advertisement

生活・健康ニュース記事一覧(10 ページ目)

12月生まれ赤ちゃんの名前、季節感じる「柚」「柊」が人気 画像
未就学児

12月生まれ赤ちゃんの名前、季節感じる「柚」「柊」が人気

 育児支援サイトを運営するベビーカレンダーは、2024年12月生まれの赤ちゃん8,013名を対象にした「12月生まれベビーの名付けトレンド」を発表した。今回の調査では、冬を感じさせる「柚」やクリスマスをイメージさせる「柊」が人気を集めていることがわかった。

東京女性未来フォーラム2025、都立高生徒が発表 画像
高校生

東京女性未来フォーラム2025、都立高生徒が発表

 東京都は、女性があらゆる場面で力を発揮できる社会を目指し、「女性活躍の輪~Women in Action~」(WA)として、これまでの取組みを位置づけ、気運醸成を進めている。その一環として、「東京女性未来フォーラム2025」を2025年1月28日に開催する。フォーラムでは都立高校の生徒が、誰もが望む生き方・働き方を選択し、自分らしく活躍できる社会にしていくために、今自分たちができることを考え、発表する。入場無料。

キッザニア東京で小児科医体験、2月から開催 画像
小学生

キッザニア東京で小児科医体験、2月から開催

 日本医師会とKCJ GROUPは、2025年2月21日から3月13日まで、キッザニア東京にて「診療所」パビリオンをオープンする。今回のパビリオンでは、子供たちが小児科医としての体験を行うことができる。これは、2023年10月に「臨床医」の仕事体験が登場して以来2度目の試みである。

私立大の学費実態、初年度引き下げた学科の6割「実質値上げ」 画像
高校生

私立大の学費実態、初年度引き下げた学科の6割「実質値上げ」

 2025年度の全国の私立大学577校3,801学科の学費が初年度納入額で全体の約22%、卒業までの総額で約24%の学科で値上げされていることが2025年1月21日、学費ナビが公表した調査結果から明らかとなった。特に、初年度納入金を引き下げた学科のうち約6割が卒業までの総額で値上げとなる「実質値上げ」となっている。

学生が評価する就活セクハラ防止策「夜間の面会禁止」60% 画像
大学生

学生が評価する就活セクハラ防止策「夜間の面会禁止」60%

 キャリタスは、2026年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生を含む)を対象に、2025年1月1日時点での就職意識や就活準備状況について調査を実施した。企業の就活セクハラ防止策として評価できるものは、「夜間の面会禁止」60.2%が最多だった。

公衆電話の使い方「知らない」10代・20代の3割 画像
その他

公衆電話の使い方「知らない」10代・20代の3割

 全国の15歳から79歳の男女1万355人のうち約88%が「公衆電話の利用方法を知っている」一方で、10代と20代に絞ると公衆電話の使い方を知らないと答えた割合が約3割にのぼることが2025年1月16日、モバイル社会研究所が発表した調査結果から明らかとなった。

スギ花粉2025、東京都で過去最速の飛散開始 画像
その他

スギ花粉2025、東京都で過去最速の飛散開始

 東京都は2025年1月17日、1月8日をスギ花粉の飛散開始日と確認したことを発表した。1985年の調査開始以来、もっとも早い飛散開始で確認地点は大田区となっている。

妊娠中の喘息・子供の喘息悪化のメカニズム解明…九州大 画像
未就学児

妊娠中の喘息・子供の喘息悪化のメカニズム解明…九州大

 九州大学生体防御医学研究所の伊藤美菜子准教授らの研究グループは2025年1月21日、妊娠中の喘息やストレスが子供の喘息を悪化させるメカニズムを解明したと発表した。妊娠中の喘息により増加するストレスホルモンが産まれてくる子供の喘息リスクを増大させることを発見したのは世界初。

お年玉事情、65.6%が子供に渡している…あげる年齢は? 画像
未就学児

お年玉事情、65.6%が子供に渡している…あげる年齢は?

 NEXERと青山ラジュボークリニックは2024年12月27日から2025年1月9日にかけて、全国の男女1,000名を対象に「子供のお年玉」に関するアンケートを実施した。この調査では、子供にお年玉を渡す割合や、親が預かる理由、渡す相手の基準などが明らかになった。

おこづかいをもらっている小中学生8割…リアルな小遣い事情 画像
小学生

おこづかいをもらっている小中学生8割…リアルな小遣い事情

 小中学生の約8割がおこづかいをもらっており、もっとも多い使い道は「貯金」であることが、ニフティが行ったアンケート調査で明らかになった。調査は同社が運営する子供向けサイト「ニフティキッズ」にて実施、2025年1月17日に結果を公表した。

SAJ公認コーチに学ぶスキー、2泊3日プライベートレッスン 画像
小学生

SAJ公認コーチに学ぶスキー、2泊3日プライベートレッスン

 プラスワン教育は、2泊3日の「SAJスキー プライベートレッスン」を開催する。全日本スキー連盟公認のコーチによる1対1のプライベートレッスンを通じて、参加者は公式ライセンス取得試験に挑戦することができる。スキーが好きな子供やライセンス取得を目指す子供に向けたこのツアーは、志賀高原で行われる。

日比谷公園、誰もが遊べる遊具体験会1-3月 画像
未就学児

日比谷公園、誰もが遊べる遊具体験会1-3月

 東京都は、2033年の完了を目指して進めている「バリアフリー日比谷公園プロジェクト」の一環として、日比谷公園において「だれもが遊べる遊具」体験会を開催する。これは、都民と共に公園づくりを進める取組みの一環であり、子供たちと一緒に考えた遊具を設置し、実際に体験してもらうことを目的としている。

2025年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表 画像
その他

2025年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表

 日本郵便は2025年1月20日、2025年(令和7年)用お年玉付き年賀はがきと切手の当選番号を発表した。100万本に1本となる1等は現金30万円など3種、日本国際博覧会寄付金付の年賀はがき限定の特別賞には大阪・関西万博ペアチケットを10万本に3本用意している。

インフルエンザ再度増加…受験目前期に危機感続く 画像
その他

インフルエンザ再度増加…受験目前期に危機感続く

 厚生労働省は2025年1月17日、2025年第2週(1月6日~1月12日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点あたり報告数は35.02人。年末年始にかけて一旦減少した前週から、再度増加に転じた。大学入学共通テストなど本格的な受験シーズンを目前に控え、危機感の高い状況が続いている。

大学生のモヤトリアム調査、9割が偏見を感じる 画像
大学生

大学生のモヤトリアム調査、9割が偏見を感じる

 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、全国の大学生1,000人を対象に「令和大学生のモヤトリアム調査」を実施した。調査結果から、大学生の9割が「大学は人生の夏休み」などの偏見を感じていることが明らかになった。また、「アルバイト」に多くの時間を割いている実態も浮き彫りになった。

横浜でアフリカ文化イベント、TICAD9に向け2/1 画像
その他

横浜でアフリカ文化イベント、TICAD9に向け2/1

 2025年8月に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に向け、横浜市は市民がアフリカを知り、身近に感じることができるさまざまな取組みを進めている。その一環として、TICAD9開催200日前イベント「AFRICA CULTURE & SPORTS EVENT」が2025年2月1日に横浜市開港記念会館で開催される。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 1,128
page top