
夏季セミナー「アルゴリズムを学ぶ」参加者募集
情報オリンピック日本委員会は2022年8月18日から21日の4日間、中高生・高専生を対象に「夏季セミナー」をオンラインで開催する。プログラミング経験者が対象のステップアップコースのみの開講。参加費5,000円。

【夏休み2022】小中高生対象「Rubyプログラミング講座」
まちづくり三鷹は2022年7月~8月、三鷹産業プラザにて小中高生を対象とした「Rubyプログラミング講座」を開催する。定員は先着順で各コース10名程度。参加費は教材費込みで6,600円~8,800円。

【夏休み2022】プログラミングで描いた絵が動く、小学生IT体験7/10締切
NTTデータは2022年8月6日・7日の2日間、小学生を対象にIT体験教室「NTTデータ アカデミア」をオンライン開催する。デジタルポケットの「Viscuit」を使ってプログラミングを体験。コースは入門と基本の2種類から選択できる。参加無料。

【夏休み2022】サマーキャンプ「Scratchでコーディング」
キッズクリエイティブ研究所は、サマーキャンプ2022「Scratchでデイリーコーディング」を2022年7月31日と8月11日にCANVAS竹芝オフィスで開催する。対象は小学3年生~中学生、定員は20名。申込みはWebサイトにて先着順。

小学生の力作ゲームが大集結、大賞は?…第1回プログラミングスタジアム結果発表PR
2021年10月3日、小学生向けの参加型プログラミング体験番組「プログラミングスタジアム」の表彰式が開催された。宮崎県在住の小学生が制作した日本神話をモチーフにした「ひむかの神話」が大賞を受賞した。

GIGAスクール用PCを有効活用、まちづくり団体が小学校でプログラミング教室開催
まちづくり団体「未来こい!ネット」とチエノワは、2021年8月4日から6日の3日間、島根県の出雲市立伊野小学校にて「夏休みプログラミング教室 at 伊野小学校」を開催した。

共同通信、小学生向けプログラミング教室を開催…8/28・9/18
共同通信は全国の小学校にプログラミング教材を提供している「ロジカ式」の協力を受け、プログラミング教室を8月28日と9月18日に開催する。対象は小学1年生から6年生、参加費は無料。

【夏休み2021】実験・工作・プログラミング等…子供の科学オンラインフェス
小中学生向けの科学誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は2021年7月24日、25日、31日、8月1日の4日間、自由研究のテーマ探しや実験、観察、工作、プログラミングの体験ができる「KoKa夏休み自由研究フェス!2021」をオンラインで開催する。

【夏休み2021】小中学生対象プログラミングイベント、会場とオンラインで開催
東急・サイバーエージェント・DeNA・GMOインターネット・ミクシィの5社は2021年8月、全国の小中学生を対象としたプログラミングイベント「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト presents プログラミングサマーキャンプ2021」を開催する。参加費は無料。

【夏休み2021】好奇心を原動力に身近な疑問に向き合う「CurioStepサマーチャレンジ2021」参加者募集PR
VUCAの時代「自ら新しい価値を生み出す力」が必要とよく聞く。それを身に付けるためのヒントを、ソニーグループ サステナビリティ推進部の山本理恵子氏と、「MESH(メッシュ)」の開発者・プロジェクトリーダーの萩原丈博氏に伺った。

【夏休み2021】探究学習サマースクール開講…学研・パナソニック・東急
学研プラスとパナソニック、東急は2021年7月24日から8月28日までの期間、Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(Tsunashima SST)にて親子で利用できる「綱島SST探究サマーラボ」を開講する。

【夏休み2021】イーオン、英語でプログラミング学べる短期教室
イーオンは2021年7月30日から8月28日の毎週金曜日と土曜日、小学校1・2年生を対象に、イーオン銀座校にて「プログラミング教育」を取り入れた夏休み短期教室を開催する。事前申込制。

<締切>自宅でプログラミング体験「リセマムキッズデー2021夏編」7/4、参加者募集開始PR
教育情報メディア「リセマム」は2021年7月4日、小学生とその保護者を対象に、オンラインイベント「リセマムキッズデー(夏編)」を開催する。参加費は無料。

【夏休み2021】小6-高3対象、プログラミングキャンプ7/10-8/12
プログラミングスクールのCode of Genius(コード オブ ジーニアス)は2021年7月10日から8月12日までの期間、小学6年生から高校3年生を対象とした「プログラミングキャンプ」を開催する。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

【2021夏休み】キッズエンジニアイベント8/2~31
自動車技術会は、2021年8月2日~31日に「キッズエンジニア2021」を開催する。小学生を対象とした体験型イベントで、自動車に関わる分野の科学技術を学ぶことを目的に2008年から実施している。2021年度のキッズエンジニアは、初のオンライン実施となる。

【夏休み2021】小3-中3対象、プログラミングと電子回路で光るプロダクト8/8-9
キッズクリエイティブ研究所は、サマーキャンプ2021STEAM講座「プログラミングと電子回路で色づくり!光るプロダクトを作ろう!」を2021年8月8日と9日に開催する。対象は小学3年生から中学生。定員は15名。会場はCANVAS竹芝オフィス。