advertisement

2016年3月のデジタル生活ニュース記事一覧(2 ページ目)

音声ガイドや道案内、スタンプラリー…都立公園散策アプリ4/1登場 画像
未就学児

音声ガイドや道案内、スタンプラリー…都立公園散策アプリ4/1登場

 東京都は、都立公園散策のための無料アプリ「Tokyo Parks Navi」の配信を、4月1日より開始する。対象となるのは、恩賜上野動物園と浜離宮恩賜庭園。園内の詳細情報をはじめ、道案内やイベントなどの情報が簡単な操作で入手でき、園内を楽しく散策する手助けになるという。

単語にかざして意味を表示、9辞書搭載キングジム「イミシル」 画像
その他

単語にかざして意味を表示、9辞書搭載キングジム「イミシル」

 キングジムは、知りたい単語を撮影するだけで、簡単に単語の意味がわかるワードリーダー「イミシル」を4月22日に発売する。英和・和英、中日・日中など9つの辞書を搭載しており、価格は12,000円(税別)。

東京の中学生、「すごうで」エンジニア2年連続で選出 画像
中学生

東京の中学生、「すごうで」エンジニア2年連続で選出

 ラックは、突き抜けた技術力を持った若者を応援する2016年度「ITスーパーエンジニア・サポートプログラム“すごうで”」の支援対象者に、東京都在住の中学3年生、山内奏人氏(15歳)を決定したと発表した。

部活や遠足もネットで、4月開校「N高等学校」の双方向教育システム 画像
高校生

部活や遠足もネットで、4月開校「N高等学校」の双方向教育システム

 カドカワは、2016年4月に開校を予定している「N高等学校」における「双方向教育システム」や、ネット上でより良い学園生活を過ごすための「コミュニティ形成」といった、施策の詳細を公開しました。

匿名で情報交換…ベネッセの大学生向け無料アプリ「おしえてmyキャンパス」 画像
その他

匿名で情報交換…ベネッセの大学生向け無料アプリ「おしえてmyキャンパス」

 大学生らを対象に総合的な人材育成事業を行うベネッセi-キャリアは3月23日、大学生向けの学生生活サービスとして、アプリ「おしえてmyキャンパス」をリリースした。GPS位置情報を利用した大学生・院生限定の匿名型Q&Aアプリで、学生同士が気軽に情報交換できる。

児童生徒約6割がデジタルトラブル経験、最多は誹謗中傷 画像
その他

児童生徒約6割がデジタルトラブル経験、最多は誹謗中傷

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツが、情報モラル教育の学習資料をダウンロードした教育関係者を対象に「情報モラル教育についてのアンケート調査」を実施、児童・生徒の63.6%が誹謗中傷の書き込みなどのトラブルに巻き込まれた経験があることがわかった。

日本の18-26歳、セキュリティ職への関心が国際平均を下回る 画像
大学生

日本の18-26歳、セキュリティ職への関心が国際平均を下回る

 レイセオンジャパンは、世界12カ国のミレニアル世代(18~26歳)におけるサイバーセキュリティ職への関心を国際比較した調査「Securing Our Future:Closing the Cybersecurity Talent Gap」のうち、日本の結果を公開した。

国内モバイルデバイス市場、PC減退で2015年はマイナス成長 画像
その他

国内モバイルデバイス市場、PC減退で2015年はマイナス成長

 IDC Japanは3月22日、「2016年国内モバイルデバイス市場予測」を発表した。2015年の国内モバイルデバイス市場出荷台数は、前年比8.1%減の4,792万台。2016年は、デタッチャブルタブレットの出荷増がパソコン市場減退を補足し、前年比8.2%減の4,401万台と予測されている。

予防接種をモバイル管理、NTT西日本とミラボが子育て支援 画像
未就学児

予防接種をモバイル管理、NTT西日本とミラボが子育て支援

 西日本電信電話四国事業本部(以下NTT西日本四国事業本部)とミラボは、子育て支援分野に関して提携し、3月22日より子育てモバイルサービスを「跳べTOBE子育て応援ナビ」として、愛媛県砥部町で提供開始した。今後四国全域の自治体でサービスの展開を図る

安心・安全に通学&お稽古…子ども見守りサービス最新事情 画像
未就学児

安心・安全に通学&お稽古…子ども見守りサービス最新事情

 子どもの通学やお稽古通いなどで気になる連絡手段。定番の“キッズケータイ”から、最新の腕時計型デバイスまで、携帯各社の子供向け製品を比較。あわせて、鉄道会社が運営する子どもの見守りサービスをご紹介する。

「個チャ」や「OC」何の略? 子どものスマホ利用に30-40代8割が不安 画像
小学生

「個チャ」や「OC」何の略? 子どものスマホ利用に30-40代8割が不安

 親子へ「スマホマナーやトラブル回避術」を楽しく伝える啓蒙活動を行っているKUROCK NETWORKが、30代・40代の男女330人を対象に行った「大人から見た子どものスマホ利用に関する意識調査」の結果、80.3%が子どものスマホ利用に不安を感じていることが明らかになった。

スクウェア・エニックス×Z会、デジタルアート企画展3/26スタート 画像
大学生

スクウェア・エニックス×Z会、デジタルアート企画展3/26スタート

 増進会出版社の大岡信ことば館では3月26日より、企画展「スクウェア・エニックス×Z会 Works of VISUAL WORKS ―デジタルアートの最先端―」を開催する。映像制作集団「ヴィジュアルワークス」の作品や制作工程を紹介。デジタルアートの最先端に迫る。

YouTubeが次世代クリエーター発掘、NextUp2016受付開始 画像
その他

YouTubeが次世代クリエーター発掘、NextUp2016受付開始

 YouTubeは、次世代の人気クリエイターを発掘し、支援する企画「YouTube NextUp 2016」を日本で開催する。応募は3月22日から受け付けており、選考結果は5月2日にYouTubeクリエイターブログ上で発表される。

中高生5人に1人がSNSで嫌な思い…既読無視や悪口、写真の公開 画像
中学生

中高生5人に1人がSNSで嫌な思い…既読無視や悪口、写真の公開

 日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、中高生向けの「大学生と生徒たちが一緒に考えるセキュリティワークショップ」の開催レポートを公表した。92%の生徒が満足し、77%の生徒がスマホの正しい使い方について考えるきっかけになったと回答している。

アップル、9.7インチの小型タブレット「iPad Pro」発表 画像
その他

アップル、9.7インチの小型タブレット「iPad Pro」発表

米アップル(Apple)はカリフォルニアのアップルキャンパスにて、現地時間21日(日本時間22日)に行われたスペシャルイベントで、9.7インチ液晶を搭載する「iPad Pro」を発表した。新iPad Proは「Apple Pencil」や「Smart Keyboard」に対応する。

アップル、4インチの「iPhone SE」発表…5sを踏襲したデザインで6s並みの性能 画像
その他

アップル、4インチの「iPhone SE」発表…5sを踏襲したデザインで6s並みの性能

米アップル(Apple)はカリフォルニアのアップル本社にて、現地時間21日(日本時間22日)に行われたスペシャルイベントで4インチ液晶を搭載する「iPhone SE」「iOS 9.3」を発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 2 of 5
page top