生活・健康 その他ニュース記事一覧(265 ページ目)

国内初、慶應大がApple WatchとiPhoneアプリで不整脈・脳梗塞を発見 画像
大学生

国内初、慶應大がApple WatchとiPhoneアプリで不整脈・脳梗塞を発見

 慶應義塾大学(医学部内科学教室福田恵一教授、高月誠司准教授ら)は25日、iPhoneを用いた臨床研究を開始したことを発表した。Apple WatchとiPhoneアプリを活用するもので、国内では初の試みだという。

ボルボ車が”トナカイ”に!? 世界初、クリスマス商品を車に配達サービス 画像
その他

ボルボ車が”トナカイ”に!? 世界初、クリスマス商品を車に配達サービス

 ボルボカーズは11月24日、世界初の商業ベースでの車への配達サービスを、北欧地域のコミュニケーション&物流サプライヤー大手「PostNord」、玩具&子ども用品ストア大手「Lekmer.com」、スウェーデンの食料品ネットスーパー「Mat.se」と、協力して開始した。

こどもを連れて行きやすい病院など、地域別医療マガジン「頼れるドクター」 画像
保護者

こどもを連れて行きやすい病院など、地域別医療マガジン「頼れるドクター」

 ギミックは11月27日、ドクターズ・ファイル特別編集ムック「頼れるドクター 2015-2016版」から、「品川・大田・川崎」「港・渋谷・目黒・千代田・中央」「世田谷」の3版を発売する。

読み難い珍名字ランキング、1位「勘解由小路」なんて読む? 画像
その他

読み難い珍名字ランキング、1位「勘解由小路」なんて読む?

 gooランキングは11月24日、「なんて読むの?珍しすぎて読めない名字ランキング」を発表した。調査の結果、1位は「勘解由小路」、2位は「蟋蟀」、3位は「南足」だった。

条件により18歳未満も応募可能、東京五輪エンブレム受付開始 画像
その他

条件により18歳未満も応募可能、東京五輪エンブレム受付開始

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は24日、「東京2020大会エンブレム」の応募サイトを公開した。11月24日正午から、12月7日正午までの期間、応募を受け付ける。

「幸福とは何か?」幸福感と脳の関係、京大研究グループが解明 画像
先生

「幸福とは何か?」幸福感と脳の関係、京大研究グループが解明

 京都大学は11月20日、佐藤弥准教授らの研究グループが「幸福」という感情の神経基盤を初めて解明したことを発表した。「幸福」感が強い人ほど、右脳にある楔前部(けつぜんぶ)の体積が大きく、弱い人ほど小さいという比例関係があることがわかった。

【年末年始】専門店、旅館、料亭・有名レストラン…2016年のおせちトレンドは? 画像
その他

【年末年始】専門店、旅館、料亭・有名レストラン…2016年のおせちトレンドは?

 総合オンラインストア「Amazon」(以下、アマゾン)は、おせち料理の2016年売れ筋商品の予約注文ランキングTOP10を発表した。今年のおせちのトレンドはいかに?

ビーコンを使い地域で見守り…JR西とHAMOLOが実験 画像
その他

ビーコンを使い地域で見守り…JR西とHAMOLOが実験

 西日本旅客鉄道(JR西日本)とHAMOLOは19日、「見守り位置検索サービス」の事業化に向け、共同実験を行うことを発表した。ビーコンを活用し、子どもや認知症高齢者の位置情報を把握するものだ。

進むPC離れ、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用 画像
高校生

進むPC離れ、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用

 ジャストシステムは11月20日、15歳~19歳の男女600名を対象に実施した「10代のスマホ利用に関するアンケート」の調査結果を公表した。1日あたりの利用時間は平均153分で、もっとも接触時間が長く利用頻度の高いアプリは「LINE」であることが明らかになった。

JAXA、油井宇宙飛行士の帰還をライブ中継…12/11日頃予定 画像
その他

JAXA、油井宇宙飛行士の帰還をライブ中継…12/11日頃予定

 JAXAは、国際宇宙ステーション(ISS)で第44次/第45次長期滞在クルーとして任務にあたっている油井亀美也宇宙飛行士の帰還のようすを、インターネット(YouTube)にてライブ配信すると発表した。帰還は12月11日頃を目標日としているという。

2015年度上期タブレット出荷台数…メーカー1位が3分の1を占める 画像
モバイル

2015年度上期タブレット出荷台数…メーカー1位が3分の1を占める

 MM総研は11月19日、2015年度上期国内タブレット端末出荷概況を発表した。総出荷台数が前年同期比8.0%増の446万台、メーカー別シェアでは「Apple」が11半期連続の1位だった。OS別シェアでは「Android」が1位、3位の「Windows」のシェアが拡大しているという。

アルパカ、パンダ、ザトウクジラ!? ムツゴロウ監修の自転車発売 画像
その他

アルパカ、パンダ、ザトウクジラ!? ムツゴロウ監修の自転車発売

 自転車通販サイト「cyma-サイマ-」は、ムツゴロウの愛称で知られる畑正憲さん監修のサイマオリジナル自転車「CymaZoo(サイマ・ズー)」を発売する。

ヤフー社員がサンタになってプレゼントをお届け、2015年もスタート 画像
その他

ヤフー社員がサンタになってプレゼントをお届け、2015年もスタート

 ヤフーは18日、「サンタにプレゼントを届けてもらおう」プロジェクトを今年も実施することを発表した。「Yahoo!ショッピング」担当社員100名がサンタクロースに扮して、各家庭を訪問し、子どもにプレゼントを手渡しするものだ。2015年で2回目となる。

ミス慶應コンテストin comico、6人の美女をマンガ&写真で紹介 画像
大学生

ミス慶應コンテストin comico、6人の美女をマンガ&写真で紹介

 ミス慶應をcomico読者が選ぶ「ミス慶應コンテストin comico」が開催され、11月20日まで投票を受け付けている。11月18日から、ファイナリスト6名を紹介するマンガの掲載がスタート。読者の応援とTwitterのリツイートでナンバー1を選び、11月23日の三田祭で結果発表される。

11/18しし座流星群極大日…2015年の流星群は残り2つ 画像
その他

11/18しし座流星群極大日…2015年の流星群は残り2つ

 11月18日はしし座流星群の極大日。午後1時が極大時刻だったことから、国内では今夜の観察に期待が集まっている。観測条件は上弦の月で好条件。1時間あたりの流星数は10とされている。

カギは「報酬」、東北大学が長期記憶に重要なフィードバック回路を解明 画像
その他

カギは「報酬」、東北大学が長期記憶に重要なフィードバック回路を解明

 東北大学は11月17日、ショウジョウバエを用いた研究で、「長期記憶」を形成するのに重要な脳内神経接続を発見したことを発表。研究で明らかになった「フィードバック回路」に関わる神経回路が機能不全となったハエは、記憶が長続きしないことが実験から証明された。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 260
  8. 261
  9. 262
  10. 263
  11. 264
  12. 265
  13. 266
  14. 267
  15. 268
  16. 269
  17. 270
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 265 of 498
page top