advertisement

2020年6月のデジタル生活 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」提供…厚労省 画像
その他

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」提供…厚労省

 厚生労働省は2020年6月19日、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を提供開始する。スマートフォンの近接通信機能を利用して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができる。

大阪コロナ追跡システム、知事がデモ…USJ 画像
その他

大阪コロナ追跡システム、知事がデモ…USJ

6月18日(木)、吉村洋文大阪府知事がユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れ、「大阪コロナ追跡システム」によるQRコード登録などのデモンストレーションを行った。

【夏休み2020】マイクラ実況動画制作のオンラインキャンプ 画像
小学生

【夏休み2020】マイクラ実況動画制作のオンラインキャンプ

 FULMAは2020年8月1日から2日、マインクラフトを使用したゲーム実況動画制作キャンプ「マイクラ実況バーチャルキャンプ」をオンラインで開催する。対象は小学3年生から中学2年生まで。

GPS端末で居場所を把握「goo of thingsいまここ」 画像
小学生

GPS端末で居場所を把握「goo of thingsいまここ」

 NTTレゾナントは2020年6月16日、子ども向け見守りサービス「goo of thingsいまここ」を発売した。子どもに持たせた専用GPS端末を通じて、子どもの現在地や行動履歴を確認できる。危険地域への侵入時や緊急時には、保護者のアプリに通知する。

スタディパソコン「mouse E10」タブレットとノートPC切替可 画像
小学生

スタディパソコン「mouse E10」タブレットとノートPC切替可

 マウスコンピューターは2020年8月下旬、子どもの学習をサポートするスタディパソコン「mouse E10」を発売する。タブレットとしてもノートパソコンとしても使うことができる。Web直販価格は5万2,800円(税別・送料込)。

キリンとJAL「おうちで工場見学を楽しもう」6月 画像
小学生

キリンとJAL「おうちで工場見学を楽しもう」6月

 キリンビバレッジと日本航空(JAL)は、自宅にいながら双方向でリアルな工場見学ができる「おうちで工場見学を楽しもう!!リモート社会科見学」を共同開催する。第1弾は6月27日にキリンビバレッジ湘南工場、第2弾は6月28日にJAL羽田整備工場の生中継を無料公開する。

小中高生向け読売新聞2紙、海外配信開始 画像
小学生

小中高生向け読売新聞2紙、海外配信開始

 読売新聞東京本社は2020年6月12日、日本国外で暮らす人を対象に、小学生向け週刊紙「読売KODOMO新聞」と、中学・高校生向け週刊紙「読売中高生新聞」の海外配信サービスを開始したことを発表した。

休校中「テレビやゲーム」学習よりも長時間傾向に 画像
小学生

休校中「テレビやゲーム」学習よりも長時間傾向に

 小学生以下の子どもたちの休校・休園中の1日の過ごし方は、「娯楽目的でのテレビや動画視聴」がもっとも多く、学習よりも費やす時間が長い傾向にあることが、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」が2020年6月12日に発表した調査結果より明らかになった。

【夏休み2020】オンラインプログラミング講習…小3-6対象 画像
小学生

【夏休み2020】オンラインプログラミング講習…小3-6対象

 小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」は2020年7月から8月にかけて、「Tech Kids CAMP Summer 2020~オンラインプログラミング夏季講習~」を開催する。対象は、小学3年生から6年生まで。

セガトイズ、ディズニー知育デジタルトイ2機種…8/6発売 画像
小学生

セガトイズ、ディズニー知育デジタルトイ2機種…8/6発売

 セガトイズは2020年8月6日、知育アプリを搭載したスマートなデザインのデジタルトイ2機種「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクター マジカルスマートノート」と「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクター マジカルスマートウォッチ」を同時発売する。

Z会とソニーが協業、プログラミングSTEAM講座開講 画像
小学生

Z会とソニーが協業、プログラミングSTEAM講座開講

 Z会とソニー・グローバルエデュケーションは、プログラミング教育サービスの拡大に向けて協業する。通信教育「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」を共同開発し、2020年6月11日より申込受付を開始した。

森のえほん館、全500冊以上の「お試し読み機能」iOS版で提供開始 画像
未就学児

森のえほん館、全500冊以上の「お試し読み機能」iOS版で提供開始

 アイフリークスマイルズが提供する定額絵本読み放題アプリ「森のえほん館」は、iOS版において新たに「お試し読み機能」を追加、提供を開始した。掲載するすべての絵本の試し読みが可能。

イード・アワード2020「電子辞書」顧客満足度No.1、結果発表について 画像
中学生

イード・アワード2020「電子辞書」顧客満足度No.1、結果発表について

 教育情報サイト「リセマム」は、電子辞書の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「電子辞書」を発表した。

啓発動画「スポーツ活動中の熱中症予防」対処方法を解説 画像
小学生

啓発動画「スポーツ活動中の熱中症予防」対処方法を解説

日本スポーツ協会(JSPO)は、スポーツ活動中の熱中症予防に関する啓発動画を新たに作成し、ホームページにて公開した。

小川大介先生に聞く「オンライン授業」が招く子どもの不調とは 画像
小学生

小川大介先生に聞く「オンライン授業」が招く子どもの不調とはPR

 オンラインによる学習の機会が増え、子どもたちには通常とは異なる疲れが溜まっているという。中学受験指導のカリスマ講師にして子育ての専門家の小川大介先生に、指導で感じている子どもの疲れについて話をうかがい、「アイケアモニター」の必要性を聞いた。

都立施設で「新型コロナ見守りサービス」6/12運用開始 画像
保護者

都立施設で「新型コロナ見守りサービス」6/12運用開始

 東京都は2020年6月12日より、新型コロナウイルス感染拡大防止のための「東京版新型コロナ見守りサービス」の運用を開始する。都立施設で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生した場合、利用者に感染情報を迅速に通知できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top