advertisement

生活・健康ニュース記事一覧(18 ページ目)

感染性胃腸炎、冬の集団感染に注意…東京都内で59件発生 画像
その他

感染性胃腸炎、冬の集団感染に注意…東京都内で59件発生

 東京都保健医療局は2024年12月5日、冬季に多発する感染性胃腸炎の集団感染について注意を呼びかけた。ノロウイルスなどが原因となるこの感染症は、腹痛、下痢、嘔吐をおもな症状とし、特に保育施設や高齢者施設での集団感染が懸念されている。感染予防のためには、こまめな手洗いや二枚貝の十分な加熱調理、吐物やふん便の適切な処理が重要である。

神奈川県、リンゴ病流行警報発令…定点報告数2.17人 画像
未就学児

神奈川県、リンゴ病流行警報発令…定点報告数2.17人

 神奈川県は2024年12月5日、伝染性紅斑(リンゴ病)の患者数が増加していることを受け、流行警報を発令した。11月25日から12月1日までの1週間で、県内の定点当たりの報告数が2.17人となり、感染症発生動向調査における警報レベル「2」を超えたためである。

資格ランキング1位、税理士…学生人気は「公務員」 画像
大学生

資格ランキング1位、税理士…学生人気は「公務員」

 TACは2024年12月4日、資格の人気ランキングを発表した。1位「税理士」、2位「社会保険労務士」、3位「簿記検定」。税理士資格は、2023年度から受験資格が緩和されたこともあり、学生の間で急速に注目を集めている。

2026年度入学用ランドセル「3way ShuShu」セイバン 画像
未就学児

2026年度入学用ランドセル「3way ShuShu」セイバン

 セイバンは、2026年度入学者向けランドセル「3way ShuShu」を発売する。2024年12月から「SEIBAN URBAN SELECT」の2店舗で先行販売を開始する予定。通学や日常生活のさまざまなシーンで3通りの使い方ができ、付け替え可能な2タイプのポケットとショルダーストラップがセットになっている。価格8万2,500円(税込)。

伝染性紅斑、埼玉県で9年ぶり警報発令…予防策は? 画像
その他

伝染性紅斑、埼玉県で9年ぶり警報発令…予防策は?

 埼玉県は、2024年11月25日から12月1日までの第48週において、県内の医療機関からの報告に基づき、伝染性紅斑の流行警報を発令した。1定点当たりの報告数が3.49人となり、国の警報基準値である2人を超えたためである。警報の発令は2015年5月以来、9年7か月ぶりであり、1定点当たりの報告数としては1999年以降で最大となった。

クリスマスプレゼントの予算、3年ぶり8,000円台に 画像
小学生

クリスマスプレゼントの予算、3年ぶり8,000円台に

 バンダイは2024年12月3日、「クリスマスに関する調査」を発表した。調査結果によると、今年のクリスマスプレゼントの予算平均は8,138円で、昨年から420円増加し、2021年以来3年ぶりに8,000円台に戻ったことがわかった。

15歳以下の扶養控除復活を…任意団体が国へ要望書を提出 画像
中学生

15歳以下の扶養控除復活を…任意団体が国へ要望書を提出

 子育て当事者らで構成される任意団体「こども税制協議会」は、15歳以下の扶養控除復活などを求め集めた署名10万3千筆と要望書を国へ提出し2024年11月28日、会見を開いた。

東京23区、保育園入りにくい駅ランキング発表 画像
未就学児

東京23区、保育園入りにくい駅ランキング発表

 スタイルアクトが運営する分譲マンションのセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」は、2025年4月時点での0歳児の保育所潜在需要を推計し、東京23区内で認可保育園に入りにくい駅と入りやすい駅を調査した。調査結果によると、江戸川区がワースト1位となり、特に西葛西駅がもっとも入りにくい駅としてランクインした。

子供へのクリスマスプレゼント予算、平均1万921円 画像
小学生

子供へのクリスマスプレゼント予算、平均1万921円

 ジー・プランはビッグローブと共同で運営する口コミサイト「オクルヨ」にて、「子供へのクリスマスプレゼントに関する意識調査」を実施した。この調査では、子供へのクリスマスプレゼントの予算やサンタクロースを信じる年齢、プレゼントの準備時期などについての興味深いデータが明らかになった。

女性社長比率8.4%で過去最高も低水準…帝国データバンク調べ 画像
大学生

女性社長比率8.4%で過去最高も低水準…帝国データバンク調べ

 2024年10月、帝国データバンクは国内企業における女性社長の比率を調査し、8.4%と過去最高を記録したことを発表した。2023年の8.3%を上回り、4年連続で上昇を続けているが、依然として1割に届かない低水準にとどまっている。政府が掲げる「女性管理職30%目標」や「東証プライム市場上場企業の役員に占める女性の割合19%」を目指す中で、女性リーダーの育成が求められている。

主婦年金「第3号」廃止を…経済同友会が年金制度改革を提言 画像
保護者

主婦年金「第3号」廃止を…経済同友会が年金制度改革を提言

 経済同友会は2024年12月2日、現役世代の働く意欲を高め、将来の安心に備える年金制度の構築を目指し、会社員などに扶養される配偶者対象の「第3号被保険者制度」の廃止などを求める政策を提言した。

山梨県、奨学金返還支援制度を創設…若者の定着促進へ 画像
大学生

山梨県、奨学金返還支援制度を創設…若者の定着促進へ

 山梨県は、若年層の人材確保と定着を図るため、県内企業への就職を促進する新たな奨学金返還支援制度「やまなし人材定着奨学金返還支援制度」を創設した。県内に一定期間居住し、対象企業に勤務する大学生等の奨学金返還を支援するもので、県と就職先企業が共同で支援を行う。

JC・JKが選ぶ「2024年流行語大賞」注目ワード発表 画像
高校生

JC・JKが選ぶ「2024年流行語大賞」注目ワード発表

 Z世代向けのマーケティング支援を行うAMFは、2024年7月から11月までのトレンドをまとめた「2024年の流行語大賞」を発表した。選考は、全国の女子中高生からなるマーケティング集団「JC・JK調査隊」の精鋭メンバーによって行われ、「ヒト・モノ・コンテンツ・コトバ」の4部門に分けて発表された。今回から「バショ部門」が「コンテンツ部門」に生まれ変わった。

親子で楽しむ節分料理…東京ガス料理教室1月 画像
小学生

親子で楽しむ節分料理…東京ガス料理教室1月

 東京ガスは、親子で楽しむ節分料理教室を2025年1月に東京ガス料理教室で開催する。対象は4歳から小学6年生までの子供とその保護者で、受講料は親子2人1組で4,000円(税込)、開催時間は75分。そのほか、中学生以上を対象とした料理教室を3つ実施する。いずれも申込みは、12月2日正午より先着順に受け付ける。

2026年卒学生のインターンシップ参加、21.0%にとどまる 画像
大学生

2026年卒学生のインターンシップ参加、21.0%にとどまる

 調査結果によると、インターンシップを含むキャリア形成支援プログラムが4つに類型化されたことを知っている学生は46.8%で、前年より3.1ポイント増加した。また、インターンシップ(タイプ3)で得た情報を企業が広報活動に使用できることを知っている学生は36.1%で、前年より8.2ポイント減少した。

保護者の期待、男子に高収入・女子に資格…地域差も 画像
大学生

保護者の期待、男子に高収入・女子に資格…地域差も

 地方女子学生の進学支援を行うハッシュタグYourChoiceProjectとベネッセコーポレーションは、全国の中学生から大学生の保護者を対象に、進学期待における性別の違いを明らかにする調査を実施した。保護者の期待には性別や地域による違いが存在することが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 18 of 1,128
page top