
徹底した英語習得メソッドで本気留学を実現、ワオ高校2021年度開校PR
2021年4月に開校予定の「ワオ高等学校」は、多様な進路を実現するためのオプションプログラムが充実している。今回は「高校留学・海外大学進学支援プログラム」について聞いた。

幼児期に身に付ける「あと伸び力」と小学生で磨く「思考力」に自信…Z会が選ばれる理由PR
保護者満足度で表彰する「イード・アワード2020 通信教育」において、昨年に続き多数のコースで最優秀賞を受賞したZ会。最優秀賞を受賞した幼児コース、小学生向けコースで教材制作を担当する小林祥子氏、鳥越賢氏にサービスの特長や今後の展望について聞いた。

【大学受験】日本の歴史Webセミナー、共通テスト直前スペシャル1/14
講談社の学習まんが「日本の歴史」と、スタディサプリの伊藤賀一先生によるWebセミナーが、2021年1月14日夜に開催される。小学生、中学生、高校生とその保護者が対象。費用は無料。申込みはWebサイトの応募フォームにて受け付ける。

重さを感じにくいランドセルRAKUSACK、高学年モデル追加
水泳用品メーカーのフットマークは2021年1月5日、小学生のための新しいランドセル「RAKUSACK JUNIOR2(ラクサックジュニア2)」を発売する。成長にあわせて買い替えができるよう、新たに高学年モデルを追加した。

SDGsがもっと身近に、パナソニックセンター東京で親子体験PR
「SDGs」という言葉を目にする機会が多くなってきているが、大人でもあまり詳しく知らない人が多いのではないだろうか。筆者もその1人で、子どもに「SDGsって何?」と聞かれても的確な答えを返す自信がない。

教養を深め海外や起業など多様な選択肢、ワオ高等学校2021年度開校PR
ワオ・コーポレーションは2021年4月に通信制高校「ワオ高等学校」を開校する。「能開センター」や「個別指導Axis」による受験指導で実績のある同社が40年以上にわたって温めてきた教育を実現するため、これまでにはない“オンライン高校”を目指す。

アオイゼミ、中学準備講座を初開講…重要単元を先取り学習
オンライン学習塾のアオイゼミは2020年12月14日から2021年3月31日まで、プレミアム会員の新中学1年生(現小学6年生)を対象とした「中学準備講座」を初めて開講する。英語・数学・国語の中学1年生で最初に習う重要単元を先取り学習できる。

【中学受験2022】得点力養成講座プライマル開講…国語の基礎を学習
アリスメティカジャパンが運営する「受験国語専門 読解ラボ東京」は2021年1月9日より、「小5得点力養成講座プライマル」をオンラインで開講する。全4回の短期集中講座で、論理的な解法を身に付けるための指導を中心に行う。授業料は全4回で2万1,600円(税別)。

School Kizoo、オリジナルのクロスリーダー罫など新アイテム
日本ノートは2020年12月10日より、アピカブランドの「School Kizoo(スクールキッズ)」においてオリジナル新罫のクロスリーダー罫を採用したアイテムなど計8種類を順次販売している。ハーフサイズの学習帳は、パソコンやタブレット端末と一緒に机に並べても使いやすい。

立教大、法学部に法曹コース開設…法科大学院と連携協定
立教大学法学部は、2021年度に法学科内に「法曹コース」を開設する。これに先立ち、慶應義塾大学大学院法務研究科、早稲田大学大学院法務研究科、中央大学大学院法務研究科の3つの法科大学院と法曹養成連携協定を締結した。

クイズに挑戦して親子ペアツアー参加権をGET「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」オンラインPR
J-POWERが主催する人気の親子ツアー「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」で行われる実験が、誰でもオンラインで学ぶことができるスペシャル動画として公開された。リセマムでは次回のツアー招待券が当たるクイズ企画を開催。応募は2021年1月31日まで。

本の要約が読み放題、広島・三原市立中央図書館でサービス開始
ビジネス書の要約文をアプリやWebサイトで配信するITベンチャーのフライヤーは2020年12月2日、本の要約が読み放題となるサービスを広島県の三原市立中央図書館で開始した。館内のWi-Fiに接続すれば、無料で利用できる。

オンライン学習教材eboard、小学理科・社会コンテンツ公開
eboard(イーボード)は2020年12月9日、ICT教材eboardに小学理科・社会(5~6年)の映像授業とデジタルドリルを追加した。GIGAスクール構想において全国の小中学校で1人1台端末での学習環境が整備される中、より多くの学校・教育現場への提供を予定している。

留学とリベラルアーツを体験、中高生向けオンラインプログラム
HLABは2021年1月、在日米国大使館と連携して「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy(米国大使館)& HLAB」をオンラインで開催する。対象は中学3年生と高校生。参加予約はWebサイトにて受け付けている。参加費は無料。

東京【高校受験2021】SAPIX中学部に聞く、都立難関突破のための学習戦略PR
難関校合格者を多く輩出するSAPIX中学部の教育情報センター課長・伊藤俊平氏に、2021年度の都立進学指導重点校の入試の特徴や学習方法、現在の中学1・2年生が2022年度、2023年度の入試に向けて備えておくべきこと等について聞いた。

【冬休み2020】英語×サイエンス×アート12/26-29…園児・小学生対象
アライブは2020年12月26日から29日までの4日間、「アライブウィンタースクール2020“科学をアートで表現しよう”」を開催する。対象は園児と小学生。授業は英語を使って行われる。申込みはWebサイトにて受け付けている。