advertisement
advertisement
コールマンジャパンは、子ども用フローティングベスト「パドルジャンパー」シリーズの新モデルを発表した。従来のデザインを一新したほか、子どもの年齢に合わせて選べるパドルジャンパーも登場。全4モデルを新たに展開している。
クラレが6月28日、小学6年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」ランキングを発表した。小学6年生男子の1位は「スポーツ選手」、女子は「保育士」。ランキングでは、小学校入学時の就きたい職業と比較し、入学時から6年間での変化も追っている。
高校生の3人に1人が、進学先を選択するうえで、授業料の安さを重視していることが6月28日、リクルート進学総研が実施した調査結果から明らかになった。授業料の安さは、文系より理系、大都市圏より大都市圏以外の方が重視する傾向が強かった。
ソフトバンクは27日、二子玉川 蔦屋家電にて「+Style」の新商品を発表した。+Styleは、アイデアや試作中の製品を商品化に向けて支援する消費者参加型のプラットフォーム。
滋賀県は、琵琶湖における外来魚問題とノーリリース(釣り上げた魚の再放流禁止)の周知・定着を図ることを目的に、夏休み期間に外来魚のノーリリースに協力してくれる「びわこルールキッズ」を全国の小・中学生を対象に7月1日より募集する。
スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは、「2016年夏にまつわる名前ランキング」を発表した。1位は「葵」、2位は「陽翔」、3位は「心陽」が選ばれた。「陽」の漢字を用いた名前が人気で、トップ30のうち13を占めた。
東京都計量検定所では8月22日から24日にかけて、都内小学生親子を対象とした夏休み企画「親子はかり教室」を開催する。棒はかりの工作のほか、施設見学を実施。8月中は特別展示も行う。3日間で63組126名を募集する。
ザ・リッツ・カールトン京都のザ・バーによる夏季限定のデザート空間「バー グラシエ」では9月14日まで、世界一のペストリーシェフに選ばれたピエール・エルメによるアイスのパフェ「クープ・グラッセ」が提供されている。
フレデリック・カッセルが月替りのテーマをもとにスイーツを展開している「Inspiration」 から、7月は“ペーシュ(桃)”をテーマにした3種類のスイーツが登場する。
カゴメは7月21日より、食育チャリティミュージカル「カゴメ劇場2016」を開催する。全国15会場で計34公演が行われ、5万4,090人の親子を無料で招待する。応募は、「カゴメ劇場」のWebサイトで受け付けている。
夏休み時期と重なる7月下旬から8月下旬にかけては、1年でもっとも流れ星が多く見られる季節。7月28日には、みずがめ座δ(デルタ)南流星群が活動のピークを迎える。前後数日間にわたって観測が期待できそうだ。
表参道ヒルズでは7月1日から8月21日までの期間限定で、10周年リニューアルで新たにオープンした飲食店6店舗を加えたレストラン・カフェ16店舗にて「冷んやりメニュー」を展開する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、エントリーモデル「MINI ONE 3ドア/5ドア」をベースに、BMWグループ誕生100周年を記念したMINI『ビクトリア』を、6月23日より限定300台で発売する。
スキンケアブランドのSK-IIは6月21日、新キャンペーンを記念したイベント「SK-II DREAM AGAIN ~もう一度夢を見よう」を東京都内で開催した。フィギュアスケーターの荒川静香さん、モデルの舟山久美子さんらがサポーターとして登壇した。
沖縄県は6月24日、手足口病が流行しているとして警報を発令した。第24週(6月13日~19日)の定点あたりの患者報告数が、基準値の5.00人を超える6.74人となった。流行は全国にまで広がってはいないが、乳幼児を中心に夏季に流行する疾患なだけに注意したいものだ。
千葉市は、「千葉市夏休みおしごと感動体験ワクワクワークデー2016」を、8月25日に開催する。千葉駅周辺の百貨店をはじめ、企業や店舗132か所でお仕事体験ができる。参加対象は小学3年生から6年生、1,126名。参加費は500円。