郵便に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

「日本の城」フォルムカードセット第1弾、郵便局で6/26発売 画像
生活・健康

「日本の城」フォルムカードセット第1弾、郵便局で6/26発売

 コクヨグループのポスタルスクウェアは6月26日、「日本の城」フォルムカードセット 第1弾を全国の郵便局で販売する。世界文化遺産で国宝の姫路城をはじめとした5つの城をモチーフにしたフォルムカードは、限定10,000セットの販売となる。

日本郵便、封筒型郵便サービス「スマートレター」4/3開始…信書もOK 画像
趣味・娯楽

日本郵便、封筒型郵便サービス「スマートレター」4/3開始…信書もOK

 日本郵便は6日、新たな封筒型郵便サービス「スマートレター」を発表した。4月3日から取扱いを開始する。25cm×17cm(A5ファイルサイズ)の専用封筒を購入し、それを使って投函・送付するサービス。利用料金(専用封筒料金)は180円(税込)。

ディズニーツムツム切手、ネットショップでも3/10から数量限定発売 画像
趣味・娯楽

ディズニーツムツム切手、ネットショップでも3/10から数量限定発売

 3月6日からLINEゲーム「TSUM TSUM(ツムツム)」のフレーム切手が登場した。全国の中央郵便局と渋谷郵便局、新宿郵便局、博多郵便局で販売される。3月10日の0時15分からは日本郵便株式会社の「郵便局ネットショップ」でも購入が可能となる。

2015(平成27)年お年玉付年賀はがき・切手当選番号が決定 画像
生活・健康

2015(平成27)年お年玉付年賀はがき・切手当選番号が決定

 日本郵便は1月18日、千代田区丸の内のJPタワー ホール&カンファレンスにおいて「2015年用年賀 お年玉くじ抽選会」を開催した。引き換え期間は明日2015年1月19日から2015年7月21日まで。

【年末年始】「郵便年賀.jp」無料ツールで年賀状作成に挑戦<スマホ編> 画像
デジタル生活

【年末年始】「郵便年賀.jp」無料ツールで年賀状作成に挑戦<スマホ編>

 日本郵政グループが提供している「はがきデザインキット2015」のアプリ版は、スマートフォンやタブレットで年賀状のデザイン作成を行い、投函まで依頼することができるもの。LINEやSNSを使って年賀状を届けることも可能だ。

【年末年始】「郵便年賀.jp」無料ツールで年賀状作成に挑戦<PC編> 画像
デジタル生活

【年末年始】「郵便年賀.jp」無料ツールで年賀状作成に挑戦<PC編>

 年賀状を元旦に届けるには、12月25日までの投函が理想だ。年賀状のデザインをパソコンで作成するツールは多数存在するが、中でも日本郵政グループが提供する「はがきデザインキット2015」のテンプレートが豊富だ。

【年末年始】年賀状2015“編集部イチオシ”お役立ちサイト1<素材篇> 画像
生活・健康

【年末年始】年賀状2015“編集部イチオシ”お役立ちサイト1<素材篇>

 今年も残すところ2週間。年賀状の受付がいよいよ12月15日(月)に開始される。リセマムでは、編集部イチオシの年賀状用素材を紹介する。日本郵便では年賀状を元旦に届けるため、12月25日(木)までに投函するよう呼びかけている。

「妖怪ウォッチ」切手セット、12/18受付開始 画像
生活・健康

「妖怪ウォッチ」切手セット、12/18受付開始

 全国の郵便局にて、「妖怪ウォッチプレミアムフレーム切手セット」の申込受付が2014年12月18日から開始。申込み方法は全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)の窓口に設置された「カタログ販売申込書」に必要事項を記入の上、代金を添えて窓口へ提出する。

年賀状のデザインコンテスト、「キッズ部門」を初めて開催 画像
趣味・娯楽

年賀状のデザインコンテスト、「キッズ部門」を初めて開催

 日本郵便は、年賀状を通じた国際交流企画「JAPAN POST ニューイヤーカードコンテスト2015」を開催。作品の募集を12月15日より開始する。3回目の開催となる今回は「キッズ部門」を創設、小学生以下からの応募を受け付ける。

スマホアプリで年賀状、デザインから発送まで一括対応 画像
デジタル生活

スマホアプリで年賀状、デザインから発送まで一括対応

 10月30日に日本郵便が2015年用お年玉付年賀はがきの発売を開始した。年々年賀はがき利用者の減少が懸念される中、手軽に年賀状が作成できるスマートフォンアプリが注目されている。

2015年用年賀はがき10/30販売開始、郵便局限定3D「アナ雪」も 画像
生活・健康

2015年用年賀はがき10/30販売開始、郵便局限定3D「アナ雪」も

 日本郵便は10月30日(木)より、全国の郵便局で2015年用年賀はがきの販売を開始。同日より特設スペース「年賀コーナー」を開設し、年賀はがきのほか「年賀シール」「お年玉袋」なども販売する。インターネット通販では、10月29日(水)まで予約注文ができる。

羽生結弦メモリアルフレーム切手セット9/16販売開始 画像
趣味・娯楽

羽生結弦メモリアルフレーム切手セット9/16販売開始

 日本郵便は全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)と郵便局のネットショップ(郵便局ウェブサイト内)で「羽生結弦メモリアルフレーム切手セット」の販売を9月16日に開始する。

平成26年暑中・残暑見舞はがき「かもめーる」の当選番号確定 画像
生活・健康

平成26年暑中・残暑見舞はがき「かもめーる」の当選番号確定

 日本郵政は9月1日、平成26年くじ付き暑中・残暑見舞はがき「かもめ~る」の当せん番号抽選を実施し、当せん番号を発表した。当せん番号は、日本郵便のホームページで確認できる。

2015年の年賀状は「LINE」と連携したサービスを展開 画像
生活・健康

2015年の年賀状は「LINE」と連携したサービスを展開

 日本郵便は8月27日、平成27(2015)年用年賀葉書の販売は10月30日(木)から開始すると発表。今年は「ハローキティ」をデザインした年賀葉書や、AR(拡張現実)による動画コンテンツの提供、「LINE」と連携したサービスなどを展開する。

郵政博物館、東京スカイツリータウンにオープン…33万種の切手展示など 画像
趣味・娯楽

郵政博物館、東京スカイツリータウンにオープン…33万種の切手展示など

 郵便の歴史などを紹介する「郵政博物館」が3月1日、東京スカイツリータウン・ソラマチ9階にオープンした。開館記念特別展として、ふるさと切手「花嫁」の原画などを手掛けた蕗谷虹児氏の作品が展示される。

約半数は12/26以降に投函…年賀状お役立ちサイト紹介 画像
生活・健康

約半数は12/26以降に投函…年賀状お役立ちサイト紹介

 年賀状の作成はお済だろうか。日本郵便では12月25日までに投函するよう推奨しているが、学校の終業式や仕事納め以降に準備する人も多いという。そこで、年賀状作成に役立つサイトやアプリを紹介しよう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 8 of 10
page top