advertisement

生活・健康ニュース記事一覧(7 ページ目)

大阪万博で植物性チーズ提供、六甲バター新店舗 画像
その他

大阪万博で植物性チーズ提供、六甲バター新店舗

 2025年2月3日、東京都千代田区のMY Shokudo Hall & Kitchenで、六甲バターが大阪・関西万博に出店する「QBB これもいいキッチン」のメディア向け試食会を開催した。六甲バターは、動物性素材を一切使用しないチーズ代替植物性食品を提供する店舗を大阪ヘルスケアパビリオン内にオープンする予定である。

千代田区、中高生1人あたり月1万5,000円支給 画像
中学生

千代田区、中高生1人あたり月1万5,000円支給

 東京都千代田区は2025年2月18日、子育てに係る経費が増大する中高生世代の子供をもつ世帯を支援するため、1人あたり月1万5,000円を支給することなどを盛り込んだ2025年度(令和7年度)当初予算案を公表した。

私立大の奨学金、調査報告書を公開…日本私立大学連盟 画像
高校生

私立大の奨学金、調査報告書を公開…日本私立大学連盟

 日本私立大学連盟は2025年2月12日、「令和6年度奨学金等調査報告書」を刊行したと発表した。各大学の奨学金制度の実態を調査したもので、多角的な分析によりグラフを用い視覚的にわかりやすくまとめている。

小学生高学年のスマホ所有率、5割を超える 画像
小学生

小学生高学年のスマホ所有率、5割を超える

 2024年11月、全国の小学生および中学生とその親を対象に行われた調査において、小学生高学年のスマートフォン所有率が昨年比で10ポイント増加し、初めて半数を超えたことが明らかになった。調査はモバイル社会研究所が実施し、1,300人の回答を得た。

インフルエンザ報告数3.78人へ減少、沖縄と新潟は10人超 画像
その他

インフルエンザ報告数3.78人へ減少、沖縄と新潟は10人超

 厚生労働省は2025年2月14日、2025年第6週(2月3日~9日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点あたり報告数は3.78人。全都道府県が2週連続で減少し、沖縄と新潟を除く45都道府県が10人未満の報告数となった。

医師・歯科医師国家試験2025、合格発表はいつ? 画像
大学生

医師・歯科医師国家試験2025、合格発表はいつ?

 医師国家試験と歯科医師国家試験の合格発表が2025年3月14日午後2時に行われる。リセマムでは、受験状況と合格率を速報する予定だ。医師国家試験の合格率は近年90%台の合格率で推移しており、2024年は92.4%だった。

大学進学費用の不安、9割の保護者が感じる 画像
高校生

大学進学費用の不安、9割の保護者が感じる

 学習塾「武田塾」を全国に展開するA.verは、私立大学への進学を希望する高校生の子供をもつ保護者107名を対象に、大学進学費用に関する実態調査を行った。調査結果によると、約9割の保護者が進学費用の増加に不安を感じており、92.5%が家計の見直しを実施済みまたは予定していることが明らかになった。

楽しい体験は睡眠中に脳の協調性を高める…理研ら研究 画像
その他

楽しい体験は睡眠中に脳の協調性を高める…理研ら研究

 2025年1月30日、理化学研究所脳神経科学研究センターなどの共同研究グループは、楽しい体験など情動にひもづいた記憶が、睡眠中における脳の扁桃体と大脳皮質の協調した活動によって強化される仕組みを解明したと発表した。依存症や心的外傷後ストレス障害の克服に向けた神経基盤の理解に貢献すると期待される。

ひきこもり定義の違い、茨城県笠間市調査で明らかに 画像
その他

ひきこもり定義の違い、茨城県笠間市調査で明らかに

 2025年2月7日、科学技術振興機構(JST)などの研究グループは、ひきこもりの定義に関する調査結果を発表した。茨城県笠間市で実施された住民調査により、政府調査と精神医学領域で用いられるひきこもりの基準が異なることが明らかになった。調査では、各基準に基づく対象集団の重なりが少なく、有病率も異なることが確認された。

世田谷区、新たな学びの場を創出…教育改革に注力 画像
その他

世田谷区、新たな学びの場を創出…教育改革に注力

 東京都世田谷区は2025年2月7日、2025年度の当初予算案を発表した。区長記者会見で示された予算案の総額は3,996億1,700万円で、教育改革と地域活性化を柱とする「学習する都市推進予算」と名付けられた。

多子世帯の大学授業料無償化へ…入学後各校窓口で申請 画像
高校生

多子世帯の大学授業料無償化へ…入学後各校窓口で申請

 多子世帯の大学等授業料等を所得制限なく無償化する改正案が2025年2月7日に閣議決定した。授業料・入学金を支援するもので、私立大学であれば年間授業料最大70万円と入学金26万円を減額する。申請は入学後、各学校窓口で受付、採用後は学修意欲と成果を毎年確認する方針。

ランドセル16万個、アフガニスタンへ…クラレが募集開始 画像
小学生

ランドセル16万個、アフガニスタンへ…クラレが募集開始

 クラレは、国際社会貢献活動「ランドセルは海を越えて」の2025年度ランドセル募集を開始した。同活動は、クラレが主催し、全国から使い終わったランドセルを集め、アフガニスタンの子供たちに学用品とともに届ける取組みである。

国家公務員試験2025「受験案内」公表…一般職(大卒程度)2/20より受付 画像
大学生

国家公務員試験2025「受験案内」公表…一般職(大卒程度)2/20より受付

 人事院は2025年2月3日、2025年度国家公務員採用試験における一般職試験(大卒程度)、専門職試験(大卒程度)、海上保安学校学生(特別)の受験案内を公開した。一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)は2月20日~3月24日に出願を受け付ける。

東京都、小学生向けアーバンスポーツ体験会3/8 画像
小学生

東京都、小学生向けアーバンスポーツ体験会3/8

 東京都と東京都スポーツ文化事業団は2025年3月8日、有明コロシアム(江東区)で小学生を対象に「アーバンスポーツ体験プログラム」を開催する。当日は3x3バスケ、パルクール、ブレイキン、ボルダリングといったアーバンスポーツを無料体験できる。指導はトップレベルの選手や経験豊富なコーチが行う。

専用デスクで学習、小学生の53%が1日1時間以上勉強 画像
小学生

専用デスクで学習、小学生の53%が1日1時間以上勉強

 イトーキは2月9日の「学習机の日」に合わせて、小中学生の子を持つ親945人を対象に、家庭内の学習環境が子どもに与える影響について調査を実施した。

子供の心の健康、9割が悩みを抱える…最多は人間関係 画像
中学生

子供の心の健康、9割が悩みを抱える…最多は人間関係

 一般社団法人徳志会は、子供の心の健康に関する調査を実施し、その結果を発表した。調査は全国の中学生・高校生を対象に行われ、約9割の子供が日常生活で何かしらの悩みを抱えていることが明らかになった。特に、学校での人間関係が最大の悩みとしてあげられた。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 7 of 1,128
page top