教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(69 ページ目)

学校給食「座席・換気等の対策で会話可能」基本的対処方針変更 画像
生活・健康

学校給食「座席・換気等の対策で会話可能」基本的対処方針変更

 文部科学省は2022年11月29日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更内容を教育委員会等に通知した。給食時「なるべく少人数・基本黙食・会話時マスク着用徹底」等の記述を削除。適切な対策があれば会話可能とした。

東工大と東京医科歯科大、新大学の名称案を募集12/8まで 画像
教育・受験

東工大と東京医科歯科大、新大学の名称案を募集12/8まで

 2024年度中をめどに統合を予定している東京工業大学と東京医科歯科大学は2022年11月25日、新大学の名称案の募集を開始した。大学名と略称、理由等を専用フォームで応募する。新名称は12月8日締切り、結果は2023年1月に発表する。一般応募も可。

山口県立高校の再編、宇部西の募集停止等を計画 画像
教育・受験

山口県立高校の再編、宇部西の募集停止等を計画

 山口県教育委員会は2022年11月28日、県立高校の再編整備計画のうち、2026年度にかけて実施する前期実施計画の素案を公表した。2024年度は宇部西高校が募集停止、2025年度は厚狭、田部高校の統合等、望ましい規模(1学年4~8学級)となるよう再編整備する計画。

【大学入学共通テスト2023】コロナ救済措置は縮小…文科省 画像
教育業界ニュース

【大学入学共通テスト2023】コロナ救済措置は縮小…文科省

 2023年度大学入学共通テストについて、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年11月29日、新型コロナウイルスの影響で本試験と追試験のいずれも受けられなかった受験生の救済措置を実施しない方針を表明した。無症状の濃厚接触者は前年度までと同様、受験を認める。

約7割「現在の学生生活に満足している」大学生アンケート 画像
教育・受験

約7割「現在の学生生活に満足している」大学生アンケート

 学情は、2024年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、「学生生活の満足度」に関してインターネットアンケートを実施。2022年11月15日、その結果を公表した。

国語「ごんぎつね」のSTEAM授業…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

国語「ごんぎつね」のSTEAM授業…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年11月28日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第100回の配信を公開した。関西大学初等部の堀力斗先生をゲストに迎え、STEAMとICTによる国語「ごんぎつね」の授業実践等に迫る。

【大学入学共通テスト2025】試作問題や出題方法を解説…大学入試センター 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】試作問題や出題方法を解説…大学入試センター

 大学入試センターは2022年11月22日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テストの出題の方向性や試作問題等について説明資料を公表した。2025年度試験のおもな変更点、各教科・科目の出題方法、試作問題で問う力等をわかりやすくまとめている。

埼玉県教委×日本薬科大が包括連携協定…高大交流を推進 画像
教育業界ニュース

埼玉県教委×日本薬科大が包括連携協定…高大交流を推進

 埼玉県教育委員会と日本薬科大学は2022年11月24日、包括連携に関する協定を締結すると発表した。11月30日に締結式を実施。県立学校への特別講義の実施や、県立高校と大学の生徒・学生・教職員の交流等を推進する。

新型コロナ「医療非常事態宣言」で帰省等自粛要請も…文科省 画像
生活・健康

新型コロナ「医療非常事態宣言」で帰省等自粛要請も…文科省

 文部科学省は2022年11月21日、各都道府県教育委員会等に対して「今秋以降の感染拡大で保健医療への負荷が高まった場合の対応について」とした事務連絡を発出。感染者数が増加し「医療非常事態宣言」となった場合は、外出や帰省・旅行の自粛等を要請することを示唆した。

阪大附属図書館、電気代高騰で時間短縮…卒論にも影響か 画像
教育・受験

阪大附属図書館、電気代高騰で時間短縮…卒論にも影響か

 大阪大学は2022年11月21日、光熱費の高騰を理由に、大学附属図書館の開館時間を短縮することを発表した。総合図書館、理工学図書館、生命科学図書館の3館では、2022年12月1日~2023年3月末の期間中、最大3時間の開館時間短縮を行う。

大手志向、商社・金融が上昇…就職ブランドランキング 画像
教育・受験

大手志向、商社・金融が上昇…就職ブランドランキング

 文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所が実施した、「2024入社希望者対象 就職活動 早期 就職ブランドランキング調査」によると、商社・金融系が軒並み順位をあげ、大手志向の学生が増加。IT・食品系の企業も大幅に順位をあげたことがわかった。

新課程「情報I」共テ試作問題の解説・講評…旺文社 画像
教育・受験

新課程「情報I」共テ試作問題の解説・講評…旺文社

 2025年度から共通テストに導入される教科「情報I」について、大学入試センターが2022年11月9日に試作問題を発表した。旺文社教育情報センターはこれを受け、教科書執筆にも携わる3名の講師による解説と講評をWebサイトに掲載した。

大日本図書、教科書採択の不正問題で特別調査委員会設置 画像
教育業界ニュース

大日本図書、教科書採択の不正問題で特別調査委員会設置

 大日本図書は2022年11月22日、藤井寺市の教科書採択に関して同社元取締役と社員が贈賄罪で略式起訴され罰金の略式命令を受けたとのマスコミ報道を受け、Webサイトに「お詫び」と題したコメントを発表。事態を陳謝し、特別調査委員会による原因究明と再発防止を図るとした。

コロナ臨時休校、学年・学級閉鎖4%で前月比2倍…文科省調査 画像
教育業界ニュース

コロナ臨時休校、学年・学級閉鎖4%で前月比2倍…文科省調査

 文部科学省は2022年11月15日、新型コロナウイルス感染症の影響による公立学校臨時休業状況調査の結果を発表した。11月1日時点で公立校の臨時休校は0.2%、学年・学級閉鎖は4.0%。いずれも前月比の約2倍となっている。

オミクロン株対応ワクチン、保護者へ情報周知を…文科省 画像
生活・健康

オミクロン株対応ワクチン、保護者へ情報周知を…文科省

 文部科学省は2022年11月18日、児童生徒や保護者が主体的に接種の判断ができるよう、オミクロン株対応ワクチンの接種情報の周知を依頼する文書を教育委員会等へ通知した。オミクロン株対応ワクチンは、2回目接種を完了した12歳以上のすべての人が対象となっている。

【クレーム対応Q&A】休み時間にGIGA端末を使わせないで 画像
教育ICT

【クレーム対応Q&A】休み時間にGIGA端末を使わせないで

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第107回のテーマは「学校の休み時間にGIGA端末を使わせないでほしい」。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 64
  8. 65
  9. 66
  10. 67
  11. 68
  12. 69
  13. 70
  14. 71
  15. 72
  16. 73
  17. 74
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 69 of 421
page top