advertisement

2014年6月のデジタル生活ニュース記事一覧(2 ページ目)

Googleマップ更新、被災地域の復興を空から確認 画像
インターネット

Googleマップ更新、被災地域の復興を空から確認

 グーグルは11日、太平洋側の東北地方をはじめとした20県を対象に、GoogleマップとGoogle Earthの航空写真をアップデートした。

京セラ、防水・防塵・耐衝撃性を備えるAndroidスマホ「Hydro Icon」発表 画像
モバイル

京セラ、防水・防塵・耐衝撃性を備えるAndroidスマホ「Hydro Icon」発表

 京セラの米国法人は9日(現地時間)、防水・防塵対応でMIL規格準拠のタフネススマートフォン「Hydro Icon」を発表した。17日より米国で発売される。

タブレットを使った教育系サービス、4人に1人が加入 画像
ソフト・アプリ

タブレットを使った教育系サービス、4人に1人が加入

 タブレットやスマートフォンを利用した教育系の定額制サービスに加入したことがある保護者は25.1%にのぼることが、タカラトミーエンタメディアが6月10日に発表した「子どもを持つ家庭のスマホ・タブレット利用最新事情」より明らかになった。

10代のスマホ閲覧時間は1日104分…テレビ視聴を上回る 画像
モバイル

10代のスマホ閲覧時間は1日104分…テレビ視聴を上回る

 10代のスマートフォン閲覧時間がテレビ視聴時間を上回ったことが、ジャストシステムが6月10日に発表した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2014年5月度)」より明らかになった。

【夏休み】ネット社会体験「NTTドリームキッズ」全国6会場で開催 画像
インターネット

【夏休み】ネット社会体験「NTTドリームキッズ」全国6会場で開催

 NTTグループは、小学3-6年生を対象とした夏休みイベント「NTTドリームキッズ」を7月より全国6会場で開催する。情報通信の仕組みを学習し、インターネットやスマートフォンなどのサービスを利用しながら、4つのミッションに取り組む。参加費は無料。

保護者のスマホ所有率は70.4%、前年より12.4%増 画像
モバイル

保護者のスマホ所有率は70.4%、前年より12.4%増

 タカラトミーエンタメディアは10日、子どもを持つ家庭のスマホ・タブレット利用状況について、調査した結果を発表した。調査時期は2014年5月26日~29日で、0~9歳の子どもがいる20~45歳の父親・母親339名から回答を得た。

小中高生向けGoogleロゴデザインコンテスト受付開始 画像
その他

小中高生向けGoogleロゴデザインコンテスト受付開始

 Googleは6月10日、小中高校生を対象としたGoogleのロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google(ドゥードゥル フォー グーグル)」の受付けを開始した。今回のテーマは「忘れられない瞬間」。参加申請は9月5日まで、学校の先生からに限る。

【夏休み】小学生向けプログラミング体験、NTTデータが無料開催 画像
ソフト・アプリ

【夏休み】小学生向けプログラミング体験、NTTデータが無料開催

 NTTデータは、8月13日(水)-17日(日)に小学生を対象としたプログラミング入門教室「夏休みこどもIT体験」を開催する。1日3回(17日は2回)の計14回行う。保護者同伴の参加となり、参加費は無料。

LTE対応Android 4.4搭載の国内向けSIMフリースマホ、予約開始 画像
モバイル

LTE対応Android 4.4搭載の国内向けSIMフリースマホ、予約開始

 プラスワン・マーケティングは4日、SIMフリースマートフォン「freetel」の最新モデル「freetel LTE XM」を発表した。発売は8月中旬~下旬を予定。価格は32,184円で、予約も開始した。

ソフトバンク、感情認識ロボ「Pepper」19.8万円で来年2月発売 画像
その他

ソフトバンク、感情認識ロボ「Pepper」19.8万円で来年2月発売

 ソフトバンクモバイルと仏アルデバラン社は5日、世界初の感情認識パーソナルロボット「Pepper(ペッパー)」を共同開発したことを発表した。

ソニーモバイル、薄型軽量5.3インチ液晶のAndroidスマホ「Xperia T3」発表 画像
モバイル

ソニーモバイル、薄型軽量5.3インチ液晶のAndroidスマホ「Xperia T3」発表

 ソニーモバイルは3日、5.3インチ液晶を搭載したAndroidスマートフォン「Xperia T3」を発表した。同社は公式Twitterで、新モデルの発表を予告していた。

学校裏サイト、不適切な書き込みが前月より急増…東京都教委 画像
インターネット

学校裏サイト、不適切な書き込みが前月より急増…東京都教委

 東京都教育委員会は5月21日、学校非公式サイト(学校裏サイト)などの平成26年4月の監視結果を公表した。不適切な書き込みの件数は、前月の1.6倍となる915件。「自身の個人情報の公開」がもっとも多く、811件に上った。

描いたメッセージや色が動き出すぺんてるのARアプリ「KakutoAR」 画像
ソフト・アプリ

描いたメッセージや色が動き出すぺんてるのARアプリ「KakutoAR」

クレジットカードを使ったスマホゲームの課金トラブル、防止キャンペーンを実施 画像
モバイル

クレジットカードを使ったスマホゲームの課金トラブル、防止キャンペーンを実施

 日本オンラインゲーム協会(JOGA)は5月30日、クレジットカードを使った子どものスマートフォンゲームについて注意喚起する啓蒙キャンペーンを実施、保護者にカードの管理徹底などを呼びかけている。

WWDCでのアップル発表、噂されていたハードウェアは登場なし 画像
その他

WWDCでのアップル発表、噂されていたハードウェアは登場なし

 米Appleは現地時間2日、西海岸サンフランシスコで世界開発者会議「Worldwide Developers Conference 2014」(WWDC 2014)を開催、基調講演でOS X“ヨセミテ”と iOS 8を発表した。

NTTと東北大、見る位置で異なる映像が視聴できる「多指向映像スクリーン技術」を開発 画像
その他

NTTと東北大、見る位置で異なる映像が視聴できる「多指向映像スクリーン技術」を開発

 日本電信電話(NTT)と東北大学は5月30日、異なる方向から別々の映像を視聴できる映像表現技術「多指向映像スクリーン技術」を共同開発したことを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top