デジタル生活 インターネットニュース記事一覧(5 ページ目)

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」 画像
インターネット

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」

 MMD研究所は、「ネットおよび携帯電話/スマホのマナーに関する調査」の結果を発表した。調査期間は6月15日で、10代・20代・30代の男女377人から回答を得た(うちインターネットを利用しているのは371人)。

「ひとり言」消したい…3人に1人が過去のSNS投稿を後悔 画像
インターネット

「ひとり言」消したい…3人に1人が過去のSNS投稿を後悔

 自分の過去のSNSの投稿を後悔した経験のある人が、3人に1人いることが明らかになった。「投稿自体を何回も削除した」ことがある割合は10代で多く、また、「投稿元のアカウント自体を削除した」人も4割以上いた。

子どものネット危険回避、ルールやフィルタリングを…内閣府 画像
インターネット

子どものネット危険回避、ルールやフィルタリングを…内閣府

 内閣府は6月、保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子さまを守るために、保護者ができること」を公開した。子どものインターネット利用に起因したさまざまな問題が発生していることから、保護者ができる3つのポイントを紹介している。

小中学生・保護者向け「ジュニアスマホ検定」無償提供開始 画像
モバイル

小中学生・保護者向け「ジュニアスマホ検定」無償提供開始

 静岡大学とカスペルキーが、小学4年生から中学3年生の子どもと保護者向けの検定サービス「ジュニアスマホ検定」を共同で開発し、無償提供を開始した。スマートフォンなどでのインターネット利用状況や、モラル・セキュリティー・法などに関する質問を検定形式で行うもの。

大阪市「親力アップサイト」…親子で読書のすすめ 画像
その他

大阪市「親力アップサイト」…親子で読書のすすめ

 大阪市教育委員会では、家庭教育に役立つ情報を集めた「親力アップサイト」を開設している。「子どもの嘘」や「はじめての小中学校」など、さまざまな内容のコラム集に6月23日、第50号として「親子いっしょに読書」が加わった。

Google、今年もっとも検索された日本の世界遺産ランキング発表 画像
インターネット

Google、今年もっとも検索された日本の世界遺産ランキング発表

 グーグルは22日、今年に入ってもっとも検索された「日本国内の世界遺産」ランキング トップ30を発表した。調査期間は1月1日~6月8日。今年5月に世界遺産への登録を勧告された「明治日本の産業革命遺産」も含んだランキングとなっている。

早稲田大、3,308名の個人情報流出…Webサイト改ざんも 画像
インターネット

早稲田大、3,308名の個人情報流出…Webサイト改ざんも

 早稲田大学は6月22日、マルウェア感染による3,308名の個人情報流出とスケジュール管理Webサイトの改ざんがあったことを発表した。現時点で二次被害の報告は受けていないという。

中大、指定した時点で自動的にデータが壊れるメモリシステム開発 画像
学校・塾・予備校

中大、指定した時点で自動的にデータが壊れるメモリシステム開発

 中央大学(竹内健・理工学部教授グループ)は18日、データの“寿命”をあらかじめ設定することで、指定した時点で自動的にデータが壊れるメモリシステムを開発したことを発表した。

家庭内の無線LAN機器、暗号方式の確認を…不正利用に対し注意喚起 画像
インターネット

家庭内の無線LAN機器、暗号方式の確認を…不正利用に対し注意喚起

 IPAは、6月12日、「家庭内における無線LANのセキュリティ設定の確認を」とする注意喚起を発表した。これは、一般家庭で使用されている無線LAN機器が、その通信内容を傍受され、無線LAN環境を不正に利用されたとの報道を受けたもの。

女子中高生「ネットいじめ増加する」が9割…親に相談は2割未満 画像
学校・塾・予備校

女子中高生「ネットいじめ増加する」が9割…親に相談は2割未満

 女子中高生の約9割が、今後LINEやTwitterなどのSNSやネットをきっかけにいじめが増えると考えていることが明らかになった。また、現在いじめにあっている女子中高生で親に相談したと答えた人は2割に満たなかった。

子ども向けサッカースクール情報収集サイト「ケリなび」オープン 画像
インターネット

子ども向けサッカースクール情報収集サイト「ケリなび」オープン

 Amazing Sports Lab Japanとイースリーは共同で、日本全国のサッカースクール情報を収集できる専門ポータルサイト「ケリなび」をオープンした。護者やスクール運営者の要望に応えるために、少年サッカー保護者向け情報サイト「サカイク」サイト内に開設された。

ネット利用の統一ルール策定、福井県教委…「夜9時以降使わない」 画像
インターネット

ネット利用の統一ルール策定、福井県教委…「夜9時以降使わない」

 福井県教育委員会は、子どもがインターネットを利用するための基本指針となる「ふくいスマートルール」を策定した。LINEやSNS、メールによる依存症、生活習慣の乱れ、いじめなどを未然に防ぐため、「夜9時以降は行わない」「1日1時間まで」などの統一基準を定めている。

Google、ネットの安心・安全を守る「ウェブレンジャー大使」に高校生4組を任命 画像
インターネット

Google、ネットの安心・安全を守る「ウェブレンジャー大使」に高校生4組を任命

 Googleは6月7日、インターネットの安心・安全を推進する「ウェブレンジャーアンバサダー(大使)」に4チームの高校生を任命した。ウェブレンジャー大使の取組みは、Googleが全世界に発信する。

【NEE2015】子どものネット利用は禁止・規制から育てる段階へ 画像
インターネット

【NEE2015】子どものネット利用は禁止・規制から育てる段階へ

 New Education Expo 2015のセミナーにおいて、5人の登壇者による子どもたちへの情報モラル教育の事例紹介と今後のあり方が示された。ネット利用は禁止・規制するよりも、トラブルを未然に防ぐ教育が重要だという。

全国各地の逸品が3割引き、「ふるさと名物商品」応援サイト開設 画像
インターネット

全国各地の逸品が3割引き、「ふるさと名物商品」応援サイト開設

 全国商工会連合会は1日、同会の公式サイト「ニッポンセレクト.com」内に、全国各地の自治体が指定する「ふるさと名物商品」を3割引きで販売するスペシャルサイトを開設した。魅力ある隠れた地域産品等の普及を後押しする地方創生事業の一環だ。

都立学校裏サイト、4月の「不適切な書き込み」過去1年間で最多 画像
インターネット

都立学校裏サイト、4月の「不適切な書き込み」過去1年間で最多

 東京都教育委員会は5月29日、学校裏サイト(学校非公式サイト)について平成27年4月の監視結果を公表した。検出された学校数は205校、不適切な書込み件数は1,170件で、ともに過去1年間で最多となった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 最後
Page 5 of 43
page top