advertisement

生活・健康ニュース記事一覧(17 ページ目)

消費額は減少、健康・外食は増加…家計調査 画像
保護者

消費額は減少、健康・外食は増加…家計調査

 家計管理サービス「B/43(ビーヨンサン)」を提供するスマートバンクは、総務省が2024年12月6日に発表した最新の家計調査結果を受け、支出カテゴリごとの増加率と減少率を調査した。消費額が減少しているにも関わらず、健康(+4%)・外食(+2%)・家賃など住居関連(+2%)の支出は増加していることがわかった。

冬休み家庭学習のヒントをWebで公開…光村図書 画像
小学生

冬休み家庭学習のヒントをWebで公開…光村図書

 光村図書出版は、2024年12月9日に「冬休み!宿題や家庭学習のアイデア 総集編」をWebサイトで公開した。コンテンツは、保護者と子供を対象に、冬休み中の宿題や家庭学習のアイデアを提供するもの。これまで別々に公開されていた記事を1つにまとめ、情報を見つけやすくした。

新卒に戻って入りたい企業、三菱商事が1位…日経HR 画像
大学生

新卒に戻って入りたい企業、三菱商事が1位…日経HR

 日経HRは、2024年10月上旬から中旬にかけて「新卒に戻って入りたい会社調査」を実施した。もし新卒に戻れるならどの企業に入りたいか、志望順位や属性にあわせて重み付けをして合計得点が多い順にランキング化した結果、三菱商事が大差で1位に選ばれた。

2025年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表はいつ? 画像
その他

2025年お年玉付き年賀はがき、当選番号発表はいつ?

 2025年(令和7年)用お年玉付き年賀はがきと切手の当選番号は、2025年1月20日に発表される。1等には、現金30万円、選べる電子マネーギフト31万円分、2024年発行特殊切手集&現金20万円の3種類が用意されている。リセマムでは、公式発表とあわせて当選番号を掲載する予定だ。

小中高校生が選ぶ2024年の漢字、1位は「楽」 画像
小学生

小中高校生が選ぶ2024年の漢字、1位は「楽」

 ニフティが運営する子供向けサイト「ニフティキッズ」は、子供たちから募集した「小中高校生が選ぶ2024年の漢字」を発表した。アンケートは「ニフティキッズ」で実施され、2024年を表す漢字とその理由についての回答を集計した結果である。

大阪市立自然史博物館、干支にちなみ「巳年展」1月 画像
その他

大阪市立自然史博物館、干支にちなみ「巳年展」1月

 大阪市立自然史博物館で2025年1月5日から26日まで、新春ミニ展示「巳年展」が開催される。毎年恒例のこの展示では、干支にちなんだテーマでさまざまな標本が紹介される。2025年は「巳年」に関連し、「み」や「へび」にまつわる標本が展示される。

Yahoo!検索大賞2024、大谷翔平が2年連続大賞 画像
高校生

Yahoo!検索大賞2024、大谷翔平が2年連続大賞

 LINEヤフーは、前年と比べ検索数が急上昇した人物や作品、商品をランキング形式で発表する「Yahoo!検索大賞2024」を公開した。2024年1月1日から10月1日までの集計データをもとに、「今年の顔」となる"大賞"をはじめ、各カテゴリーのランキングを発表。大賞にはプロ野球選手の大谷翔平が選ばれ、2年連続での受賞となった。

Zoffと河野玄斗がコラボ、集中力向上メガネ発売 画像
その他

Zoffと河野玄斗がコラボ、集中力向上メガネ発売

 メガネブランド「Zoff」は、YouTuberであり実業家としても活躍する教育系タレントの河野玄斗が手掛けるブランド「RIRONE」とコラボレーションしたメガネ「Zoff|RIRONE」を、2024年12月20日に全国のZoff一部店舗およびZoff公式オンラインストアで発売する。さらに、12月6日午前11時よりZoff公式オンラインストアで先行予約受付を開始した。

こども家庭庁、補正予算案4,335億円…保育士の人件費引上げ 画像
その他

こども家庭庁、補正予算案4,335億円…保育士の人件費引上げ

 こども家庭庁は2024年11月29日、閣議決定した2024年度補正予算案を公表した。保育士等の抜本的な処遇改善として、保育士等の人件費の引上げ率を過去最大の10.7%とするなど、前年度の補正予算から大幅増となる4,335億円を計上している。

さいたま市「学びの多様化学校」開校…不登校支援 画像
小学生

さいたま市「学びの多様化学校」開校…不登校支援

 さいたま市は2026年4月に「学びの多様化学校」を開校することを発表した。不登校児童生徒の実態に配慮し、特別な教育課程を編成して教育を行う文部科学省から指定を受けた学校で、小中一貫型の教育を提供する。プレ開校は2025年7月。2025年1月24日・27日には説明会を予定している。

駿台つながるキャラバン、受験生を応援する新企画 画像
高校生

駿台つながるキャラバン、受験生を応援する新企画

 駿台予備学校を運営する駿河台学園は2024年12月、大塚製薬の協力のもと、「駿台つながるキャラバン」を開始する。この企画は、受験生がカロリーメイトに書いたメッセージを駿台ワゴンが別のまちの受験生に届けるというもの。受験生同士の絆を深め、互いに励ましあうことを目的としている。

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定 画像
その他

長野県、自己実現できる「ウェルビーイング実践」70校決定

 長野県教育委員会は2024年12月5日、子供自らが学び方を選択し、自己実現できる学校「ウェルビーイング実践校TOCO-TON(トコトン)」の指定先が決定したことを発表した。応募された中から、小・中学校、義務教育学校の計70校が選定された。

ふたご座流星群、12/13夜に観測チャンス…ライブ配信も 画像
その他

ふたご座流星群、12/13夜に観測チャンス…ライブ配信も

 ウェザーニューズは、2024年12月14日ごろに極大を迎える三大流星群の1つ「ふたご座流星群」の観測を楽しむため、見頃となる12月13日夜から14日明け方の全国の天気傾向を発表した。13日夜は西高東低の冬型の気圧配置となり、太平洋側を中心に流星観測が期待できる。ただし、複数のシアーラインが予想されるため、「バッチリ見える」エリアは北日本太平洋側や九州太平洋側など一部の地域に限られる見込みだという。

2025年春の花粉飛散予想、西日本で過去10年最多予想 画像
その他

2025年春の花粉飛散予想、西日本で過去10年最多予想

 ウェザーニューズは、2025年春の花粉シーズンに向けた「第二回花粉飛散予想」を発表した。スギやヒノキ、北海道ではシラカバの花粉飛散開始時期は、東日本や北日本で過去10年の平均より早くなる見通しで、西日本では同等と予想されている。特に西日本では、過去10年でもっとも多いか、それに匹敵する飛散量が予想されており、万全な対策が求められる。

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底 画像
大学生

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底

 政府は2024年12月5日、就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議を開き、2026年度卒業・修了予定者の就活ルールとして、現行の就職・採用スケジュールを維持することを決めた。内定辞退を防ぐために保護者同意を強要する「オワハラ」防止の方針も明示した。

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査 画像
大学生

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査

 キャリタスは、2026年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生を含む)を対象に、11月後半時点での就職意識やインターンシップ等への参加状況について調査を実施した。調査の結果、就職戦線の厳しさや志望業界、企業選びのこだわり、インターンシップ参加状況などが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 17 of 1,128
page top