
クーバー・コーチング式サッカー教室11校新規開校、無料体験会実施
幼児・小中学生を対象としたサッカースクールを運営している「クーバー・コーチング・ジャパン」は4月、5月に北海道や岩手県、群馬県など9都道県で11校を新規開校する。開校に伴い、各校で記念キャンペーンや無料体験会を実施する。

67万人差、在園児は保育所増・幼稚園減…総務省統計
総務省統計局が3月10日に発表した「日本の統計2016」によると、幼稚園の在園児が減少傾向、保育所の在所児が増加傾向にある中、その差が年々顕著になりつつある。深刻化する待機児童の数を加味すると、その差はさらに大きくなりそうだ。

USJオフィシャルホテルにキッズ専用コンシェルジュ誕生
ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは3月31日より、キッズ専用のコンシェルジュサービス「タイムトラベル・コンシェルジュ」を開始する。何度来ても飽きない、ホテルステイを楽しむことができる。

園と保護者で子どものようすを共有、リクルートの無料アプリ「kidsly」
リクルートマーケティングパートナーズは、保育園にICTを取り入れた保育士と保護者をつなぐコミュニケーションサービス「kidsly(キッズリー)」の提供を開始した。写真の共有や連絡帳、登降園管理などの機能を備える。初期費用・月額利用料は無料。

ぬいぐるみがおしゃべり、博報堂のボタン型スピーカー「Pechat」
博報堂のプロダクト・イノベーション・チームは、ぬいぐるみに取り付けるボタン型のおしゃべりスピーカー「Pechat(ペチャット)」を開発した。専用のスマホアプリを使って、ぬいぐるみがあたかもしゃべっているように感じさせることができる。

親子で、仮装で…夕方の福岡ももち海浜公園で走ろう7/10
夕方に福岡市のシーサイドももち海浜公園を走るランイベント「第1回福岡ももち浜 夕暮れランニング大会」が7月10日に開催する。

TDS15周年、スタンプブック配布ほかキッズプログラム
東京ディズニーシーは、4月15日から始まる「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」で、スタンプブックの配布や、憧れのステージでダンスを披露できる「ウィッシュ・キッズ・ダンサーズ」など、キッズ向けプログラムを実施する。

【春休み2016】恐竜ショーやラグビー体験…南港ファミリーフェスタ3/27
大阪市住之江区役所と咲洲まちづくりプロジェクトチームは3月27日、「ファミリーフェスタin南港ポートタウン」を開催する。恐竜のウォーキングショーや子どもラグビー体験、さまざまなジャンルのワークショップなどが行われる。入場は無料。

花まるラボ、4歳-小6向け思考力を育成する月額制アプリ
花まるラボは3月12日、思考力育成に特化したアプリ教材「Think!Think!」をリリースした。4歳~小学6年生を対象としており、月額1,600円で利用できる。対応OSは、iOS6.0以上、Android4.0以上。

JR東日本、国立駅西側の高架下に保育園
JR東日本八王子支社と同社子会社のJR中央ラインモールは3月10日、中央線国立駅(東京都国立市)の西側高架下に保育園を開設すると発表した。4月1日に開園する。

赤白ボーダー・帽子・メガネでリアル「ウォーリーをさがせ!」…としまえん
『ウォーリーをさがせ!』の世界観を体験できる日本初開催のランイベント「ウォーリーラン2016東京」が、東京・としまえんで5月29日に開催される。

COCO塾とCOCO塾ジュニア、4月から1対1オンラインレッスン開始
英語スクール「COCO塾」を運営するニチイ学館は、4月から「COCO塾」および「COCO塾ジュニア」において、マンツーマンのオンラインレッスンを開始すると発表した。オンラインレッスン単体での受講も可能。価格は1回25分のレッスンで480円から。

半分サイズがちょうどいい、新学習帳「スクールラインハーフ」
ノートなどを扱う文具紙メーカーのアピカは、学習帳「スクールライン」シリーズから一般的な学習帳の半分サイズの学習帳「スクールラインハーフ」を3月上旬に発売する。教科や用途に応じて選べる4種類の罫線のノートをラインアップとして取り揃えた。

3割が出産前から「保活」、話題のネット書き込みから調査
ネット上で「保育園落ちた日本死ね」という書き込みで保育園問題が注目されていることから、市場調査などを行うホノテは、保育園を探す「保活」についての実態調査を行った。調査では、約3割の家庭で出産前から保育園を探す「保活」を開始していることがわかった。

家庭・教室で使える英語塾オススメ学習アプリ一挙公開、iTeachersTV金谷尚美氏
iTeachers TVは3月9日、こども英語と英会話の塾「キッズイングリッシュ」を経営する金谷尚美氏によるICT活用術「小さな英語教室の挑戦」後編を公開した。先生はもちろん、保護者も英語学習指導に利用できるスタッフお勧めのiPadアプリケーションを紹介する。

4歳-小2親子対象、都内唯一の舞台で「能・狂言」を体験5/15
京王電鉄が行う京王アカデミープログラムでは、5月15日に「親子で楽しむ能・狂言体験教室」を実施する。初台の代々木能舞台を会場に4歳から小学2年生の親子を招き、能・狂言の体験や鑑賞を行う。