advertisement

2018年5月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

位置情報をアプリで確認、中部電力の子ども見守りサービス 画像
保護者

位置情報をアプリで確認、中部電力の子ども見守りサービス

 中部電力とビーサイズ、NTTコミュニケーションズは、AI・IoTを活用した子ども見守りサービス「どこニャン GPS BoT」の提供を2018年5月14日より開始した。8月31日までに申し込むと特別キャンペーン価格で購入できる。

穴をあけずに壁に貼れる便利な「ひっつき虫」 画像
未就学児

穴をあけずに壁に貼れる便利な「ひっつき虫」

 壁にポスターを貼りたい時、何を使って貼りますか?画鋲?両面テープ?マスキングテープ?でも、穴やノリの跡が残るしなぁ…そんな時にとっても便利な虫がいるんです。

使わなくなったクリヤーホルダー活用術…ギフトBOXに変身 画像
未就学児

使わなくなったクリヤーホルダー活用術…ギフトBOXに変身

 使わなくなったクリヤーホルダーを使って作る「クリヤーホルダー活用術」をご紹介します。今回はプチギフトにも使えるクリヤーホルダーでつくる「透明なエコラッピングBOX」です。

東京都が働くパパママの育休取得支援、応援企業に奨励金 画像
保護者

東京都が働くパパママの育休取得支援、応援企業に奨励金

 東京都は東京しごと財団と連携し「働くパパママ育休取得応援事業」の受付を平成30年5月15日より開始すると発表した。「働くママコース」「働くパパコース」の2つを設け、育児中の女性の就業継続や男性の育児休業取得を応援する企業に対し奨励金を交付する。

東京都、電動バイクの補助金制度導入…6月スタート準備 画像
保護者

東京都、電動バイクの補助金制度導入…6月スタート準備

 次世代自動車の普及促進で先行く東京都は、電動バイクでも補助金制度を導入する予定だ。環境局は2018年6月の開始に向けて準備を進めている。

40-50代のクルマ運転、ヘッドライトHID交換で快適に 画像
保護者

40-50代のクルマ運転、ヘッドライトHID交換で快適に

 カーメイトは2018年5月7日、40~50歳代をターゲットにした、ヘッドライト用の純正交換用HIDバルブ「GIGA H.I.D. スーパークリア」を発売した。

熱中症で358人が救急搬送、最多は埼玉県32人 画像
その他

熱中症で358人が救急搬送、最多は埼玉県32人

 総務省消防庁は、平成30年4月30日から5月6日までのゴールデンウィーク(GW)期間中の熱中症による救急搬送人員数の速報値を発表した。熱中症で救急搬送された人は全国で358人、都道府県別では埼玉県32人、東京都31人などが多かった。

子どもの就活、45.5%が「親確」に悪い印象 画像
大学生

子どもの就活、45.5%が「親確」に悪い印象

 しゅふJOB総研は2018年5月7日、「就活アドバイスとオヤカク」についての調査結果を発表した。内定者だけではなく親にも入社承諾の確認をとる「親確(オヤカク)」を行う採用企業に対して、45.5%が悪い印象を持っていることがわかった。

自転車安全利用TOKYOキャンペーン月間5/1-31 画像
その他

自転車安全利用TOKYOキャンペーン月間5/1-31

 東京都は2018年5月1日~31日、「自転車安全利用TOKYOキャンペーン月間」を実施する。スタントマンによる交通安全教室などを通じて、自転車の交通ルールの遵守、交通マナーの普及啓発を目指す。

横浜市立大、学費請求書70件を作業ミスで誤送付 画像
大学生

横浜市立大、学費請求書70件を作業ミスで誤送付

 横浜市立大学は平成30年4月24日、学費請求書の誤送付により、個人情報の漏えいがあったと公表した。新入生情報の入力処理ミスが原因。同日時点で、70件の誤送付が判明しており、このうち2件が間違った宛先に届き、個人情報が漏えいしたという。

【GW2018】ナビタイム、高速道路渋滞予測スタート 画像
その他

【GW2018】ナビタイム、高速道路渋滞予測スタート

 ナビタイムジャパンは、「PC-NAVITIME」、「NAVITIME」スマートフォンサイトにて、高速道路の渋滞予測情報サイト「ゴールデンウィーク渋滞予測2018」の提供を4月27日より開始した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top