生活・健康 その他ニュース記事一覧(273 ページ目)

宇宙服の試着体験やJAXA宇宙講演…増田宇宙研究所 画像
小学生

宇宙服の試着体験やJAXA宇宙講演…増田宇宙研究所

 鹿児島県種子島の増田宇宙通信所は、9月12日の宇宙の日に合わせた「『宇宙の日』ふれあい月間」に際し10月12日に施設一般公開を実施。宇宙飛行士試験にチャレンジできるほか、宇宙服試着体験やパラボラアンテナの体験、JAXA宇宙講演が行われる。

スタントマンによる自転車事故再現、JR上野駅前で安全教室 画像
小学生

スタントマンによる自転車事故再現、JR上野駅前で安全教室

 台東区は、9月26日に、JR上野駅前で「自転車安全利用促進キャンペーン」を開催する。トークショーが実施されるほか、スケアードストレイト(スタントマンによる事故再現)方式による安全教室などを行う。

蚊の模型作りや感染症クイズ、感染研10/3一般公開 画像
小学生

蚊の模型作りや感染症クイズ、感染研10/3一般公開

 国立感染症研究所は、一般公開を10月3日に実施する。写真展や標本展示のほか、病原体模型の組立てやゲームコーナーなど小学生が楽しめるイベントもある。入場無料。参加予約不要。講演、ラボ見学などは先着順。

千葉大、味噌づくりやセグウェイでの街づくりを学ぶ 画像
保護者

千葉大、味噌づくりやセグウェイでの街づくりを学ぶ

 市民とともに社会問題について考える公開講座「柏の葉カレッジリンク・プログラム」。その今年度におけるプログラムを、千葉大学が10月から開始する。講座は「味噌について学ぶ」と「セグウェイによる街づくり」の2コース。

東日本の携帯マナー、「優先席付近は混雑時のみオフ」に 画像
その他

東日本の携帯マナー、「優先席付近は混雑時のみオフ」に

 関東・東北・甲信越の鉄道事業者(37社)は17日、優先席付近における携帯電話の使用マナーを変更することを、連名で発表した。

北欧生まれの「ハミングミント」が二子玉の人気カフェとコラボ 画像
未就学児

北欧生まれの「ハミングミント」が二子玉の人気カフェとコラボ

 二子玉川の玉川高島屋S・C店で、9月17日から10月12日までサンリオの「ハミングミント」とカフェ「ラ・メゾン アンソレイユターブル」がコラボした「ハミングミントカフェ」が期間限定でオープンしている。

系外惑星に名前を付けるチャンス、名前投票を実施 画像
小学生

系外惑星に名前を付けるチャンス、名前投票を実施

 国立天文台は9月16日、国際天文学連合が行っている太陽系外惑星系の名前の投票について、ホームページに掲載。命名の対象は47天体、インターネットから投票に参加できる。投票期限は11月1日(日本時間)まで。

国家公務員総合職試験(大卒程度)教養区分、申込みが28%増 画像
大学生

国家公務員総合職試験(大卒程度)教養区分、申込みが28%増

 人事院は9月17日、平成27年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度)教養区分と経験者採用試験(7種類)、専門職試験(高卒程度、5種類)の申込状況を発表した。総合職試験(大卒程度)教養区分の申込者数は2,453人で、前年度に比べ28.2%増加した。

スイーツが馬車やお化けに変身…リーガロイヤルのハロウィーン 画像

スイーツが馬車やお化けに変身…リーガロイヤルのハロウィーン

リーガロイヤルホテル(大阪)のレストランやテイクアウトショップでは9月1日より、ハロウィンに合わせた期間限定メニューを提供している。

東大と宮崎大、太陽光からの水素製造で世界最高効率に成功 画像
大学生

東大と宮崎大、太陽光からの水素製造で世界最高効率に成功

 東京大学の杉山正和准教授、藤井克司特任教授、宮崎大学の西岡賢祐准教授らの研究グループは9月17日、高効率太陽電池で得た電力で水を分解し、世界最高効率となる太陽光エネルギーの24.4%を水素に蓄えることに成功したと発表した。

グローバル人材「なりたい」が9割、「異文化を理解する力」が必要 画像
その他

グローバル人材「なりたい」が9割、「異文化を理解する力」が必要

 社会人の9割が「グローバル人材になりたい」と考えていることが9月16日、EF留学総合研究所の調査結果からわかった。グローバル人材に必要だと思うスキルは、「違う国の文化や習慣を理解する力」が最多だった。

慶應大、医師国家試験問題を解答する人工知能プログラム開発 画像
大学生

慶應大、医師国家試験問題を解答する人工知能プログラム開発

 慶應義塾大学は、9月16日に愛媛県で開催された情報科学技術フォーラムにて、医師国家試験問題を一部自動解答する人工知能プログラムを開発したことを発表。ビッグデータを活用した診療支援システムの実用化が期待される。

小学生の暴力が4年連続増加し過去最多…文科省調査 画像
小学生

小学生の暴力が4年連続増加し過去最多…文科省調査

 文部科学省は9月16日、平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の結果を公表した。暴力行為は、中学校や高校が減少傾向にある中、小学校が4年連続で増加。前年度比572件増の1万1,468件と、過去最多を更新した。

【東日本豪雨】スタジオアリス、被災地顧客向けに写真を無償復元 画像
未就学児

【東日本豪雨】スタジオアリス、被災地顧客向けに写真を無償復元

 スタジオアリスは、東日本豪雨に被災し、同社で撮影した写真を消失または損傷した顧客を対象に、無償で『罹災写真復元サービス』を開始した。9月16日より全国のスタジオアリス店舗で受け付けている。

あっちもこっちもスヌーピー、「PEANUTS Cafe」オープン 画像
その他

あっちもこっちもスヌーピー、「PEANUTS Cafe」オープン

 スヌーピーが登場する「ピーナッツ」が65周年を迎える10月2日、中目黒に「PEANUTS Cafe」がオープンする。アメリカ西海岸をテーマに、本格的なカリフォルニアダイニングを堪能でき、オリジナルグッズの購入も可能。

鈴木と佐藤、1位はどちら?全国名字ランキングTOP200発表 画像
その他

鈴木と佐藤、1位はどちら?全国名字ランキングTOP200発表

 名字由来netは、2015年9月時点の全国・都道府県別の名字ランキングTOP200を発表した。全国でもっとも人口の多い名字1位は「佐藤」、2位は「鈴木」、3位は「高橋」だった。なお、200位は「奥村」だった。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 268
  8. 269
  9. 270
  10. 271
  11. 272
  12. 273
  13. 274
  14. 275
  15. 276
  16. 277
  17. 278
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 273 of 498
page top