advertisement

2019年7月のデジタル生活ニュース記事一覧(2 ページ目)

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka、作品募集 画像
中学生

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019 in Mitaka、作品募集

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2019」の作品募集が2019年7月15日より始まった。区分は「ゲーム部門」と「クリエイティブ部門」の2部門で、過去1年以内に、応募者自らがRubyで作成したオリジナルプログラムを募集する。

「ポケモンGO」、スポーツ庁のプロジェクト「Sport in Life」に初認定 画像
その他

「ポケモンGO」、スポーツ庁のプロジェクト「Sport in Life」に初認定

 「Sport in Life」プロジェクトのロゴマークが初めて付与されるアプリとして、『ポケモンGO』が選ばれました。

日々の努力を見える化「しゅくだいやる気ペン」7/17発売 画像
小学生

日々の努力を見える化「しゅくだいやる気ペン」7/17発売

 コクヨは2019年7月17日、小学校低学年から中学年向けに、いつもの鉛筆に取り付け勉強への取り組みを分析することで、日々の努力を“見える化”するIoT文具「しゅくだいやる気ペン」を発売する。

2020年の教科化「まずは楽しむ土台づくりを」…スマイルゼミが目指す小学英語 画像
小学生

2020年の教科化「まずは楽しむ土台づくりを」…スマイルゼミが目指す小学英語PR

 ジャストシステムの「スマイルゼミ 小学生コース」が、2018年に続き「イード・アワード2019子ども英語教材 小学生の部」において最優秀賞を獲得した。こだわりや、教材の特徴についてラーニングイノベーション事業部・企画マーケティンググループの寺尾房代氏に取材した。

スマイルゼミだからこそ楽しめる…物語・リズム・ゲームで学ぶ幼児英語 画像
教材・サービス

スマイルゼミだからこそ楽しめる…物語・リズム・ゲームで学ぶ幼児英語PR

 ジャストシステムの「スマイルゼミ 幼児コース」が「イード・アワード2019子ども英語教材 未就学児の部」で最優秀賞を獲得。こだわりや教材内容について、同社ラーニングイノベーション事業部・企画教材グループの鎌田美代氏にお話を伺った。

高校生のインターネット・リテラシー正答率69.6%…総務省 画像
高校生

高校生のインターネット・リテラシー正答率69.6%…総務省

 総務省は2019年7月5日、「2018年度青少年のインターネット・リテラシー指標等に係る調査結果」を公表した。インターネット・リテラシーを測るテストの高校生の正答率は69.6%。前年度より上昇したが、3年前との比較では横ばいだった。男女別では女性の正答率が高かった。

携帯性が向上「Nintendo Switch Lite」約2万円で9/20発売 画像
小学生

携帯性が向上「Nintendo Switch Lite」約2万円で9/20発売

任天堂は、Nintendo Switchの「携帯モード」に特化することでその携帯性をさらに向上させた『Nintendo Switch Lite』を9月20日に発売すると発表しました。

6歳-10歳対象のロボットコンテスト、エントリーは8/9まで 画像
小学生

6歳-10歳対象のロボットコンテスト、エントリーは8/9まで

 アフレルはWRO JAPANと共催で、6歳から10歳向けのロボットコンテスト「WRO Japan 2019 WeDo Challenge」関東大会を2019年9月8日に行われるロボフェス2019内で開催する。エントリー受付は8月9日正午まで。Webサイトのエントリーフォームにて受け付ける。

富士通、家族をつなぐノートパソコン3シリーズ7/18発売 画像
その他

富士通、家族をつなぐノートパソコン3シリーズ7/18発売

 富士通クライアントコンピューティングは2019年7月10日、家族向けのノートパソコンを7月18日より発売することを発表した。

【夏休み2019】Apple「サマーキャンプ」全国8か所で開催 画像
小学生

【夏休み2019】Apple「サマーキャンプ」全国8か所で開催

 Appleは2019年7月10日、8~12歳の子ども向けワークショップ「サマーキャンプ」の申し込み受付を開始した。7月から8月にかけて、プログラミングや映像制作など4つのブログラムを全国8か所のApple Storeで開催する。いずれも参加無料。

「amazonより重要なお知らせ」というSMSに注意 画像
その他

「amazonより重要なお知らせ」というSMSに注意

 フィッシング対策協議会は、Amazonのフィッシングサイトへ誘導するショートメッセージ(SMS)の報告を受けていているとして、2019年7月5日に注意喚起を発表した。

毎日新聞ら「全国高等学校eスポーツ連盟」を8月に設立 画像
高校生

毎日新聞ら「全国高等学校eスポーツ連盟」を8月に設立

毎日新聞社とサードウェーブは、高校生世代のeスポーツを支える「全国高等学校eスポーツ連盟(Japan High School Esports Federation、JHSEF)」を8月1日(木)をめどに設立することを発表した。

大阪府「LINE教育相談」子どもの不安や悩み解消 画像
中学生

大阪府「LINE教育相談」子どもの不安や悩み解消

 大阪府教育センターは、いじめを含め、さまざまな不安や悩みを持つ子どものためのLINEを活用した教育相談を実施する。実施日程は、2019年7月15日から2020年1月27日までの毎週月曜日(2019年12月30日を除く)と2019年8月25日、9月1日。

情報オリンピック、日本代表選考会の参加者募集 画像
高校生

情報オリンピック、日本代表選考会の参加者募集

 情報オリンピック日本委員会は2019年7月1日、高校2年生以下対象のプログラミングコンテスト「第19回日本情報オリンピック」の参加申込受付を開始した。最終締切は11月14日。成績優秀者は「国際情報オリンピック」シンガポール大会へ派遣される。

「OneDrive」悪用したフィッシングに注意 画像
その他

「OneDrive」悪用したフィッシングに注意

 フィッシング対策協議会は、マイクロソフト社のクラウドサービス「OneDrive」を悪用したフィッシングの報告が続いているとして、注意喚起を発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top