デジタル生活 インターネットニュース記事一覧(9 ページ目)

オンラインコミュニケーション、親・子世代間で大きな開き 画像
インターネット

オンラインコミュニケーション、親・子世代間で大きな開き

 子どもたちのインターネット利用について考える研究会は、「オンラインコミュニケーション利用実態調査」の結果を公表した。調査は、保護者と青少年を対象に実施され、青少年は利用頻度は高いが、悩みや不安も大きいという特徴が明らかになった。

アスリート達に直接お悩み相談、「スポーツ知恵袋」スタート 画像
スポーツ

アスリート達に直接お悩み相談、「スポーツ知恵袋」スタート

 スポーツには教科書がない。だから悩む。上手になりたい! 何買ったらいいの? これどうやって使うの? どんな練習したらいいの? わからないことがあったら誰かに聞きたい。スペシャリストが答えてくれたら嬉しい。

YouTube、10代女性を応援するキャンペーン開始 画像
インターネット

YouTube、10代女性を応援するキャンペーン開始

 YouTubeは3日、「国際女性デー」(3月8日)に先立ち、自分の容姿や人間関係など、さまざまな悩みを抱える世界中の若い女性へ向け、応援メッセージを発信するキャンペーン「#DearMe」を開始した。さまざまな動画が現在、YouTube Japan公式チャンネルから視聴可能だ。

10代はTV・パソコンよりもスマホ、ジャストシステム調査 画像
モバイル

10代はTV・パソコンよりもスマホ、ジャストシステム調査

 ジャストシステムは、2月25日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査~2014年度総集編」を発表した。スマートフォンの接触時間は、若年層で増加傾向。特に10代では、スマートフォンの接触時間が、PC、テレビを抜いたことが分かった。

ビデオオンデマンド、7割以上が「無料でなければ利用したくない」 画像
インターネット

ビデオオンデマンド、7割以上が「無料でなければ利用したくない」

 MMD研究所が「ビデオオンデマンド(VOD)サービスに関する調査」を実施。ビデオオンデマンドサービスの認知度は73.2%と高かったものの、利用経験者は28.9%にとどまり、73.4%の人が「無料でなければ利用したくない」と考えていることが明らかになった。

高校生の63%がスマホで2時間以上ネット利用、平均155分…内閣府調査 画像
インターネット

高校生の63%がスマホで2時間以上ネット利用、平均155分…内閣府調査

 内閣府は2月18日、平成26年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」速報概要を公表した。高校生の95.8%がインターネットを利用しており、このうち63.3%がスマートフォンで2時間以上インターネットを利用していることが明らかになった。

Google、ネットの安心・安全を守る「ウェブレンジャー」募集 画像
インターネット

Google、ネットの安心・安全を守る「ウェブレンジャー」募集

 Googleは、インターネットを安心・安全に利用するためのキャンペーンを計画・実施し、その活動を動画に収録してYouTubeに公開する「ウェブレンジャープログラム」を実施する。対象は中高生で、参加申込みは4月23日19時まで。

幼稚園・保育園での子どもの様子でスマホで保護者と共有「みてみて通信」開始 画像
その他

幼稚園・保育園での子どもの様子でスマホで保護者と共有「みてみて通信」開始

 ビッグローブは、幼稚園・保育園で先生が撮影した子どもの写真を保護者がスマートフォンやパソコンから閲覧できる「みてみて通信」のサービス提供を、2月19日より開始した。

J:COM、1品でも無料配送のネット宅配サービス開始…3/12より 画像
インターネット

J:COM、1品でも無料配送のネット宅配サービス開始…3/12より

 ジュピターテレコム(J:COM)は18日、ローソンとの提携を発表した。3月12日より、新サービス「お買いものサポート」の提供を開始する。ローソンのネット宅配サービス「ローソンフレッシュ」を、さまざまな特典付で利用できる。

適切なパスワード設定、10代で4割以下…情報セキュリティの意識調査 画像
インターネット

適切なパスワード設定、10代で4割以下…情報セキュリティの意識調査

 情報処理推進機構(IPA)は2月17日、「情報セキュリティの脅威に対する意識調査」報告書を発表した。調査結果より、10代のパソコン利用者が適切なパスワードを設定している割合は、4割以下にとどまることが明らかになった。

アオイゼミとグリー、ITリテラシーの特別授業をライブ配信 画像
学校・塾・予備校

アオイゼミとグリー、ITリテラシーの特別授業をライブ配信

 無料で学べるスマホ学習塾「アオイゼミ」を運営する葵とグリーは、中高生向け特別授業「正しく怖がるインターネット」を2月21日(土)19時~20時に無料でライブ配信する。炎上事件やネットで失敗しない方法、ネット上での失敗・注意点を取り上げる。

女子高生のスマホ利用平均時間は7時間…デジタルアーツ調べ 画像
モバイル

女子高生のスマホ利用平均時間は7時間…デジタルアーツ調べ

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、2月9日、東京都千代田区にて「第7回未成年者と保護者のスマートフォンやネットの利活用における意識調査発表会」を開催した。

日本小児保健協会、子どものICT利用について提言 画像
インターネット

日本小児保健協会、子どものICT利用について提言

 日本小児保健協会は2月4日、子どもとICT(スマートフォン・タブレット端末など)の問題についての提言をホームページで公表した。子どもへの影響力が強い保護者を中心に、教育関係者、医療関係者などを対象とした、子どもとICTの問題について提言している。

ニフティ、詐欺サイトやフィッシング詐欺のセキュリティサービス提供開始 画像
ソフト・アプリ

ニフティ、詐欺サイトやフィッシング詐欺のセキュリティサービス提供開始

 ニフティは2月3日、同社が提供するネットワークサービス「スマートサーブ」の機能を活用したセキュリティサービス「常時安全セキュリティ24プラス」の提供を開始したと発表した。

スマホの安全な利用を啓発「春のあんしんネット・新学期一斉行動」 画像
インターネット

スマホの安全な利用を啓発「春のあんしんネット・新学期一斉行動」

 文部科学省は1月27日、学校やPTAなどに対して「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について協力を依頼。初めてスマホなどを手にする機会が多い卒業や進学の時期に、安心・安全な利用のための啓発活動を促している。

総務省が「春の安心ネット・新学期一斉行動」を2月より展開 画像
インターネット

総務省が「春の安心ネット・新学期一斉行動」を2月より展開

 総務省は1月27日、青少年が安全にインターネット等を利用できる環境の整備に向けた「平成27年 春の安心ネット・新学期一斉行動」を2月より展開すると発表。フィルタリングの推進や青少年、保護者等のリテラシーの向上に向けた取組みを実施するという。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 9 of 43
page top