
ハロウインターナショナルスクール安比校、学校説明会1/30
2022年8月に開校予定のハロウインターナショナルスクール安比ジャパン(ハロウ安比校)は2021年1月30日、初めての学校説明会をオンラインで開催する。ハロウ安比校は、日本の小学6年生から高校3年生が対象。説明会の参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【大学入学共通テスト2021】公民・理科2で得点調整を実施
大学入試センターは2021年1月22日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の第1日程において、公民と理科2で得点調整を行うと発表した。

中紙にカラーペーパー使用、光の反射を抑えたカラーノート
コクヨは2021年1月20日、色付きの中紙を採用して光の反射を抑えた「カラーノート」を公式オンラインショップ「コクヨショーケース」で発売した。中紙の色はグリーン、ブルー、イエローの3種類。価格は、グリーンが170円、ブルーとイエローが各160円(いずれも税別)。

司法試験2020、合格率1位は「予備試験合格者」89%…法科大学院別結果
令和2年(2020年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は89.36%。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点速報(1/18 15時時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ
2021年1月17日に終了した2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2021。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。2021年1月18日15時00分現在において、ベネッセ・駿台、河合塾、東進が発表している予想平均点を比較した。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点(1/18速報)5教科7科目は文系539点・理系544点…東進
東進は、2021年1月16日と17日に行われた2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の予想平均点速報版を発表した。1月18日午前12時30分現在の速報値によると、5教科7科目は文系539点・理系544点(900点満点)。

中学生コースリニューアルでひとりひとりに最適化&英語4技能強化…Z会は「不易流行」PR
保護者満足度で表彰する「イード・アワード2020 通信教育」において、昨年に続き多数のコースで最優秀賞を受賞したZ会。最優秀賞を受賞した中学生コース、高校生・大学受験生コースについて、中高事業本部の小西勲氏にサービスの特長や今後の展望について聞いた。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点(1/17速報)文系5教科8科目551点・理系5教科7科目557点…データネット
ベネッセコーポレーションと駿台予備校による「データネット」は、2021年1月16日と17日に行われた2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の予想平均点速報版を発表した。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点(1/17速報)5教科7科目は文系535点・理系540点…河合塾
河合塾は、2021年1月16日と17日に行われた2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の予想平均点速報版を発表した。5教科7科目は文系535点・理系540点(900点満点)。

【大学入学共通テスト2021】問題・解答速報スタート、2日目(1/17)理科・数学
2日目(1月17日)に試験が実施された理科1・理科2・数学1・数学2の問題・解答(正答)速報が、産経新聞、47NEWS、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞のWebサイトで開始された。大学入試センターのWebサイトにも公開される。

【大学入学共通テスト2021】(1日目1/16)全科目の難易度<4予備校まとめ>
2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト1日目に実施された地理歴史、公民、国語、英語(リーディング)、英語(リスニング)について、東進、ベネッセ・駿台(データネット)、河合塾、代々木ゼミナールが分析した科目別難易度を紹介する。

【大学入学共通テスト2021】問題・解答速報スタート、1日目(1/16)地理歴史・公民・国語・外国語
1月16日に試験が実施された地理歴史・公民、国語、外国語の問題・解答(正答)速報が、産経新聞、47NEWSのWebサイトで開始された。大学入試センター、毎日新聞、読売新聞、朝日新聞のWebサイトにも公開される予定だ。

【大学入学共通テスト2021】平均点はいつ公開される? 2日目夜には予備校が速報
大学入学共通テスト(以下、共通テスト)が2021年(令和3年)1月16日と17日に実施される。受験生が気になるのは、解答速報と予想平均点ではないだろうか。

【大学入学共通テスト2021】初の共通テスト開始…北大試験会場のようす
大学入試センター試験に代わる初の大学入学共通テストが、2021年1月16日午前9時30分に開始した。北海道大学試験場では、午前8時33分に受験生の入室が始まり、午前9時30分より「地理歴史・公民」の2科目試験が行われている。

【大学入学共通テスト2021】問題・解答速報はいつ公開される?
初の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)が2021年(令和3年)1月16日(土)と17日(日)に実施される。新聞各社は、問題と解答を当日夜にWebサイトに公開する。

自分の芯を作り多様なキャリアを実現、ワオ高校の取組みPR
2021年4月に開校予定の「ワオ高等学校」は教養を学びの核とし、職業に直結したオプションプログラムやキャリアカウンセラーによるサポートも充実させる。起業やデータサイエンティストを目指すプログラムの各責任者と、国家資格キャリアコンサルタントの方々に聞いた。