advertisement

デジタル生活 中学生ニュース記事一覧(18 ページ目)

Java版「マインクラフト」Microsoftアカウントでログイン必須に 画像
小学生

Java版「マインクラフト」Microsoftアカウントでログイン必須に

まだ移行していないプレイヤーは急げ!

イード・アワード2022「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について 画像
プログラミング

イード・アワード2022「プログラミング教育」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「プログラミング教育」を下記のとおり発表した。

TikTok保護者向けオンライン講座「わが子を守るために親子で高めるデジタルリテラシー」3/25 画像
中学生

TikTok保護者向けオンライン講座「わが子を守るために親子で高めるデジタルリテラシー」3/25PR

 リセマムと、TikTokは2022年3月25日、保護者向けオンライン講座「ハッシュタグと『共感』でつながる世界、わが子を守るTikTokセミナー」を開催する。当日は子供のSNS利用の実態や安心安全な利用に際しての親子の対話のコツについて考える。事前申込制。

ソニー無料アプリ「こどものためのクラシック」 画像
未就学児

ソニー無料アプリ「こどものためのクラシック」

 ソニー音楽財団は2022年3月8日、未就学児から高校生までの子供とその家族がクラシック音楽を身近に楽しむことができる無料アプリ「こどものためのクラシック」の配信を開始した。動画コンテンツやコンサート情報の検索が無料で簡単に行える。

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13 画像
中学生

「PCNプロコン」最終審査会・表彰式、ライブ配信3/13

 プログラミングクラブネットワーク(PCN)は2022年3月13日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2022」の表彰式を開催、YouTubeライブ配信する。ソフトウェア部門(小学生・中学生)、ロボット・電子工作部門(小学生・中学生)の4部門で表彰する。

Yahoo! MAP、バス停の位置や出発時間が地図上で確認できる新機能 画像
その他

Yahoo! MAP、バス停の位置や出発時間が地図上で確認できる新機能

地図アプリ「Yahoo! MAP(iOS版、Android版)」は、バスを使用するルートを検索した際に、バスのりばの位置や名称、出発時間などの詳細情報を地図上で確認できる機能の提供を3月2日より開始した。

子供のフィルタリングソフト「i-フィルター」キャンペーン 画像
小学生

子供のフィルタリングソフト「i-フィルター」キャンペーン

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、家庭向けWebフィルタリングソフト「i-フィルター」を特別価格で提供するキャンペーンを2022年3月1日より開始することを発表した。

青少年コロナ禍のネット利用…1時間増加し約4時間半に 画像
小学生

青少年コロナ禍のネット利用…1時間増加し約4時間半に

 内閣府は2022年2月28日、2021年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果(速報)を公表した。インターネットの利用時間は小・中・高生のいずれも前年度より約1時間増加。高校生は1日平均約5時間31分だった。GIGA端末の利用率は小学生50.0%、中学生48.0%。

ネットいじめ対策とフィルタリング活用方法Webセミナー3/10 画像
先生

ネットいじめ対策とフィルタリング活用方法Webセミナー3/10

 デジタルアーツは2022年3月10日、ネットいじめ対策とフィルタリング活用方法に関するWebセミナーを開催する。事前登録制の先着100名まで、参加費は無料。

学習効率&集中力アップ! デジタルネイティブ高校生のパートナーツール「電子辞書」活用術 画像
高校生

学習効率&集中力アップ! デジタルネイティブ高校生のパートナーツール「電子辞書」活用術PR

 注目が高まる高校生の学習におけるICT利活用について、その実態を知るために現役高校生3人と座談会を開催。英語4技能強化から探究学習まで活躍するシャープの電子辞書「Brain(ブレーン)」の最新機種体験から見えてきた新世代の賢い学習ツール活用法を探る。

【相談対応Q&A】GIGA端末をカスタマイズしたい 画像
教育ICT

【相談対応Q&A】GIGA端末をカスタマイズしたい

 GIGAスクール構想によりタブレット/PCの1人1台端末の配布が完了しています。そういった中で起こる問題もあります。今回のテーマは「GIGAスクール端末を自分で使いやすいように設定変更したい」。

「15歳以下のプログラミング」テーマにオンラインイベント2/27 画像
中学生

「15歳以下のプログラミング」テーマにオンラインイベント2/27

 2022年2月27日、第6回全国小中学生プログラミング大会 最終審査会・表彰式のオンラインイベント「15歳以下のプログラミング 学校・塾・家庭はどうする?」が開催される。今後の子供たちとプログラミングの動向等について考える。

イード・アワード2022「子供PC」満足度No.1、結果発表について 画像
小学生

イード・アワード2022「子供PC」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、小学生・中学生の保護者を対象にパソコンに関する顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「子供PC」を下記のとおり発表した。

「Yahoo!乗換案内」担当者に聞く、受験当日の不安を大きく軽減する「移動」に関する事前準備のコツ 画像
高校生

「Yahoo!乗換案内」担当者に聞く、受験当日の不安を大きく軽減する「移動」に関する事前準備のコツPR

 受験生にとっては、慣れない路線に乗り受験会場に向かう移動時間さえも緊張を感じる時間だろう。すべての機能が無料で使える乗換案内サービス「Yahoo!乗換案内」の担当者に、受験生の移動の不安を少しでも軽減するための活用のポイントを聞いた。

AWS Summit学生向けコンテスト「DeepRacer Student League」 画像
高校生

AWS Summit学生向けコンテスト「DeepRacer Student League」

 2022年5月25日、26日、フルオンラインにてAWS Summitが開催され、Summit内で「DeepRacer Student League」が行われる。

中高一貫生「プログラミングは将来必須」9割…GMO 画像
中学生

中高一貫生「プログラミングは将来必須」9割…GMO

 コエテコ総研 byGMOと、メイツは、中高一貫校の中学生1,026名に対して「大学受験とプログラミングに関する調査」を実施。9割を超える生徒が、「プログラミングは将来必須のスキル」と考えていることがわかった。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 18 of 91
page top