
月額480円で絵本やアニメが見放題「学研こどもシアター」
学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは、スペースシャワーネットワークと協業し、5月23日正午に月額見放題のiOS用動画配信アプリ「学研こどもシアター」を公開した。

ワークショップや実験ショー「ミュージアムキッズフェア」仙台6/25・26
東日本大震災で被災・影響を受けた子どもたちのために、全国のミュージアムが楽しいプログラムを提供する「ミュージアムキッズ!全国フェア」が、6月25日・26日に仙台で開催される。当日はさまざまなワークショップやステージショーが行われる。事前申込不要。入場無料。

「保活」スタートはいつ? 保護者6割の開始時期が明らかに
約6割の保護者が妊娠・出産前を含めて生後6か月前から「保活」を開始していることが5月20日、厚生労働省の実態調査でわかった。産後に何度も外出せざるを得ないなど、保活の苦労や負担は、希望通りの保育施設を利用できなかった人ほど強く感じていた。

幼稚園や保育園の水遊び、約2割で事故防止対策が不十分
消費者安全調査委員会は5月20日、幼稚園や保育園などでのプール活動や水遊びの事故防止対策の取組み状況を公表した。注意喚起通知を把握していない現場は14%、取組みが不十分な現場は18%だった。

【夏休み2016】異文化と英語を学ぶサマーデイキャンプ…3-12歳募集
幼児・小学生向けのインターナショナル・プリスクールなどを展開するRISE Japanは、幼児~小学生を対象としたサマーデイキャンプを開催する。1週間、2週間、3週間のコースから選択でき、コースにより料金は異なる。

【夏休み2016】本物のヨットを間近で…親子で「夢の島マリーナ」体験7/17
スポーツイベントの企画・運営を行っているシーフォースは7月17日、「親子で楽しむ体験フェスタ in 夢の島マリーナ」を開催する。体験型のイベントのほか、ステージライブやパフォーマンス、マルシェ、ウッドカーレースなどが行われる。参加費は無料。

白亜紀の恐竜を実物大で楽しめる3Dシアター…ラグナシア
愛知県のリゾート施設ラグーナテンボスのテーマパーク「ラグナシア」では、avex360°3Dシアターで「DINOSAUR Adventure with Da-iCE(ダイナソー アドベンチャー ウィズ ダイス) 恐竜世界の冒険」を7月2日より上映する。

日本初上陸「LEGOLAND」2017年4月、名古屋にオープン
LEGOLAND Japanは、日本初上陸となる屋外型キッズテーマパーク「LEGOLAND Japan」を2017年4月1日に名古屋でグランドオープンすると発表した。2016年5月19日より、初回特典付きの年間パスポートを発売。プレオープンに入園できるなどの特典がある。

【夏休み2016】金魚づくしのすみだ水族館でお江戸の夏祭り気分を楽しもう
すみだ水族館は、金魚づくしのイベント「お江戸の金魚ワンダーランド」を、7月1日から9月30日まで開催する。リニューアルした展示ゾーンには金魚約1,000匹を展示。親子で参加できるワークショップや限定金魚メニューの販売など、館内はお祭りムード一色となる。

描いた絵が動く…メガハウス「おえかきアーティスト」7月発売
バンダイの子会社メガハウスは7月上旬、カメラ付きの次世代型デジタルスケッチブック「おえかきアーティスト」を発売する。価格は2万1,600円(税込)。対象年齢は3歳以上。全国の玩具取扱店で購入できる。

【夏休み2016】自然や仲間との出会いを…東京・横浜YMCAサマーキャンプ
東京YMCAと横浜YMCAは、7月と8月の夏休み期間に幼稚園生・小学生などを対象としたさまざまなサマーキャンプ・スクールを開催する。申込みの受付開始は、東京YMCAが6月初旬、横浜YMCAが5月14日。

英検テストファミリー2015年度総志願者、前年度122.4%増
日本英語検定協会は5月16日、協会が実施する「実用英語技能検定」「英検IBA」「英検Jr.」を総称した「英検テストファミリー」の2015年度総志願者数の集計速報を発表した。総志願者数は前年度比122.4%、589,955人増の322万5,358人となった。

できないを「できる!」にアスリートが指導…ソトイコ!スポーツフェスタ
学研イノベーションは5月21日・22日、産経新聞社と共同で「ソトイコ!スポーツフェスタ」を開催する。スペシャルサポーターに前園真聖氏と里崎智也氏を迎え、会場となるセブンパークアリオ柏で、スポーツ教室や体験会、運動能力測定会などを行う。

【夏休み2016】コンサートや工作も…サントリー「ガラスと音のファンタジー」
サントリーホールとサントリー美術館は7月30日と31日、サントリーアートキッズクラブ「いろいろドレドレ Vol.2ガラスと音のファンタジー」を開催する。3歳~6歳の未就学児を対象に、美術と音楽に親しむワークショップとコンサートを行う。

6月は環境月間、キッザニア東京でエコに関する期間限定イベント
キッザニア東京は6月1日より、環境保護について考えるイベント「Kids for Greener World」を開催する。「自分でやってみようと思うエコ活動」をテーマとした作品を募集するコンテストなど、4種類のイベントを期間限定で行う。

幼児2人同乗基準適合・低重心設計の電動アシスト自転車
パナソニック サイクルテックは、電動アシスト自転車「ギュット・ステージ・22」を6月上旬より発売する。幼児2人同乗基準に適合し、女性の通勤や夫婦での共用、家族が増えた時などライフスタイルにフレキシブルに対応する。