生活・健康ニュース記事一覧(1,061 ページ目)

ダイエットSNS「ダイエットクラブ」がスマートフォン版をリリース 画像
モバイル

ダイエットSNS「ダイエットクラブ」がスマートフォン版をリリース

 ダイエットブログコミュニティサイトの「ダイエットクラブ」がスマートフォン版サイト(http://s.dietclub.jp/)の提供を開始した。

文科省、「夏期の電力需給対策」の早期取組みを依頼 画像
その他

文科省、「夏期の電力需給対策」の早期取組みを依頼

 文部科学省は4月11日、「夏期の電力需要対策の骨格について」東北電力および東京電力管内に所在する各都県教育委員会などに周知した。

厚労省、「中小企業子育て助成金」の改訂について公開 画像
その他

厚労省、「中小企業子育て助成金」の改訂について公開

 厚生労働省は、「事業主の方への給付金のご案内」として平成23年4月から変更された「中小企業子育て支援助成金」について公開している。

節電を緩和してほしいもの、1位は「鉄道の本数削減」 画像
交通・クルマ

節電を緩和してほしいもの、1位は「鉄道の本数削減」

 マクロミルは15日、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、山梨県の20才以上の男女に、「節電に関する調査」を実施した結果を公表した。調査期間は7日〜8日で有効回答数は500名。

東京電力、避難・屋内退避世帯に100万円の仮払補償 画像
その他

東京電力、避難・屋内退避世帯に100万円の仮払補償

東京電力は15日、「避難」「屋内退避」が指示された地域の住民に対して「仮払補償金」を支払うことを公表した。仮払補償金は1世帯100万円、単身世帯は75万円。

【GW】5月2日と6日もETC休日割引 画像
交通・クルマ

【GW】5月2日と6日もETC休日割引

ゴールデンウィーク中の、高速道路のETC休日特別割引は、平日の5月2日(月)、6日(金)も適用される。

NTT東、遠隔健康相談を被災地へ無償提供 画像
インターネット

NTT東、遠隔健康相談を被災地へ無償提供

 NTT東日本は東日本大震災の被災地にて、同社のブロードバンド回線「フレッツ光」や、テレビ電話端末「フレッツフォン」を活用した遠隔健康相談サービスを無償で提供している。

Google、被災ペットの消息を登録・検索「アニマルファインダー」 画像
その他

Google、被災ペットの消息を登録・検索「アニマルファインダー」

Googleは14日、東日本大震災により被災したペットの消息情報を登録・検索できる「アニマルファインダー」の提供を開始した。

セブンイレブン、約5,000店舗の電力削減策 画像
その他

セブンイレブン、約5,000店舗の電力削減策

 セブン-イレブン・ジャパンは14日、店内照明や看板などをLED化するなど電力削減策を発表した。

就職も親子で戦う時代…母親のための就活ハウツー書が発売 画像
その他

就職も親子で戦う時代…母親のための就活ハウツー書が発売

 主婦の友社は、母親のための就活ハウツー書「わが子を就活難民にしないため親ができること」(園田雅江著)を4月15日に発売する。

【GW】高速道路の分散利用を…復旧輸送に影響 画像
交通・クルマ

【GW】高速道路の分散利用を…復旧輸送に影響

14日、NEXCO東日本関東支社とNEXCO中日本東京支社・八王子支社は、同日公表したゴールデンウィークにおける首都圏の高速道路等の渋滞予測と対策で、災害復旧物資輸送への影響が軽減されるよう、高速道路の分散利用に協力を呼びかけた。

【GW】高速道路の渋滞予想…下りのピークは5/3~4 画像
交通・クルマ

【GW】高速道路の渋滞予想…下りのピークは5/3~4

14日、NEXCO高速道路3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは、ゴールデンウィーク(4月28日〜5月8日の11日間)の高速道路での交通集中による渋滞予測と対策のとりまとめを発表した。

内閣府調査、家族と一緒の食事はコミュニケーションを図れる81.1% 画像

内閣府調査、家族と一緒の食事はコミュニケーションを図れる81.1%

 内閣府では、「食育の現状と意識に関する調査」の結果を公表している。同調査は、食育に対する国民の意識を把握し、今後の食育推進施策の参考とすることを目的とするもの。

被災地域の新卒者等に配慮した求人情報「ドリームマッチプロジェクト」 画像
その他

被災地域の新卒者等に配慮した求人情報「ドリームマッチプロジェクト」

 経済産業省は4月13日、「ドリームマッチプロジェクトによる未内定者及び内定取消にあわれた被災地域の新卒者等の支援について」の資料を公表した。

3月に原子力安全・保安院から「レベル7」の可能性報告 画像
その他

3月に原子力安全・保安院から「レベル7」の可能性報告

 13日の記者会見で、枝野官房長官は、3月末の段階で原子力安全・保安院から「レベル7」の可能性について報告を受けていたことを明らかにした。

ミシュランガイド2012関西版…奈良を加えて10月発行 画像
交通・クルマ

ミシュランガイド2012関西版…奈良を加えて10月発行

ミシュランは、奈良の厳選されたレストランとホテルを加えた『ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012』(日本語版・英語版)を10月に発行すると発表した。

page top