生活・健康ニュース記事一覧(1,058 ページ目)

南相馬市長「世界で最も影響力ある100人」…YouTubeで惨状訴え 画像
その他

南相馬市長「世界で最も影響力ある100人」…YouTubeで惨状訴え

 アメリカのニュース雑誌「タイム」が、2011年の「世界で最も影響力ある100人」を発表し、福島県南相馬市の桜井勝延市長が選ばれた。

日産の新型EV「リーフ」がワールドカーオブザイヤー受賞 画像
交通・クルマ

日産の新型EV「リーフ」がワールドカーオブザイヤー受賞

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は21日、ニューヨークモーターショーの会場において、「2011ワールドカーオブザイヤー」を日産の新型EV、『リーフ』に授与した。

業界トップ企業、10年間で3割が交代…帝国データバンク調査 画像
その他

業界トップ企業、10年間で3割が交代…帝国データバンク調査

帝国データバンクは、企業概要データベース「COSMOS2」に収録されている決算データから産業分類1056業種で「売上高全国1位」企業の従業員数、売上高規模、業歴、所在地、業界トップ企業の交替率などについて分析した。

【GW】東北を元気にする2泊3日観光バスツアー 画像
交通・クルマ

【GW】東北を元気にする2泊3日観光バスツアー

国際興業は、「あなたの旅が東北を元気にする」をコンセプトにした北東北観光バスツアーを企画して参加者を募集すると発表した。

放課後を安心・安全そして有意義に…東急の学童保育KBC(後編) 画像
その他

放課後を安心・安全そして有意義に…東急の学童保育KBC(後編)

 前編に続き、東急電鉄の学童保育「キッズベースキャンプ」について代表取締役社長、島根太郎氏のインタビュー後編を紹介する。

経団連会館の夏期節電実績をウェブで公開、25%削減目指す 画像
その他

経団連会館の夏期節電実績をウェブで公開、25%削減目指す

日本経団連は21日、経団連会館での夏期の電力削減実績をウェブサイト上に掲載すると発表した。

地震保険支払額4/20時点で1859億円…官民が共同負担へ 画像
その他

地震保険支払額4/20時点で1859億円…官民が共同負担へ

日本損害保険協会は21日、東日本大震災に係る地震保険の支払額が20日時点で1859億7870万円になったと発表した。支払額が1150億円を超えたことで今後は、官民が共同で負担することになる。

震災後、97.2%が節電を意識 画像
その他

震災後、97.2%が節電を意識

カカクコムは、購買支援サイト「価格.com」で家庭での節電対策に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。

小児甲状腺がん等「放射能を正しく理解するために」…文科省 画像
健康

小児甲状腺がん等「放射能を正しく理解するために」…文科省

 福島県教育委員会はホームページに、文部科学省が4月20日付けで発表した「教育現場の皆様へ 放射性を正しく理解するために」と題する文書を掲載した。

気象庁の5つの震度観測点、ひび割れ・傾きなどで利用停止 画像
その他

気象庁の5つの震度観測点、ひび割れ・傾きなどで利用停止

 気象庁は21日、東日本大震災による震度観測点への影響を発表した。

都内で麻しん(はしか)が増加、被災地でも注意を呼びかけ 画像
健康

都内で麻しん(はしか)が増加、被災地でも注意を呼びかけ

 都福祉保健局は、都内における麻しんの流行について発表した。麻しんの報告数が増加しており、流行が拡大する可能性があるとして、注意を呼びかけている。

スマホで手軽に燃費管理…カーライフナビe燃費 画像
交通・クルマ

スマホで手軽に燃費管理…カーライフナビe燃費

 自動車燃費管理サービス「e燃費」の、スマートフォン向けサイト「カーライフナビ e燃費」の提供が開始された。

防犯ボランティア、「地域ぐるみで子どもを見守る取組み必要」が63.3% 画像
その他

防犯ボランティア、「地域ぐるみで子どもを見守る取組み必要」が63.3%

 東京都は4月20日、「防犯ボランティア団体・活動に関するアンケート調査結果」について発表した。「子供見守りプラン作成ハンドブック」を小学校等に配布。

新入社員「理想の上司」はテレビで大活躍のあの人 画像
その他

新入社員「理想の上司」はテレビで大活躍のあの人

 産業能率大学は、新入社員に「理想の上司」を尋ねる毎年恒例の調査を実施。調査期間は3月28日〜4月8日。394名(男性291名、女性103名)の回答を集計した。

東京ディズニーリゾート、4/22発売のリストバンドはこれ 画像
その他

東京ディズニーリゾート、4/22発売のリストバンドはこれ

 東京ディズニーリゾートでは4月22日、チャリティーリストバンドの販売を開始する。1個300円で販売し、全額を東日本大震災の被災地復興のための義援金として寄付する。

羽田空港でエリアワンセグ放送実験、携帯やスマホで受信 画像
交通・クルマ

羽田空港でエリアワンセグ放送実験、携帯やスマホで受信

日本空港ビルデングは、4月22日から羽田空港第2旅客ターミナルで、エリアワンセグ放送の実証実験を開始すると発表した。

page top