advertisement

2016年10月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

母親の就業率は増加傾向…4歳児58.2%、中2生79.3% 画像
未就学児

母親の就業率は増加傾向…4歳児58.2%、中2生79.3%

 厚生労働省は10月26日、平成13年出生児(中学2年生)と平成22年出生児(4歳6か月)を対象とした「21世紀出生児縦断調査」の結果を公表した。母親の就業率はいずれも増加傾向にあり、平成13年出生児で79.3%、平成22年出生児で58.2%であった。

15歳未満人口の割合は12.6%、世界でもっとも低水準 画像
その他

15歳未満人口の割合は12.6%、世界でもっとも低水準

 総務省は10月26日、平成27(2015)年国勢調査の人口等基本集計結果を公開した。15歳未満人口は1,588万7千人、総人口に占める割合が12.6%と調査開始以来最低に。諸外国と比べると、イタリアやドイツよりも低く、世界でもっとも低い水準となった。

未経験者も楽しく「親子テニス無料体験会」11/27 画像
小学生

未経験者も楽しく「親子テニス無料体験会」11/27

 ITCテニススクールは、親子で参加する「秋のなかよし親子テニス無料体験会」を2016年11月27日(日)に開催する。

【インフルエンザ16-17】沖縄県で流行入り…全国的にも早いシーズン 画像
保護者

【インフルエンザ16-17】沖縄県で流行入り…全国的にも早いシーズン

 沖縄県でインフルエンザが流行している。那覇市や浦添市では、定点あたりの患者報告数が10人を超え、注意報を発令している。全国的には大きな流行にはまだ至っていないが、今季は例年よりも流行時期が早く、学年・学級閉鎖も増えつつある。

小さくなって履かなくなったシューズをアフリカに送ろう 画像
その他

小さくなって履かなくなったシューズをアフリカに送ろう

 ランニングイベント「スマイル アフリカ プロジェクト ランニングフェスティバル2016」が11月3日に東京・有明で開催される。

キュートなおばけが大集合、新宿伊勢丹ハロウィンフェア 画像
その他

キュートなおばけが大集合、新宿伊勢丹ハロウィンフェア

伊勢丹新宿店本館地下1階=食料品では、10月31日までハロウィンフェアを開催中。スイーツ、パンはもちろん、和菓子や生鮮食品までハロウィンにちなんだジャックオーランタンやお化けをモチーフにしたグルメアイテムが勢ぞろい。

学研×ロフトの新手帳「学生to手帳」 朝と放課後枠がたっぷり 画像
中学生

学研×ロフトの新手帳「学生to手帳」 朝と放課後枠がたっぷり

 学研ステイフルは11月上旬、ロフトとのコラボレート商品「学生to手帳」を発売する。中学生や高校生をターゲットに、学習計画性や実行力を身に付けられる手帳だという。色はネイビーとホワイトの2色。価格は1冊1,500円(税別)。

総人口1億2,709万5千人、大正9年以来初の減少 画像
その他

総人口1億2,709万5千人、大正9年以来初の減少

 総務省は10月26日、平成27(2015)年国勢調査の人口等基本集計結果の要約を公開した。平成27年10月1日現在の人口は1億2,709万5千人。大正9(1920)年の調査開始以来、初めて減少した。

0歳児の就寝時の窒息死に注意、防止策は…消費者庁 画像
未就学児

0歳児の就寝時の窒息死に注意、防止策は…消費者庁

 0歳児の不慮の事故死のうち8割が窒息死で、中でも「就寝時の窒息」がもっとも多いことから、消費者庁はWebサイトに窒息事故防止策を掲載し、注意を呼びかけている。発達状況に応じた寝具の利用や就寝の仕方に注意が必要であるという。

「やめましょう、歩きスマホ。」鉄道43社局がキャンペーン11/1から 画像
その他

「やめましょう、歩きスマホ。」鉄道43社局がキャンペーン11/1から

 鉄道・軌道事業43社局と携帯電話事業3社、日本民営鉄道協会などは10月25日、「やめましょう、歩きスマホ。」と題したキャンペーンを11月1日から実施すると発表した。

スポーツの秋、学研×産経新聞スポーツフェスタ…倉敷10/29・30 画像
小学生

スポーツの秋、学研×産経新聞スポーツフェスタ…倉敷10/29・30

 学研イノベーションと産経新聞は、10月29日・30日に「アリオ倉敷」と「倉敷みらい公園」にて、おもに小学生の親子を対象とした「ソトイコ!スポーツフェスタ in 倉敷」を開催する。一部を除き、参加費無料。すべてのイベントは予約不要、当日先着申込み順。

子どもの貧困対策、NPOなど86団体に約3億円支援 画像
その他

子どもの貧困対策、NPOなど86団体に約3億円支援

 政府は10月25日、貧困の状況にある子どもたちのために活動する団体を支援する「平成28年度未来応援ネットワーク事業」において、86団体を採択すると発表した。支援総額は約3億1,500万円にのぼる。

博報堂とLINE、1年間の若者調査プロジェクトを開始 画像
その他

博報堂とLINE、1年間の若者調査プロジェクトを開始

 博報堂ブランドデザイン若者研究所はLINEと共同で、若年層を対象とした調査研究プロジェクト「若者インサイトラボ」を開始した。スマートフォン調査パネルを利用したインターネット調査を中心に、今後1年間の予定で毎月設定するテーマに基づいた調査結果を報告するという。

大卒後3年以内離職率は3割以上、教育・学習業は約5割 画像
その他

大卒後3年以内離職率は3割以上、教育・学習業は約5割

 厚生労働省は10月25日、新規学卒者の離職状況(平成25年3月卒業者の状況)を公表した。大学卒の3割以上が3年以内に離職しており、30人未満規模の事業所においては、卒業3年後の離職率が5割を超えることが明らかになった。

六甲山スノーパーク、未就学児向け新スキースクール開講 画像
未就学児

六甲山スノーパーク、未就学児向け新スキースクール開講

 兵庫県神戸市の六甲山スノーパークは、3歳~6歳の未就学児を対象としたスキースクール「スノイルキッズスクール」を開講する。

電子書籍シリーズ「WAO文庫」誕生、児童文学を集めた全10巻 画像
小学生

電子書籍シリーズ「WAO文庫」誕生、児童文学を集めた全10巻

 ワオ・コーポレーションは10月25日、電子書籍シリーズ「WAO文庫 児童文学アンソロジー」を発刊。全10巻のうち、第1巻「日本の遠い日」を発売した。価格は216円(税込)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 11
page top