2012年3月の生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以降 画像
交通・クルマ

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以降

東京都内の震度6弱以上の地震発生時の交通規制は、第一次と第二次に分かれている。発災直後に無条件で都心部への流入を規制する第一次規制後、緊急援助に配慮した第二次規制を行う。

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以内 画像
交通・クルマ

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以内

 警視庁は5日、震度6弱以上の地震が発生した場合の新たな交通規制を公表した。発生直後の第一次交通規制では、都心部への流入が規制され、外への流出は規制をしない。

東京メトロ、銀座線新型車両の親子試乗会4/4・7 画像
交通・クルマ

東京メトロ、銀座線新型車両の親子試乗会4/4・7

 東京メトロは3月1日、親子参加イベント「銀座線新型車両1000系 試乗会」の開催について発表した。銀座線に導入される新型車両1000系の営業運転開始に先立ち、銀座線新型車両1000系 試乗会を4月4日・7日に開催、280名を招待するという。

積水ハウス、太陽電池と燃料電池のダブル発電で地産地消 画像

積水ハウス、太陽電池と燃料電池のダブル発電で地産地消

積水ハウスは、茨城県古河市で67世帯で85世帯分の電力を発電し、電力不足の解消に貢献、災害時には非常用電源などで安全・安心な暮らしが継続できるまち「スマートコモンステージけやき平」の販売を開始した。

【インフルエンザ流行情報】関東エリアのピークは過ぎ、報告数は減少傾向 画像
健康

【インフルエンザ流行情報】関東エリアのピークは過ぎ、報告数は減少傾向

 関東エリアの8都県は3月2日、2012年第8週(2月20日〜26日)のインフルエンザ流行状況を発表した。群馬県以外の7都県では減少傾向にあり、東京都、神奈川県、千葉県では、定点当たり報告数が第4週(1月23日〜29日)以来の30人台に減った。

首都高、距離別料金移行で現金車2割減・収入は4%増 画像
交通・クルマ

首都高、距離別料金移行で現金車2割減・収入は4%増

 首都高速道路は1日、距離別料金移行後となった2012年1月の状況について、2011年との比較で利用台数が4%減、料金収入が4%増になったと発表した。そのなかで、現金を利用する車両は2割減となった。

科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8 画像

科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8

 NTTプライム・スクウェアが運営する「Fan+」で展開中の、知の総合エンターテインメントショップ「サイエンスエレメンツ」では、「水島弘史の新感覚料理ショー ~男の科学調理教室 with 立川キウイ~」のインターネットライブ中継を3月8日に予定している。

子どもの海外現地校編入検討者向け、親子ニュージーランド留学体験プログラム   画像
その他

子どもの海外現地校編入検討者向け、親子ニュージーランド留学体験プログラム

 Union Plaz International(UPI)は、海外での長期滞在および子どもの現地学校編入などを検討している保護者を対象jに、「ニュージーランド・現地生活体験ツアー」の受け付けを開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
page top