教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(80 ページ目)

アドビ認定教員の実践と学び…Teacher's[Shift]夏休みSP 画像
教育業界ニュース

アドビ認定教員の実践と学び…Teacher's[Shift]夏休みSP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年8月22日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~夏休み特別企画の配信を公開した。今回はゲスト2名とパーソナリティによる座談会形式でお届けする。

文科省「大学入試の好事例」北大・京大等18件紹介 画像
教育・受験

文科省「大学入試の好事例」北大・京大等18件紹介

 文部科学省は2022年8月18日、2021年度大学入学者選抜における好事例集をWebサイトに掲載した。北海道大学や京都大学等18件の好事例を紹介している。

小学生考案、置き勉禁止の反論商品「さんぽロック」 画像
生活・健康

小学生考案、置き勉禁止の反論商品「さんぽロック」

 悟空のきもちTHE LABOは栃木県の廃校にて、小中学生たちと「先生が置き勉を禁止する理由」を全部なくした学校机利用の自分専用鍵付きロッカー「さんぽロック」を発明。予約を開始した。

「学制」公布から150年、記念シンポジウム&展示…文科省 画像
教育業界ニュース

「学制」公布から150年、記念シンポジウム&展示…文科省

 1872年(明治5年)に日本最初の全国規模の近代教育法令である「学制」が公布されてから150年を迎えるのを記念し、文部科学省は2022年9月4日、「学制150年記念シンポジウム」をオンライン開催する。9月1日から30日には、文部科学省情報ひろばで記念展示も行う。

早稲田大、履修証明プログラム「スマートエスイー DXコース」10月開講 画像
教育・受験

早稲田大、履修証明プログラム「スマートエスイー DXコース」10月開講

 早稲田大学は2022年10月8日、DX中核人材を育成することを目的とした「スマートエスイーDXコース」を開講する。産学からDX推進をリードする講師陣が集結し、徹底指導を行う。開講を記念してDXシンポジウム・交流フォーラムを8月27日に実施し、DXコースの募集説明会も行う。

中高オンライン授業、国公立より私立が25%上回る 画像
教育ICT

中高オンライン授業、国公立より私立が25%上回る

 中高生のオンライン授業経験率は、国公立より私立が約25%上回っていることが、スタディプラスのStudyplusトレンド研究所が2022年8月16日に発表した調査結果から明らかとなった。

関西大・松村名誉教授が語る「才能教育」とは…4週連続で動画配信 画像
教育イベント

関西大・松村名誉教授が語る「才能教育」とは…4週連続で動画配信

 voice and peaceは、運営するgifted・発達障害支援者向け動画メディア「incluvox~インクルボックス~」にて日本の2E研究の第一人者である関西大学の松村暢隆名誉教授の動画を、2022年8月に4週連続配信する。

神奈川県、公立小中高の児童生徒数と学級数一覧を公表 画像
教育業界ニュース

神奈川県、公立小中高の児童生徒数と学級数一覧を公表

 神奈川県教育局は2022年8月9日、2022年度公立小・中学校等と公立高等学校等の児童・生徒数、学級数一覧を公表した。公立小学校の児童数は、前年同時期比4,308人減の43万5,047人、学級数は前年同時期比250学級増の1万7,218学級。一覧では、学校別の詳細も確認できる。

国際情報オリンピック、4人全員「金メダル」獲得 画像
教育・受験

国際情報オリンピック、4人全員「金メダル」獲得

 第34回国際情報オリンピックが2022年8月7日から8月15日まで、インドネシア/ジョグジャカルタで現地開催された。日本から4人の生徒が参加し、4人全員が金メダルを獲得した。

【中学受験】【高校受験】困窮家庭の中学生・小学生対象、近大附属校「子どもの未来サポートプラン」オンライン説明会8/26・9/30 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】困窮家庭の中学生・小学生対象、近大附属校「子どもの未来サポートプラン」オンライン説明会8/26・9/30

 キッズドアは、経済的な理由で進学が困難な生徒に入学金・授業料・寮費等を免除する、近畿大学の近大付属「子どもの未来サポートプラン」の趣旨に賛同。近畿大学附属新宮高等学校・中学校と近畿大学附属豊岡高等学校・中学校と共に、オンライン説明会を開催する。

次期「トビタテ!留学 JAPAN」2023~27年度まで5年間実施決定…コロナ前の水準目指す 画像
教育・受験

次期「トビタテ!留学 JAPAN」2023~27年度まで5年間実施決定…コロナ前の水準目指す

 新たなビジョンを掲げ、2023年度から2027年度までの5年間、次期「トビタテ!留学 JAPAN」を実施することを文部科学省が令和4年8月5日に発表した。

中学校の部活動、文化部も休日から地域移行へ…文化庁 画像
教育業界ニュース

中学校の部活動、文化部も休日から地域移行へ…文化庁

 文化庁の有識者会議「文化部活動の地域移行に関する検討会議」は2022年8月9日、公立中学校の文化部活動が目指す姿を提言にまとめた。2023年度(令和5年度)から休日の文化部活動を段階的に地域移行し、達成時期のめどを3年後の2025年度(令和7年度)末までと提言している。

都立向丘高校、入学選抜に係る個人情報漏えい 画像
教育・受験

都立向丘高校、入学選抜に係る個人情報漏えい

 東京都教育庁は2022年8月9日、都立向丘高等学校において、同校1年生278名の入学選抜に係る個人情報が漏えいしたことを発表した。発表時点で外部流出等の報告はないとしている。

東工大と東京医科歯科大、統合協議開始を発表 画像
教育・受験

東工大と東京医科歯科大、統合協議開始を発表

 東京工業大学と東京医科歯科大学は2022年8月9日、統合に向けた検討を加速化するための協議開始を正式発表した。現時点での決定事項はなく、最終決定は今後の両法人における協議に委ねられる。

小学校低学年のiPad授業実践…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

小学校低学年のiPad授業実践…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年8月8日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第86回の配信を公開した。郡山ザベリオ学園小学校の大和田伸也先生をゲストに迎え、iPadを使った低学年の授業実践等に迫る。

東工大と東京医科歯科大、統合についてコメント 画像
教育・受験

東工大と東京医科歯科大、統合についてコメント

 東京工業大学と東京医科歯科大学は2022年8月8日、両大学の統合に関する報道について、大学が発表したものではないとコメントした。指定国立大学に指定されている両大学の統合に注目が集まる。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 421
page top