advertisement

2015年10月の教育ICT 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

学びのプロセスを3者で共有、学習支援システム「まなBOX」…NSD 画像
先生

学びのプロセスを3者で共有、学習支援システム「まなBOX」…NSD

 NSDは、教員による課題の設定から児童生徒の成果物の提出、評価や振り返りまでをひとつのシステムで行える「まなBOX」の提供を開始した。まなBOXは、学習プロセスを教員、生徒、保護者で共有できる、小中高校向けeポートフォリオ学習支援システム。

カドカワ「N高」お披露目…文化祭にはニコニコ超会議を利用 画像
中学生

カドカワ「N高」お披露目…文化祭にはニコニコ超会議を利用

 カドカワは10月14日、カドカワが2016年4月に開校を予定しているネットの高等学校「N高等学校」について、学校名、授業内容の詳細を公開した。学校名は「N高等学校」で、本校所在地は沖縄県うるま市で、過程は単位制・通信制課。

自作AIプログラムでゲーム対戦、高校生以下参加者募集 画像
高校生

自作AIプログラムでゲーム対戦、高校生以下参加者募集

 プログラミング競技会「スモウルビー・プログラミング甲子園」では、開催にあたり、プログラミングツール「スモウルビー」で作成した、競技会ゲーム用のAIプログラムの作品を募集している。対象は高校生以下。募集締切は2016年1月10日。

マイクロソフト、学習に便利な「Surface 3」Wi-Fiモデル発売 画像
保護者

マイクロソフト、学習に便利な「Surface 3」Wi-Fiモデル発売

 日本マイクロソフトは10月9日、一般向け10.8インチタブレット「Surface 3」のWi-Fiモデルを発売する。本体は薄型軽量で、Windows 10を搭載している。価格は、エントリーモデル71,800円(税抜)。

学校や先生の魅力をレゴで表現…学校紹介コンテスト受付開始 画像
小学生

学校や先生の魅力をレゴで表現…学校紹介コンテスト受付開始

 レゴの教育部門レゴエデュケーションは、言語活動向け学校用教材「StoryStarter」を使った学校紹介コンテストを開催する。参加対象は全国の公私立の小・中学校。10月5日より応募作品の受付を開始し、12月31日まで応募作品を受け付ける。

富士通初の文教専用タブレット12月発売…現場での使いやすさを追及 画像
先生

富士通初の文教専用タブレット12月発売…現場での使いやすさを追及

 富士通は、Windows 10を搭載した法人向けタブレット・PC・ワークステーションなど12機種の販売を10月から国内で開始する。導入経験を反映した富士通初の文教専用タブレットなど、ラインナップが強化された。

教育産業市場、横ばい2兆5千億超…eラーニングなど6分野が拡大 画像
その他

教育産業市場、横ばい2兆5千億超…eラーニングなど6分野が拡大

 矢野経済研究所は10月2日、「教育産業市場に関する調査結果2015」を発表した。2014年度の教育産業全体市場は、2013年度比ほぼ横ばいの2兆5,253億円で、主要12分野のうち、6分野が市場拡大した。

純国産教材や他社1/3価格…小3-中1向けロボットプログラミング講座開講 画像
先生

純国産教材や他社1/3価格…小3-中1向けロボットプログラミング講座開講

 学研エデュケーショナルとアーテックは、協働で新しいコンセプトの国産ロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」を開発し、2016年4月の開講に向けて講座を導入する全国の学習塾・学校の会場選定を開始する。

ベネッセ×FC今治、オンライン英語教材でグローバル人材育成 画像
中学生

ベネッセ×FC今治、オンライン英語教材でグローバル人材育成

 ベネッセホールディングスは、元サッカー日本代表監督・岡田武史氏がオーナーを務めるFC今治の下部組織所属の中学1年生を対象に、グローバル人材育成支援の一環としてオンライン英語教材「Challenge English」を無償提供すると発表した。

オンライン英会話レアジョブ、4技能を伸ばす中高生コース開始 画像
中学生

オンライン英会話レアジョブ、4技能を伸ばす中高生コース開始

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは、「聞く・話す・読む・書く」の英語4技能をバランスよく強化し、英検二次試験面接対策も行える、中学・高校生コースの提供を新たに開始すると発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top