advertisement

2021年8月の生活・健康ニュース記事一覧(6 ページ目)

大学拠点接種、8/16週に5大学がワクチン接種開始 画像
大学生

大学拠点接種、8/16週に5大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年8月12日、大学拠点接種について、8月16日週にワクチン接種を開始する大学の状況を発表した。滋賀大学や熊本大学等5大学が開始する。

よしお兄さん出演、栄養学べるWebコンテンツ 画像
小学生

よしお兄さん出演、栄養学べるWebコンテンツ

 厚生労働省は2021年7月30日から、小学生と保護者に夏休みの機会を活用して、食生活の重要性を認識してもらうことを目的としたWebコンテンツ「よしお兄さんといっしょに学ぼう!親子で取り組む食事の自由研究~元気な体をつくる食事バランスって?~」を公開している。

【自由研究2021】親子でSDGsと未来食を学ぶ「コオロギパンの作り方講座」動画配信 画像
小学生

【自由研究2021】親子でSDGsと未来食を学ぶ「コオロギパンの作り方講座」動画配信

 敷島製パン(Pasco)は、「コオロギの食育パンキット」を使ったパンの作り方や、SDGsの意味とその必要性を学ぶ「SDGs講座」、食用コオロギパウダーの解説などをまとめた動画を、公式YouTubeチャンネルで配信している。自由研究にも役立てることができる。

【夏休み2021】ワオ高、スマホで学べる「教養としてのお盆」講座無料公開 画像
未就学児

【夏休み2021】ワオ高、スマホで学べる「教養としてのお盆」講座無料公開

 ワオ未来学園ワオ高等学校(ワオ高校)が、コロナ禍で帰省しにくい状況が続く中、ステイホームのお盆応援企画として「教養としてのお盆」授業をオンラインで無料公開している。

「子供がいるから接種できない」子育て世帯をサポートするワクチン接種サービス 画像
保護者

「子供がいるから接種できない」子育て世帯をサポートするワクチン接種サービス

 ワクチン接種が進む一方で「会場に子供を連れて行けない」「副反応が出たら家事育児はどうしたら…」と不安に思う保護者も多いだろう。一部の自治体ではワクチン接種に関連した子育てサポートの施策を発表している。

小学生の夏休み川柳2021「夏休み 宿題緊急『辞退』宣言」ほか、優秀作品発表 画像
小学生

小学生の夏休み川柳2021「夏休み 宿題緊急『辞退』宣言」ほか、優秀作品発表

 ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ小学講座」は、コロナ苦のストレスを笑いで吹きとばしてほしいという思いから、「夏休み」をテーマにした川柳を全国の小学生の会員から募集。「楽しみ」「切ない」「クスりと笑える」の3部門合計で2万2,368句が集まった。

【夏休み2021】「世界の医療団」事務局長自ら質問に答えるオンラインイベント8/23 画像
高校生

【夏休み2021】「世界の医療団」事務局長自ら質問に答えるオンラインイベント8/23

 国際NGOの世界の医療団は2021年8月23日、中高生向けの夏休み緊急企画「NGOのこと、国際協力のこと、新型コロナウイルスワクチンのこと、世界の医療団のこと、事務局長がお話します!」をオンライン開催する。参加費は無料。

国立感染症研究所、公開情報の「科学を逸脱した解釈」「切り取り引用」に強い懸念 画像
その他

国立感染症研究所、公開情報の「科学を逸脱した解釈」「切り取り引用」に強い懸念

 国立感染症研究所(NIID)は8月2日、新型コロナウイルス感染症に関する同研究所Webサイトの不適切な引用について注意喚起を行った。

二子玉川ライズに体験施設「PLAY! PARK ERIC CARLE」2021年11月オープン 画像
未就学児

二子玉川ライズに体験施設「PLAY! PARK ERIC CARLE」2021年11月オープン

 東急、東急不動産、東急モールズデベロップメント、エイアンドビーホールディングスの4社は2021年8月10日、同年11月に複合型商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」において、「PLAY! PARK ERIC CARLE」をオープンすると発表した。

10代アスリートを支える保護者向け「ジュニアアスリート食育検定」開始 画像
保護者

10代アスリートを支える保護者向け「ジュニアアスリート食育検定」開始

 ジュニアアスリート食育推進委員会は2021年8月9日、10代のアスリートの食育について学ぶ資格サービス「ジュニアアスリート食育検定」を開始した。

感染爆発で冷え込む観光業、JTBに300億円資金支援[新聞ウォッチ] 画像
その他

感染爆発で冷え込む観光業、JTBに300億円資金支援[新聞ウォッチ]

 暦のうえでは「立秋」が過ぎたというのに、東日本や西日本の太平洋側を中心に広い範囲でよく晴れて、東京の八王子市では気温が39度を記録。東京都心でも36.8度を観測するなど、今年初の猛暑日になったという。

大学拠点接種、8/9週に18大学が接種開始 画像
大学生

大学拠点接種、8/9週に18大学が接種開始

 新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、文部科学省は2021年8月9日からの週に新たに18大学が接種を開始すると発表した。山形大学や佐賀大学等が接種を開始し、自大学の教職員・学生だけでなく近隣の教育関係者等にも接種対象を拡大する予定。

6割以上がコロナ禍でも現地留学に意欲…海外留学希望の大学生 画像
大学生

6割以上がコロナ禍でも現地留学に意欲…海外留学希望の大学生

 留学希望する大学生の6割以上が「コロナ禍でも留学を行いたい」と回答し、その理由は「学生時代しか留学のチャンスがない」が最多だったことが、全研本社が2021年8月2日に発表した調査結果より明らかになった。

コロナ感染は過去最多、菅内閣支持は最低を更新…新聞ウォッチ 画像
その他

コロナ感染は過去最多、菅内閣支持は最低を更新…新聞ウォッチ

新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者が神奈川県でも2000人を超えて、過去最多を更新中。一方、感染防止対策に取り組む菅内閣の支持率は、昨年9月の内閣発足以降の最低を更新したという。

小学校受験は特別なもの?挑戦することのメリットとは…小学校受験協会・藤田和彦氏<前編> 画像
未就学児

小学校受験は特別なもの?挑戦することのメリットとは…小学校受験協会・藤田和彦氏<前編>

 コロナ禍で小学校受験はどのように変化しているのだろうか。昨今の未就学児家庭の思いや考えを知るべく、小学校受験に造詣が深い小学校受験協会 代表理事・藤田和彦氏に話を聞いた。

消毒液への引火にも注意「花火のやけど」消費者庁 画像
未就学児

消毒液への引火にも注意「花火のやけど」消費者庁

 花火をする機会が増える夏休みに入り、消費者庁は花火によるやけどに注意するよう「子ども安全メール from 消費者庁」で呼びかけている。新型コロナウイルス感染症対策として消毒用アルコールを使う機会が増えていることから、その引火についての注意喚起も行っている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 6 of 8
page top