生活・健康 その他ニュース記事一覧(80 ページ目)

企業と学校現場をつなぐ「学校雇用シェアリンク」開設 画像
文部科学省

企業と学校現場をつなぐ「学校雇用シェアリンク」開設

 文部科学省は2021年1月8日、新型コロナウイルス感染症の影響などで雇用シェアを希望する企業と、人材の受入れを希望する教育委員会や学校をつなげるため、Webサイトに「学校雇用シェアリンク」を開設した。

保育所のコロナ感染…乳幼児731人、職員929人 画像
未就学児

保育所のコロナ感染…乳幼児731人、職員929人

 厚生労働省は2021年1月13日、保育所等における新型コロナウイルスによる休園等の状況について公表した。1月7日午後2時時点で、全面休園している保育所等は58か所。これまで全国903か所の保育所等で感染者が発生し、感染者数は職員929人、乳幼児731人にのぼる。

軽自動車ユーザー調査、約9割が「次も軽自動車を選びたい」 画像
その他

軽自動車ユーザー調査、約9割が「次も軽自動車を選びたい」

ホンダは、軽自動車ユーザー男女500人を対象にアンケート調査を実施。約9割の人が「次も軽自動車を選びたい」と考えていることが明らかになった。

路線バスのリアルタイム混雑度を可視化…BLEスキャン活用で実証実験 画像
その他

路線バスのリアルタイム混雑度を可視化…BLEスキャン活用で実証実験

ナビタイムジャパン、関東自動車、みちのりホールディングスの3社は、国内初となるBluetooth Low Energy(BLE)スキャンを利用した、バスのリアルタイム混雑情報表示の実証実験を1月13日より栃木県宇都宮市にて開始する。

東京都心で人流データ取得…地域課題解決に官民が連携 画像
その他

東京都心で人流データ取得…地域課題解決に官民が連携

国土交通省は1月8日、人の流れのデータを地域課題解決に活用するため、官民が連携して大手町・丸の内・有楽町エリアで人流データを取得する実証実験を実施すると発表した。

日本を元気に…図柄入りナンバープレートのデザイン募集 画像
その他

日本を元気に…図柄入りナンバープレートのデザイン募集

国土交通省は1月8日、2022年度から新たに展開する全国版図柄入りナンバープレートで「日本を元気にする」デザイン案を募集すると発表した。

全教、緊急事態宣言受け「学校の感染症対策に関する緊急要請書」提出 画像
文部科学省

全教、緊急事態宣言受け「学校の感染症対策に関する緊急要請書」提出

 全日本教職員組合(全教)は2021年1月8日、1都3県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、文部科学省に対し「学校における新型コロナウイルス感染症対策に関わる要請書」を提出した。感染症対策に関して国が必要な対策と予算措置を行うよう求めている。

1月7日から大雪予報…国交省「不要不急の外出控えて」 画像
その他

1月7日から大雪予報…国交省「不要不急の外出控えて」

国土交通省は、1月7日から寒気が南下して大雪のおそれがあることが予報されていることから不要不急の外出を控えるよう注意喚起を発した。

1都3県「成人式」中止相次ぐ…分散・縮小で開催も 画像
その他

1都3県「成人式」中止相次ぐ…分散・縮小で開催も

 政府は首都圏1都3県に緊急事態宣言の発令を2021年1月7日に決定するが、成人式開催を1月11日に控える自治体では対応に追われている。横浜市は2会場で各4回に分けて実施、千葉市では式典を中止し事前収録した動画を公開する。

2021年の新成人、運転免許保有率は51.3% 画像
その他

2021年の新成人、運転免許保有率は51.3%

 2021年の新成人の運転免許保有率は51.3%で、マイカー所有率は14.4%であることが、ソニー損害保険が2021年1月5日に発表した「2021年新成人のカーライフ意識調査」の結果より明らかとなった。

千葉県浦安市、東京ディズニーシーで開催予定の成人式延期 画像
大学生

千葉県浦安市、東京ディズニーシーで開催予定の成人式延期

千葉県浦安市は1月5日(火)、東京ディズニーシーで開催する予定だった「令和2年度浦安市成人式」を延期すると発表した。

交通事故死者数が3000人下回る、ワースト1位は東京 画像
その他

交通事故死者数が3000人下回る、ワースト1位は東京

警察庁が1月4日に発表した2020年の交通事故死者数は前年より376人少ない2839人となり、4年連続で戦後最少を更新、初めて3000人を下回った。

新成人は2年ぶり増加、丑年生まれ1,066万人…総務省 画像
大学生

新成人は2年ぶり増加、丑年生まれ1,066万人…総務省

 総務省統計局は、2021年(令和3年)1月1日現在の「丑(うし)年生まれ」と「新成人」の人口を発表した。丑年生まれの人口は、十二支の中で3番目に多い1,066万人。新成人人口は、前年比2万人増の124万人。総人口に占める新成人人口は、11年連続で1%を下回った。

新年最初の天体ショー「しぶんぎ座流星群」1/3深夜から見頃 画像
その他

新年最初の天体ショー「しぶんぎ座流星群」1/3深夜から見頃

 新年最初の天体ショーとなる「しぶんぎ座流星群」が2021年1月3日の夜、活動のピークを迎える。見頃は1月3日深夜から4日未明にかけて。月明かりの影響があるものの、条件のよいところでは1時間あたり最大20個程度の流星が見えると予想されている。

日本の子ども「お金」の教育機会少なめ…貯金意識も低く 画像
小学生

日本の子ども「お金」の教育機会少なめ…貯金意識も低く

 日本の子どもは「お金」について学ぶ機会が少ないことが、アクサ・インベストメント・マネージャーズの調査で明らかになった。日本の子どものお小遣いはアジア・ヨーロッパの中でも2番目に少なく、お小遣いを貯金する意識もアジアの国々と比べると低かった。

ウェザーニューズ「初日の出時刻ズバリ予想」12/31より提供 画像
その他

ウェザーニューズ「初日の出時刻ズバリ予想」12/31より提供

 ウェザーニューズは、ウェザーニュースアプリおよびWebサイトの「初日の出Ch.」にて、2021年元旦の天気見解と「2021初日の出マップ」を公開。また、2020年12月31日正午より、初日の出の見える時刻を分単位で予測するサービス「初日の出時刻ズバリ予想」を提供する。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 498
page top