advertisement

2018年11月のデジタル生活ニュース記事一覧(2 ページ目)

祖父母と孫がプログラミングに挑戦「シュミカツ!×セガトイズ」 画像
その他

祖父母と孫がプログラミングに挑戦「シュミカツ!×セガトイズ」

 セガトイズのプログラミングトイ「ディズニー&ディズニー/ピクサー キャラクターズ マジカル・ミー・パッド&専用ソフト マジカルキーボードセット」で祖父母と孫が一緒にプログラミングを学ぶ「シュミカツ!×セガトイズ プログラミング教室」にお邪魔した。

AIロボットMusio、英語とプログラミング学習を支援 画像
小学生

AIロボットMusio、英語とプログラミング学習を支援

 AKAは2018年11月19日、英語学習AIロボットMusio(ミュージオ)に英語学習初級者向けの機能を拡充し、子ども向けの新たな学習サービスを提供開始した。また、幼児から小学生向けにMusioを使ったプログラミング学習教材を新たに提供する。

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援 画像
小学生

小中高生が運営するWebメディア「TANQ-JOB」子どもの起業を支援

 「小中高生のための職業探究ウェブメディアTANQ-JOB」が2018年11月19日に正式リリースされた。職業情報のほか、子どもの起業や稼ぎ方などの情報を発信する。編集長は中学生起業家として活動する加藤路瑛(かとうじえい)さんが務め、運営は小中高生のみで行う。

「子育Tech」5社新参画、遊びや治療で子育て密着…12/2親子イベント出展 画像
未就学児

「子育Tech」5社新参画、遊びや治療で子育て密着…12/2親子イベント出展

 カラダノートが発起人となりITベンチャー5社で創設した共同組織「子育Tech(こそだてっく)委員会」は2018年11月16日、新たに5社が新規参画したことを発表。遊びや治療で子育てを支援する企業が加わり、ITやテクノロジーを活用した「子育Tech」の普及をさらに進める。

写真も動画もたっぷり保存、子ども向け「myFirst Camera」 画像
未就学児

写真も動画もたっぷり保存、子ども向け「myFirst Camera」

 Oaxis Japanは2018年11月15日、遊びながらクリエイティビティを育む子ども向けのトイカメラ「myFirst Camera」をAmazonで発売した。写真なら約4,500枚、動画なら約5時間分の保存ができる。価格は7,980円(税込)。

クリスマスに楽しい「学び」を…ロボット・プログラミング教材特典付きキャンペーン12/25まで 画像
小学生

クリスマスに楽しい「学び」を…ロボット・プログラミング教材特典付きキャンペーン12/25まで

 アフレルは、家庭学習向けのロボット・プログラミング教材の「クリスマスキャンペーン」を開始した。「EV3 for home デビューセット」「WeDo2.0 for home」の購入者が対象で、さまざまな特典が用意されている。期間は2018年12月25日注文受付分まで。

10代の1日あたりのSNS利用時間、3年前より約1.3倍増 画像
高校生

10代の1日あたりのSNS利用時間、3年前より約1.3倍増

 10代の1日あたりのSNS平均利用時間は88.7分で、3年前(2015年12月)と比べて約1.3倍も増加していることが、ジャストシステムが2018年11月13日に発表した調査結果から明らかとなった。

富士通、AIを使って保育所入所選考を行う業務応援ソフト 画像
教育ICT

富士通、AIを使って保育所入所選考を行う業務応援ソフト

 富士通は2018年11月12日、自治体向け保育業務支援ソフトウェア「FUJITSU 公共ソリューション MICJET MISALIO 子ども子育て支援V1 保育所AI入所選考(MICJET MISALIO 保育所AI入所選考)」の提供を開始した。

フジテレビ・スポーツブル「バーチャル春高バレー」全国大会全102試合を配信 画像
その他

フジテレビ・スポーツブル「バーチャル春高バレー」全国大会全102試合を配信

 フジテレビジョンと運動通信社は2018年11月9日、運動通信社が運営するスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内に春の高校バレー総合情報サービス「バーチャル春高バレー」を開設した。第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会の無料ライブ配信などを行う。

セガトイズ「マジカル・ミー・パッド」にプログラミングも学べる本格キーボード登場 画像
小学生

セガトイズ「マジカル・ミー・パッド」にプログラミングも学べる本格キーボード登場

 JIS標準配列に準拠した本格キーボードがセットされ、180のアプリを搭載した「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ マジカル・ミー・パッド&専用ソフト マジカルキーボードセット」が、セガトイズから2018年11月9日に発売された。価格は20,000円(税別)。

電子回路が学べる「電脳サーキット・プレイ」実験数203通り 画像
小学生

電子回路が学べる「電脳サーキット・プレイ」実験数203通り

 サイエンス玩具研究所は、電脳サーキットシリーズ第8弾として、ゲームの回路を自分で組み立てることができる「電脳サーキット・プレイ」を2018年11月26日に発売する。価格は1万2,800円(税別)。203通りの電子回路の実験ができる。

「しゅくだいやる気ペン」ひみつの企画会議に21組の親子が参加 画像
小学生

「しゅくだいやる気ペン」ひみつの企画会議に21組の親子が参加

 コクヨは2018年10月27日、日々の筆記量を見える化するIoT文具「しゅくだいやる気ペン(仮)」について、一般ユーザーの意見を製品開発に反映することを目的としたイベント「ひみつの企画会議」を開催した。

プログラミングと英語に親しむ「Ozobotの魔法使い」12/1開催 画像
小学生

プログラミングと英語に親しむ「Ozobotの魔法使い」12/1開催

 CANVASは、線の上を走るライントレーシングロボット「Ozobot」を使ったイベント「Ozobotの魔法使い~プログラミングと英語を学んで魔法使いになろう~」を2018年12月1日に開催する。対象は小学生。参加無料。

131の大学でフィッシング詐欺を検知…研究や学生情報を守るためにすべきこと 画像
先生

131の大学でフィッシング詐欺を検知…研究や学生情報を守るためにすべきこと

 カスペルスキーは、米英など16カ国で大学の認証情報を狙ったフィッシング詐欺を検知したと発表した。2017年9月からの1年間、131の大学で約1,000件を検知。研究結果や学生情報を守るための対策を紹介する。

第49回 明治神宮野球大会、高校・大学の部…全19試合をライブ中継 画像
高校生

第49回 明治神宮野球大会、高校・大学の部…全19試合をライブ中継

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、共同で運営する「バーチャル高校野球」にて2018年11月9日に開幕する「明治維新150年記念 第49回明治神宮野球大会」の全19試合をライブ中継する。バーチャル高校野球はスポーツメディア「SPORTS BULL」から無料で視聴できる。

ニコ生放送でチンアナゴを101時間生中継…11/7午後2時より 画像
その他

ニコ生放送でチンアナゴを101時間生中継…11/7午後2時より

 すみだ水族館と京都水族館、ドワンゴは2018年11月7日午後2時から11月11日午後9時まで、ニコニコ生放送で「チンアナゴさん101時間生中継@すみだ水族館&京都水族館」を放送する。視聴無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top