2016年6月の教育ICT 小学生ニュース記事一覧

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18 画像
小学生

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18

 ワオ・コーポレーションが運営する、大阪のロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」では、7月16日から18日まで「小中学生のためのデジタルものづくりフェスタ」を開催する。STEMやプログラミング教育に関する教材を実際に体験できる。予約不要。入場無料。

【夏休み2016】富士通「パソコン組立て教室」福島7/30・島根8/6 画像
小学生

【夏休み2016】富士通「パソコン組立て教室」福島7/30・島根8/6

 富士通と富士通アイソテック、島根富士通は、小中学生を対象とした「パソコン組立て教室」を開催する。パソコンやタブレットの組立てのほか、プログラミング学習や工場見学などが行われる。申込みは、メールもしくは郵送、FAXにて受け付けている。

CPUがパワーアップ、マイクラで電子工作を学ぶツールボックスPiper v3 画像
小学生

CPUがパワーアップ、マイクラで電子工作を学ぶツールボックスPiper v3

 リンクスインターナショナルは6月25日、「マインクラフト」で電子工作を学ぶツールボックスPiper v3を発売した。希望小売価格は49,800円(税別)。全国のPCパーツ専門店や家電量販店などで購入できる。

エレコム、タブレット・スマホ用タッチペン5製品を新発売 画像
小学生

エレコム、タブレット・スマホ用タッチペン5製品を新発売

 エレコムは、タブレットやスマートフォンを操作できるタッチペンの新モデル4タイプ5製品と、交換用ペン先を6月下旬に発売する。操作性を重視したモデルでは、液晶画面に触れることなく快適なタッチ操作やスライド操作を実現した。

【夏休み2016】Apple Storeで映画や本作り…5都市で小学生サマーキャンプ 画像
小学生

【夏休み2016】Apple Storeで映画や本作り…5都市で小学生サマーキャンプ

 全国5都市7店舗のApple Storeでは、iPadやMacを使った人気の子ども向けワークショップ「サマーキャンプ」を7月25日~8月12日の平日に開催する。対象は8歳~12歳で、費用は無料。3日間のプログラムで映画作りや、インタラクティブブック作りに挑戦する。

学研の新サービス「学研ゼミ」7/1スタート、6月中登録で特典も 画像
小学生

学研の新サービス「学研ゼミ」7/1スタート、6月中登録で特典も

 学研が7月1日より提供を開始する「学研ゼミ」では、6月中に事前登録した人に8月末まで無料で利用できる事前登録特典を実施している。学研ゼミは、小中学生を対象とした教科学習や子ども向け新聞、百科事典などを利用できる学習クラウドサービス。

【夏休み2016】学習の努力量を競う「すららカップ」7/1-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】学習の努力量を競う「すららカップ」7/1-8/31

 すららネットは7月1日から8月31日までの期間、成績や偏差値ではなく学習の努力量を競う全国大会「すららカップ」を開催する。全国の「すらら」利用者が学年やエリアを問わず努力量を競い合い、個人やチームで上位に入るがんばりを見せた利用者には賞状や賞品を進呈する。

【夏休み2016】世界に1台のオリジナルパソコン作りに挑戦8/6 画像
小学生

【夏休み2016】世界に1台のオリジナルパソコン作りに挑戦8/6

 パナソニックは8月6日、小・中・高校生にモノづくり体験の機会を提供するイベント「手づくりレッツノート工房2016」を開催。最新の2016年夏モデルで、世界で1台のオリジナルパソコン作りに挑戦する。募集人数は50人で完全予約制。7月4日まで申込みを受け付ける。

読書感想文や調べ学習をサポート、光文書院がデジタル教材を公開 画像
小学生

読書感想文や調べ学習をサポート、光文書院がデジタル教材を公開

 光文書院は、「デジタル夏休み教材(デジ夏)」と「デジタル調べ学習」を公開した。デジ夏は読書感想文づくりをサポートする教材で、本の選び方や買い方・借り方などを子どもにわかりやすく紹介している。

タブレット利用経験で差、子どもに人気の機能は? 画像
小学生

タブレット利用経験で差、子どもに人気の機能は?

 タブレットの利用経験がある子どもに一番人気がある機能は「映像・動画」であることが6月20日、ビッグローブの調査結果から明らかになった。一方、タブレット未経験の子どもは「ゲーム」、保護者は「学習アプリ」の関心が高く、経験の有無でニーズに差がみられた。

テーマは「ロボットとわたしたち」全国小中学生プログラミング大会 画像
小学生

テーマは「ロボットとわたしたち」全国小中学生プログラミング大会

 角川アスキー総合研究所、UEI、CANVASら3者は、今夏に「第一回 全国小中学生プログラミング大会」を開催する。作品は8月20日から募集開始し、9月15日まで受け付ける。「ロボットとわたしたち」をテーマに、オリジナルのプログラム作品を提出する。

内田洋行、小学校へ英語教材配信…短時間学習に対応 画像
小学生

内田洋行、小学校へ英語教材配信…短時間学習に対応

 内田洋行は6月17日、小学校英語の短時間学習に対応した教材「小学校英語 SWITCH ON!」を販売開始した。2020年度からの英語の教科化を見据えたプログラムで、内田洋行の教育用コンテンツ配信サービスより提供する。

大阪市×CA Tech Kids、小中学生向けプログラミング講座8・9月 画像
小学生

大阪市×CA Tech Kids、小中学生向けプログラミング講座8・9月

 大阪市は、8月20日・21日に大阪市内在住の小学3~6年生を、9月10日・11日に大阪市内在住の中学生を対象に、CA Tech Kidsと共同してプログラミング講座を開催する。スマホアプリやWeb、ゲーム開発などに挑戦できる。申込受付開始は7月1日。

小学校のプログラミング教育、2020年実施に向け目的や条件を整理 画像
小学生

小学校のプログラミング教育、2020年実施に向け目的や条件を整理

 文部科学省の有識者会議は6月16日、「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方」について議論の取りまとめを公表した。プログラミング教育の目的を「プログラミング的思考を育む」と明確にし、効果的に実施するために必要な条件や指導実践例などをまとめている。

Classi、年度内1,400校へ導入予定…高校以外へサービス拡大 画像
中学生

Classi、年度内1,400校へ導入予定…高校以外へサービス拡大

 ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社Classi(クラッシー)は、学習支援クラウドサービス「Classi」を2016年4月より小中学校・専門学校・大学へとサービス拡大している。2016年度には、高校を含め全国1,400校以上へ有料版「Classi」を導入する予定だという。

まるで本当の料理体験、次世代型おままごと「ままデジ」誕生 画像
未就学児

まるで本当の料理体験、次世代型おままごと「ままデジ」誕生PR

 au未来研究所は「子ども」と「食」の関わり「KIDS AND FOODS」を研究テーマに、キリンと協働し知育と楽しさを融合させた新感覚次世代型おままごとキット「ままデジ」のコンセプトモデルを発表した。一体どのようなものなのだろうか。実際に体験してきた。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top