付けている。

マイナビ、教育関係者向けセミナー「変革する学び方と教え方」開催…3/7新宿 画像
先生

マイナビ、教育関係者向けセミナー「変革する学び方と教え方」開催…3/7新宿PR

 マイナビは2019年3月7日、教育関係者を対象に、マイナビニュースセミナー「『未来の教室』における教育ICT環境とは 変革する学び方と教え方」を開催する。参加無料。事前申込制。

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とは 画像
高校生

来たる教育改革、変わる学力観…変化に対応するディアロの「高負荷反転学習」とはPR

 2020年度の大学入試改革では、思考力・判断力・表現力が重視される。その根底には、思考・判断・表現するための材料、つまりしっかりと定着した「知識」が必要だ。知識の定着と、アウトプットスキルの向上。二兎を追える仕組みが大学受験ディアロにはある。

モノづくりの楽しさを体験「ミライリケジョ2019」3/17 画像
中学生

モノづくりの楽しさを体験「ミライリケジョ2019」3/17

 講談社Rikejoは2019年3月17日、女子中高生を対象に「ミライリケジョ2019~モノづくりカフェ~」を開催する。参加無料。申込みは、Webサイトにて2月28日まで受け付けている。定員は100名。

デジタル教科書、平成31年度発行予定状況を公表…文科省 画像
文部科学省

デジタル教科書、平成31年度発行予定状況を公表…文科省

 文部科学省は2019年(平成31年)2月8日、2019年度(平成31年度)学習者用デジタル教科書の発行予定について、都道府県教育委員会教育長などに通知した。2019年1月時点の発行予定状況を小学校・中学校・高校別で一覧にまとめ、文部科学省のWebサイトからも公表している。

進研ゼミ、英語の新教材「習熟度別トレーニング」導入…2019年4月号より 画像
小学生

進研ゼミ、英語の新教材「習熟度別トレーニング」導入…2019年4月号より

 ベネッセコーポレーションは、小中高生向け通信講座「進研ゼミ」において2019年4月号教材から、全学年横断型英語教材「12段階習熟度別トレーニング(Challenge English)」を導入する。学校の授業に合わせた従来からの学年別英語教材はそのまま。追加の受講費は不要。

ディズニーキャラ100以上登場、パソコンとタブレットの2Way玩具…3/23発売 画像
未就学児

ディズニーキャラ100以上登場、パソコンとタブレットの2Way玩具…3/23発売

 バンダイは2019年3月23日、パソコン型カラー液晶玩具「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる!ワンダフルドリームタッチパソコン」を発売する。価格は1万7,258円(税込)。

「RISU算数」会員限定、算数検定の階級判定サービス正式リリース 画像
小学生

「RISU算数」会員限定、算数検定の階級判定サービス正式リリース

 日本数学検定協会は2019年2月12日、RISU Japanが提供しているタブレット教材「RISU算数」において、学習者が実用数学技能検定(算数検定)を受検する際の目安となる階級を自動判定するサービス「算数検定マスター判定」を正式リリースした。

スクラッチを使って子どもにプログラミングを教える無料セミナー2/24、3/20 画像
イベント・セミナー

スクラッチを使って子どもにプログラミングを教える無料セミナー2/24、3/20

 インプレスとTENTOは2019年2月24日と3月20日、子どもたちにプログラミングを教える教室やワークショップの講師、ICT事業者などを対象とした「スクラッチを使って子どもにプログラミングを教えよう!」セミナーを開催する。参加は無料。定員は先着順で各日20人。

Apple、学生や教職員対象キャンペーン4/3まで 画像
高校生

Apple、学生や教職員対象キャンペーン4/3まで

 Appleは、学生や教職員を対象としたキャンペーン「新学期を始めよう」を2019年2月6日より4月3日まで実施する。対象のMacかiPad Proの購入で最大で1万8,000円分のApple Storeギフトカードを贈呈する。

教育情報化における課題・対策を考える「学校とICTフォーラム」4/27 画像
イベント・セミナー

教育情報化における課題・対策を考える「学校とICTフォーラム」4/27

 日本教育情報化振興会は2019年4月27日、情報教育対応教員研修全国セミナー「学校とICTフォーラム」を、東京コンファレンスセンター・品川にて開催する。対象は、学校の教員や教育委員会、自治体の職員。参加無料。

「大学で専攻したプログラミングにハマった」リケジョの就職理由 画像
大学生

「大学で専攻したプログラミングにハマった」リケジョの就職理由

 エンジニア女子の就職理由とは?今回は、株式会社ぐるなび 企画開発本部 開発部門 販促支援サービス開発S 店舗・PFR開発Gに所属する小名山千紘さんを取材した。

幼児から高校生が学べる「プログラミングキッズ」2019年に小学生向け8園開講 画像
小学生

幼児から高校生が学べる「プログラミングキッズ」2019年に小学生向け8園開講

 小学生から高校生までを対象に全国で13教室を展開するナンバーワンソリューションズは2019年4月、神奈川県や大阪府など8園で小学1年生を、3園で年長園児を対象に授業を開始する。2020年に幼児向けのプログラミング教室100か所の開講を目指す。

不正送金の検知精度向上に向けた実証実験開始、神戸大など 画像
大学生

不正送金の検知精度向上に向けた実証実験開始、神戸大など

 NICT、神戸大学、エルテスは、プライバシー保護深層学習技術により、不正送金の検知精度向上に向けた実証実験を開始すると発表した。

オンライン英会話「GLOBAL CROWN」レッスン用アプリが英語4技能に対応 画像
教材・サービス

オンライン英会話「GLOBAL CROWN」レッスン用アプリが英語4技能に対応

 子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」を提供するハグカムは、英語4技能の習得を目指したカリキュラムおよびアプリ機能の提供を開始した。レッスンの受講から自習教材の利用まで、すべて専用アプリからできる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top