advertisement

2015年8月のデジタル生活ニュース記事一覧(4 ページ目)

学校を超えて学び合える10代のSNS「THINKERS」開始 画像
インターネット

学校を超えて学び合える10代のSNS「THINKERS」開始

 THINKERSは、学校を超えて学び合うアクティブラーニングを支援する、招待制の学習SNS「THINKERS(シンカーズ)」を8月5日リリースした。小学校4年生から大学入学前の10代を対象としている。

10代女性の平均「1,715枚」…スマホカメラ利用動向 画像
モバイル

10代女性の平均「1,715枚」…スマホカメラ利用動向

 MMD研究所は4日、スマホユーザーのカメラの利用動向などに関する調査結果を発表した。調査期間は7月28日~30日で、スマホカメラを利用している15歳~39歳の男女5,306人から回答を得た(男性N=2,613、女性N=2,693)。

Web学習「学びゲット!」、日本製紙や学研による新クイズ登場 画像
学習

Web学習「学びゲット!」、日本製紙や学研による新クイズ登場

 無料WEB学習サービス「学びゲット!」は、8月3日より「トイレットティシュー」を問題にした「日本製紙グループ」クイズ、JSファッション誌「キラピチ」や「学研の図鑑LIVE」などを問題にした学研クイズの配信を開始した。

2015年上半期は前年比3割増…個人向けタブレット端末販売台数 画像
モバイル

2015年上半期は前年比3割増…個人向けタブレット端末販売台数

 2015年上半期の個人向け市場におけるタブレット端末の販売台数は、携帯電話専門店での販売が増加したことにより、前年同期比29%増となったことが、ジーエフケーマーケティングサービスジャパンが7月28日に発表した調査結果より明らかになった。

お留守番のようすをチェック、見守りサービスに追加機能 画像
モバイル

お留守番のようすをチェック、見守りサービスに追加機能

 NTTドコモは8月5日、生活サポートを行う「家のあんしんパートナー」に4つのサービスを追加する。「留守中などの部屋みまもり機能」のサービスとして、「おるすばんカメラ」とネットワークカメラの提供も開始する。

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ  画像
モバイル

【夏休み】自由研究にも…スマホに取り付けるマイクロスコープ 

 ドスパラ上海問屋は、スマホのカメラ部分に取り付けて使用する、60倍マイクロスコープを、8月3日より販売している。クリップで挟むだけで使用できるので、身の回りの物を見ることはもちろん、夏休みの自由研究にも利用できる。

【高校野球2015夏】過去の名シーン動画「甲子園が揺れた瞬間」公開 画像
スポーツ

【高校野球2015夏】過去の名シーン動画「甲子園が揺れた瞬間」公開

 バーチャル高校野球PR事務局は、朝日新聞社と朝日放送が共同で立ち上げた「バーチャル高校野球」内で、過去の名シーン動画「甲子園が揺れた瞬間」を公開した。「勝負はしません!」「松坂大輔決勝戦でのノーヒットノーラン」ほか。

15~23歳の7割超「投票に行きたい」…学生は高い傾向 画像
その他

15~23歳の7割超「投票に行きたい」…学生は高い傾向

 全国の15歳~23歳の若者の72.4%が「投票に行きたいと思う」と回答しており、女性よりも男性、働いている若者よりも学生のほうが選挙に行きたいと思っている人の割合が高いことが、連合が8月3日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4
page top