
鉄道博物館が1/2~お楽しみイベント開催…オリジナル福袋も販売
鉄道博物館は、新年は1月2日から開館し、館内のミュージアムショップやレストランでお楽しみイベント「てっぱく de お正月2013 」を開催。オリジナル福袋の販売や特別メニューの提供など、「てっぱく」ならではの正月を楽しめる。

ふわふわアドベンチャーで体を動かそう…札幌ドームで1/11-14
札幌ドームは、ふわふわアドベンチャー」を1月11日から14日まで開催する。小学生以下を対象に約40基のアトラクションが楽しめ、スタンド席からの巨大滑り台も登場する。入場は無料だが、アトラクション利用にはチケットが必要。

北米航空宇宙防衛司令部、12/24にサンタとトナカイを追跡
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)はサンタクロース追跡プログラム「NORAD Tracks Santa」を12月24日に実施する。「サンタ カメラ」で世界中を飛び回るサンタとトナカイを追跡したり、NORAD Tracks Santaへの国際電話や、アプリなどでも楽しむことができる。

国立科学博物館「2013新春サイエンススクエア」1/2~6開催
国立科学博物館は、1月2日から6日まで、「2013新春サイエンススクエア」を開催する。期間中、小学生から高校生まで、年代別にイベントを用意。光を使った実験やCDケースを利用した万華鏡作りなど、楽しく学習できる内容だ。

キッザニア甲子園、元日に子どもたちが「鏡開き」で仕事始め
キッザニア甲子園(兵庫県西宮市)では、新年最初の営業となる1月1日の16時30分に、大人より一足先に仕事始めを迎える子どもたちが、2013年も健康で元気に仕事ができることを祈願して、仕事始めの鏡開きを開催する。

銀座ソニービルで特別展「ARってなに?拡張現実を知ろう!」12/26-1/14
12月26日から2013年1月14日まで、東京・銀座ソニービルにて、ソニー・エクスプローラサイエンスの開館10周年を記念した特別展「ソニーの科学館がやってきた〜ARってなに?拡張現実を知ろう!〜」が開催される。入場は無料。

旭山動物園が「動物園裏側探検」12/29実施…参加者を募集
旭山動物園は、12月29日に行う「とことん旭山 動物園裏側探検」の参加者を募集している。飼育展示係の解説のもと、普段は見ることの出来ない、動物園の裏側を見学できる。定員は40人で、先着順。

ITTO個別指導学院と7つの習慣J、共同で小中学生向け冬期講習を実施
ITTO個別指導学院+7つの習慣Jでは、小学生・中学生を対象とした5日間冬期講習を2013年1月18日まで実施。受講申込みを受付けている。

全国の小学生対象「信州スノーキッズ倶楽部」会員募集、リフト券が当たる抽選も
信州・長野県観光協会が運営する「信州スノーキッズ倶楽部」では、スキー人口の拡大と、県下スキー場へのジュニア・ファミリーのリピーター・サポーター増加を目的に、今シーズンの会員募集受付を11月1日より開始している。

小中高校生のための第九チャリティーコンサート、オペラシティで12/24
公益財団法人ソニー音楽財団は12月24日、小・中・高校生を対象に「第九」チャリティ・コンサートを東京オペラシティコンサートホールにて開催する。チケット収入の一部と、公演当日の募金を寄付する。

猪苗代スキー場、初心者リフトが無料・乗り放題
2012~2013年の冬シーズン、猪苗代スキー場の初心者リフトが、リボンクラブ会員登録(500円)でシーズン中「無料・乗り放題」となる。また、スノースポーツアイテムの定額制・借り放題プランが登場。

都立動物園・水族園「Visit ほっと Zoo 2013」…12/15からプレイベント開催
都立動物園・水族館は、2013年1月10日から冬のイベント「Visit ほっと Zoo 2013」を開催する。各園でイベントを用意するほか、12月15日からはプレイベントとしてスタンプラリーが楽しめる。

東証アローズと日銀見学会「シェア先生の親子経済教室」東京証券取引所…12/25-27
東京証券取引所は12月25日から27日の期間、小・中学生を対象とした冬休み「シェア先生の親子経済教室」を開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

日本初のツイッター「イベントページ」は紅白歌合戦を取り扱い
Twitterは27日、日本では初となる「イベントページ」を開設した。日本初のイベントページは、「NHK紅白歌合戦」を取り扱うものとなっている。