2016年7月の教育ICT 先生ニュース記事一覧

パソコン教室が不要に、学校向け「クラウド型パソコン教室」サービス 画像
その他

パソコン教室が不要に、学校向け「クラウド型パソコン教室」サービス

 ユニアデックスは、大学など学校向けに、学生・生徒の個人所有パソコンの持ち込み利用を可能にする「クラウド型パソコン教室サービス」の販売を7月27日より開始した。導入することで、パソコンを使った授業を行うために必要な専用のパソコン教室などが不要になるという。

英会話やICT・プログラミング…内田洋行の教育関係者向け8月講座 画像
先生

英会話やICT・プログラミング…内田洋行の教育関係者向け8月講座

 内田洋行は、8月中に教育関係者を対象とした3つのセミナー・ワークショップを開催する。これからの英語教育のあり方や、レゴマインドストームEV3を使用したプログラミング、タブレット活用をテーマにした教員研修などを実施。いずれも参加無料、事前申込制。

ニュースメディア「EducationTomorrow」、未来の教育コミュニティ目指す 画像
先生

ニュースメディア「EducationTomorrow」、未来の教育コミュニティ目指す

 人財開発や教育コンサルティング事業を展開するサマディは、幅広い視点から教育の未来について考える情報を発信するニュースメディア「EducationTomorrow」を開設した。教育関係者や、保護者などに新しい視点を持つきっかけを提供する。

登下校安否確認サービス「Ashiato通信」新機能搭載と料金刷新 画像
その他

登下校安否確認サービス「Ashiato通信」新機能搭載と料金刷新

 ラネクシーは、登下校安否確認クラウドサービス「Ashiato通信(あしあとつうしん)」のサービス料金プランを刷新し、導入負担費用を大幅に軽減すると発表した。初期費用を削減することで、放課後児童クラブ(学童保育)などへの導入支援をねらいとしているという。

プログラミングは新しい「学び」の象徴、年間指導計画を公開…小金井市立前原小学校・松田校長 画像
先生

プログラミングは新しい「学び」の象徴、年間指導計画を公開…小金井市立前原小学校・松田校長

 iTeachers TVは7月27日、東京都小金井市立前原小学校校長の松田孝氏による第59回「ぼくが、プログラミング教育に命をかける本当の理由」後編を公開した。

導入の参考に…文科省「ICT教材を活用した学習支援」事例集 画像
中学生

導入の参考に…文科省「ICT教材を活用した学習支援」事例集

 文部科学省は、「ICT教材を活用した学習支援の充実方策に関する調査研究」における事例集をまとめた。放課後等の学習支援活動でICTを活用している教育委員会や支援団体の取組みをまとめたもので、今後ICT導入を検討している地域の参考にしてもらいたい考え。

チエル、授業支援プラットフォームを発売…学生情報を一元管理 画像
先生

チエル、授業支援プラットフォームを発売…学生情報を一元管理

 チエルは、授業の出席管理や資料配布、教員と学生のコミュニケーション機能などを組み込み、大学の授業形態に対応した授業支援プラットフォーム「CaLabo Bridge ver.3.0」を8月1日に発売する。価格はオープン価格。

タブレット導入への課題や実践例を紹介、東京9/3・大阪9/10 画像
先生

タブレット導入への課題や実践例を紹介、東京9/3・大阪9/10

 日本教育情報化振興会は日本教育工学協会と共同で、教育関係者に向けた「教育改革に備える!アクティブラーニングとタブレット端末活用セミナー」を9月3日に東京、9月10日に大阪で開催する。参加費は無料。Webサイトから参加申込みを受け付けている。

Knewtonとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
先生

Knewtonとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

Knewtonとは【ひとことで言うと】「アダプティブラーニングに特化したプラットフォームサービスの開発企業」

小学校の外国語活動、92%がICT機器を使用 画像
小学生

小学校の外国語活動、92%がICT機器を使用

 小学校5、6年生の外国語活動でICT機器などの機材を使用している割合が92.2%にのぼることが、日本生涯学習総合研究所が7月21日に発表した調査結果より明らかになった。先生が使用している機器は、「パソコン」がもっとも多かった。

専用機器不要、Apple TVで動作する無料電子黒板アプリ 画像
先生

専用機器不要、Apple TVで動作する無料電子黒板アプリ

 iThings研究所は、Apple社が提供する最新Apple TVで動作する新しいタイプのハイブリッド電子黒板アプリ「iThings teachers TV/iThings Remote」を開発、7月21日より無償での提供を開始した。App Storeからアプリをダウンロードするだけで簡単に利用できる。

スタディサプリ×埼玉県教委、教員向けアクティブラーニング教材開発 画像
先生

スタディサプリ×埼玉県教委、教員向けアクティブラーニング教材開発

 リクルートマーケティングパートナーズが提供する「スタディサプリ高校講座・大学受験講座」は、国立教育政策研究所フェローの白水始氏の協力のもと、埼玉県教育委員会と教員向けのアクティブラーニング教材を共同開発した。今後高校教員などに無償で提供していく予定。

川越市が自治体初の導入、スマホでいじめを匿名通報 画像
中学生

川越市が自治体初の導入、スマホでいじめを匿名通報

 子どもたちがスマホで、いじめの匿名通報ができる「Kids’ Sign(キッズサイン)」を川越市が自治体で初めて導入したことを、サービスを提供するアディッシュが発表した。川越市内の公立中学校22校、市立高校の1校に導入され、いじめの早期発見、抑止に取り組む。

チエル、グループワーク機能を強化した協働学習システム7/22発売 画像
先生

チエル、グループワーク機能を強化した協働学習システム7/22発売

 チエルは、アクティブラーニング教室での授業を支援する、協働学習支援システム「CaLabo TX(キャラボティーエックス)ver.1.2」を、全国の高校・大学を対象に、7月22日から販売する。

個人塾のICT活用、「Classting」で反転授業を加速…塾長に聞く実践例と効果 画像
先生

個人塾のICT活用、「Classting」で反転授業を加速…塾長に聞く実践例と効果

 2015年春に日本版の提供を開始したClassting(クラスティング)。近年ますます注目される教育ICTサービスのうち、教師と生徒、そして保護者の3者間コミュニケーションを円滑にするという「学校SNSサービス」とは、一体どのようなものか。また、その活用方法とは。

文科省、情報教育推進校に筑駒など16校を指定 画像
その他

文科省、情報教育推進校に筑駒など16校を指定

 文部科学省は7月14日、情報教育推進校(IE-School)採択先を公表した。情報教育推進校として、筑波大学附属駒場中学校など国立4校と、つくば市立春日学園義務教育学校など公立9校、早稲田大学高等学院など私立3校が選ばれた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
page top