教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(75 ページ目)

教員採用試験の早期化へ、協議会立ち上げ…文科省 画像
教育業界ニュース

教員採用試験の早期化へ、協議会立ち上げ…文科省

 文部科学省は2022年10月3日、教員採用選考試験の早期化や複数回実施に向けて検討するための協議会を10月中に立ち上げることを明らかにした。早ければ2024年度に実施する試験から導入する見通し。

麹町中学校改革の舞台裏…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

麹町中学校改革の舞台裏…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年10月3日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第92回の配信を公開した。立命館守山中学校・高等学校の加藤智博先生をゲストに迎え、千代田区立麹町中学校時代の学校改革に迫る。

「株式会社Gakken」誕生、新時代に向けた組織再編 画像
教育業界ニュース

「株式会社Gakken」誕生、新時代に向けた組織再編

 学研ホールディングスは、グループ会社である学研教育みらい、学研プラス、学研メディカル秀潤社、学研出版サービスが合併、学研エデュケーショナルの一部部門の移管も行って、総合出版社「株式会社 Gakken」としてスタートした。

「未来のブカツ」ビジョン公表、5つの施策群を提言 画像
教育業界ニュース

「未来のブカツ」ビジョン公表、5つの施策群を提言

 経済産業省は2022年9月28日、地域×スポーツクラブ産業研究会による最終提言「未来のブカツ」ビジョンを公表した。多様なスポーツクラブが共存する「未来のブカツ」の社会システムを構築するため、大会・場所・人・財源・方針という5本柱の施策群を提言している。

公立校の普通教室、冷房設置率95.7%…毎年上昇 画像
教育業界ニュース

公立校の普通教室、冷房設置率95.7%…毎年上昇

 全国の公立の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、幼稚園等における普通教室や体育館等の冷房設備設置率は95.7%であることが、文部科学省が2022年9月28日に公表した調査結果より明らかになった。

中高生がネット事件の被害者・加害者にならない心構え11/4 画像
教育業界ニュース

中高生がネット事件の被害者・加害者にならない心構え11/4

 アディッシュのスクールガーディアン事業部は2022年11月4日、学校関係者や保護者向けのオンライン研修会「第2弾!元刑事さんに学ぶ、中高生がネット事件の被害者にも加害者にもならないための心構え」を開催する。参加無料、事前申込制。申込締切は10月31日。

園で導入率の高いICTツール、1位は「緊急連絡」 画像
デジタル生活

園で導入率の高いICTツール、1位は「緊急連絡」

 保育園・幼稚園で導入率の高いICTツールは、1位「緊急連絡」、2位「お知らせ、おたよりの配信」、3位「写真管理、販売ツール」であることが、保育園・幼稚園向けのオンライン写真販売サービス「えんフォト」を運営するうるるが実施した調査より明らかになった。

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査 画像
教育・受験

高2時より授業の満足度増、人間関係の満足度減…大2調査

 文部科学省は2022年9月28日、2001年(平成13年)出生児(大学2年生相当)を対象とした「21世紀出生児縦断調査」の第20回調査(2021年)の結果を公表した。高校から大学等に進学した者の授業満足度は増加、人間関係の満足度は減少傾向にある。

【大学入学共通テスト2023】47都道府県に追試験会場 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】47都道府県に追試験会場

 文部科学省は、2023年1月28日と29日に実施する大学入学共通テストの追試験の試験場数の規模について発表した。新型コロナウイルス感染状況等を踏まえ、全都道府県に試験場を設置する。

岩手県教委、全県立高63校の探究学習のようすをnoteで公開 画像
教育業界ニュース

岩手県教委、全県立高63校の探究学習のようすをnoteで公開

 岩手県教育委員会は2022年9月28日、連携協定を締結しているnoteで構築したオウンドメディアの公開を発表した。全県立高63校が同一プラットフォームで情報発信し、県教委が各学校の発信をまとめるオウンドメディア作成事例は、全国的にも新しい取組みとなる。

デジタル人材共創連盟、設立記念イベント10/18 画像
教育業界ニュース

デジタル人材共創連盟、設立記念イベント10/18

 デジタル人材共創連盟(デジ連)の設立記念イベントが2022年10月18日にオンライン開催される。当日は「これからの日本に必要なデジタル人材育成とは?」をテーマに、同連盟の代表理事 鹿野利春氏らによるトークセッションを実施する。参加無料。事前申込制。

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供 画像
生活・健康

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供

 システム開発等を手掛ける長屋印刷とNoop(ヌープ)は2022年9月26日、幼稚園等のスクールバスを運行する団体向けに、バス運行管理iPhoneアプリ「まもる」を無料リリースした。園バスでの悲しい事故を防ぐため、2人の現役パパがアプリを制作。

都の教育人口推計、5年後の公立小学生数は減少・中学生数は微増 画像
教育業界ニュース

都の教育人口推計、5年後の公立小学生数は減少・中学生数は微増

 東京都教育委員会は2022年9月22日、同年度の教育人口等推計(速報値)の概要を公表した。5年後の2027年度には2022年度実数と比較して、公立小学校児童は4万8,163人減の55万2,301人、公立中学校生徒は1,836人増の23万8,654人になると見込まれている。

大学拠点接種、オミクロン株対応追加接種…財政支援も継続 画像
教育業界ニュース

大学拠点接種、オミクロン株対応追加接種…財政支援も継続

 文部科学省は2022年9月22日、各大学や高等専門学校に対し「大学拠点接種」での追加接種(オミクロン株対応)実施にあたっての留意点等について通知した。申請方法や3回目接種の際に実施した財政支援策を継続すること等、必要事項の周知を呼びかけている。

【大学受験2023】全82校を網羅「全国医学部最新受験情報」10/1発刊 画像
教育・受験

【大学受験2023】全82校を網羅「全国医学部最新受験情報」10/1発刊

 全国医学部の最新受験情報を網羅した「2023年度用 全国医学部最新受験情報」が時事通信社から10月1日に発刊される。発行は河合塾グループの医系専門予備校メディカルラボ。全国の大型書店にて2,750円(税込)で購入できる。

中高生情報学研究コンテスト、10/28受付開始 画像
教育ICT

中高生情報学研究コンテスト、10/28受付開始

 2023年3月4日開催の第5回中高生情報学研究コンテストが10月28日から受付を開始する。応募資格は中・高・高専生(3年生)であること。1~4名のチーム単位で申込み可能。申込は12月22日正午まで。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 75 of 421
page top