
スマホで写真入り年賀状を簡単作成「ノハナ年賀状2014」
ミクシィグループのノハナは11月1日、スマホを使って写真入り年賀状が簡単に作成できるサービス「ノハナ年賀状2014」を発表した。日本郵便と連携し、11月15日より提供を開始する。

2014年用年賀はがき発売開始…お年玉くじ1等は現金1万円
日本郵便は11月1日より平成26(2014)年用年賀葉書を販売する。年賀特設サイト「郵便年賀.jp」やFacebook、Twitter上に投稿できるサービスなど、ウェブと融合したサービスも展開する。

NHK紅白歌合戦、観覧募集中…10/23まで
NHKは、大晦日に開催する「第64回 NHK紅白歌合戦」の公開生放送を平成25年12月31日(火)18時45分~23時45分に実施。観覧者を郵便往復はがきで受け付ける。応募者多数の場合は抽選となる。

平成25年の暑中・残暑見舞はがき「かもめーる」の当選番号確定
日本郵政は9月2日、平成25年くじ付き暑中・残暑見舞はがき「かもめ~る」の当せん番号抽選を実施し、当せん番号を発表した。当せん番号は、日本郵便のホームページで確認できる。

文通で被災地支援、ポケモンがつなぐ
ポケモンの被災地支援活動「POKEMON with YOU」と日本郵便は、東日本大震災で被災した地域の子どもたちと、その他の地域の子たちとを文通でつなぐ企画を実施する。

ベネッセと日本郵便が業務提携
ベネッセコーポレーションと日本郵便は5月30日、手紙文化の振興や世代間交流の促進を目的とした業務提携を発表した。親子を対象に「手紙を通じて人に気持ちを伝える大切さ」を感じてもらうためのイベントを両社共同で行う。

「ドラえもん」切手、6/4発売…タケコプターやバタバタフライが登場
日本郵便が発行する「アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」切手の制作協力を行う日本動画協会は、シリーズ第20集「ドラえもん」の発行を6月4日に決定したと発表した。80円切手10枚を1シートとし、1,500万枚発行するという。

日本郵便「KITTE」3/21オープン、東大と協同運営の博物館も
日本郵便がはじめてつくる商業施設「KITTE」(キッテ)が3月21日、東京駅丸の内南口前のJPタワー低層棟にオープンした。2階と3階には、日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営する公共貢献施設「インターメディアテク」(IMT)がある。

平成25年用お年玉付年賀はがき当選番号発表
平成25年用お年玉付き年賀はがきや年賀切手の当せん番号抽選が1月20日、逓信総合博物館(ていぱーく)で行われ、結果を発表した。当せん番号は、日本郵便のホームページで確認できる。

年賀状お助けサイト…無料素材・テンプレート、スマホ用、SNS友達宛てほか
郵便局やプリンタメーカーをはじめとする多くのサイトで、素材やテンプレートを提供している。無料で利用できるものも充実しているので、これから作成する方は、参考にしていただきたい。

ミクシィからお年玉付年賀状を、Facebookやツイッター友達にも送付可能
ミクシィは26日、日本郵便と連携し「ミクシィ年賀状」の提供を開始した。今年より、mixiでつながる友人だけでなく、Facebook、Twitterでつながる友人に年賀状を送付することが可能となった。

合格祈願「キットメール」郵便局で12/5発売開始…飛び出て音が鳴る仕組み
日本郵便とネスレ日本は、2013年の共同企画商品「キットメール」を全国の郵便局と一部の簡易郵便局で12月5日から販売する。今年は初のポップアップ式パッケージを採用し、音の鳴る仕組みも取り入れた。

NHK紅白歌合戦の観覧募集がスタート
NHKは、大晦日に開催する「第63回 NHK紅白歌合戦」(2012年12月31日18時45分〜23時45分)の観覧者募集を開始した。申込みは、郵便往復はがきで受け付け、応募者多数の場合は抽選となる。

ゆうちょ銀行からの偽メールにご注意
フィッシング対策協議会は2日、ゆうちょ銀行を騙るフィッシングサイトが立ち上がっているとともに、郵便事業株式会社を騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起する緊急情報「ゆうちょ銀行をかたるフィッシング(2012/03/02)」を公開した。

平成24年お年玉付き年賀はがき当選番号発表、引換えは7/23まで
郵便事業は、1月22日午後1時より逓信総合博物館(ていぱーく)にて平成24年用年賀はがきおよび寄附金付きお年玉付年賀切手の当せん番号を抽選し、結果を発表した。日本郵便のホームページで確認できる。

AKB48の3チーム×16名が切手に…本日11/8販売開始
「AKB48チーム別フレーム切手セット」が11月8日、全国の郵便局(カタログ販売のみ)と郵便局のネットショップ(郵便局ウェブサイト内)で販売開始される。