
お盆期間の高速走行(8/11~21)パンクやガス欠に注意…JAFが呼びかけ
JAF(日本自動車連盟)は、お盆期間中は高速道路でのパンクや燃料切れなどのトラブルが多発するとして、運転前のタイヤ空気圧チェックと早めの給油を呼びかけている。

【夏休み2017】ロケット「MOMO」模型展示、北海道の宇宙開発展8/17・18
北海道は8月17日と18日、道庁本庁舎にて道内で行われている宇宙開発事業について紹介する企画展を実施する。観測用ロケット「MOMO」の模型展示や、小学生対象のロケット工作体験も行う。工作申込みは先着順。

【夏休み2017】全国登山鉄道6社「山の日」キャンペーン…大阪難波8/11
鉄道6社が参加する「全国登山鉄道パーミル会」は8月11日「山の日」に、南海電気鉄道の難波駅(大阪市中央区)でPRキャンペーンを開催する。

【夏休み2017】慶大院生が企画、慶應サマースクール8/17・18…体験プログラム続々
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科の学生たちが企画・集客・運営を行う子ども向けイベント「慶應サマースクール2017」が、8月17日・18日の2日間、慶應義塾大学日吉キャンパス協生館で開催される。日本の伝統文化から話し方講座まで多彩な体験プログラムを提供する。

【夏休み2017】パ・リーグTVの職業体験イベント「じょぶちゃれ」8/20・24
パシフィックリーグマーケティングは、職業体験イベント「パ・リーグTV『じょぶちゃれ』」を8月20日(日)、24日(木)に開催する。

【夏休み2017】お盆の天気は「北涼・西暑」8/13ピークに暑さ和らぐ
日本気象協会は8月8日、最新の10日間予報をもとにした2017年のお盆期間の天気情報を発表した。8月11日から16日のお盆の期間は、雲が多く蒸し暑い天気になりそう。暑さは13日をピークに14日以降は次第に和らぎ、東日本以北では平年より低い気温のところもみられる。

【夏休み2017】大やぐら&子ども向けワークショップ「六本木ヒルズ盆踊り」8/25-27
六本木ヒルズでは8月25日(金)~27日(日)の3日間、「六本木ヒルズ盆踊り 2017」を開催。六本木けやき坂通りを一部封鎖し、道路を活用した子ども向けのワークショップやキッチンカーが登場、六本木の夏の風物詩をより熱く盛り上げていく。

【夏休み2017】JAXA「みちびき3号機」打上げライブ中継8/11
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月11日に打ち上げられる「みちびき3号機」(準天頂衛星)を搭載したH-IIAロケット35号機の打上げのようすを打上げ時刻の約30分前から、YouTubeライブとニコニコ生放送でライブ中継する。

STEM教育を英語で実践「国際高専」オープンキャンパス8/19
金沢工業高等専門学校は、2018年4月に校名変更する「国際高等専門学校」の第1回オープンキャンパスを8月19日に開催する。対象は、中学生と保護者。入退場自由、予約不要。4月より新たに始まるユニークな学びの一端を体験できる。

【夏休み2017】日本製パズル「LaQ」教室、パナソニックセンター東京8/8-10
パナソニックセンター東京は、8月8日~10日の期間で、小学生を対象とした「LaQ教室」を開催する。参加費は無料だが、事前申込みが必要。教室は午前と午後の1日2回で、各回の定員は20名となっている。

【夏休み2017】子どもが向いているスポーツをアドバイス、豊洲8/23・30
EPARKスポーツは、子どもの運動能力を測定し、向いているスポーツをアドバイスする「スポーツ能力測定会」を8月23日と30日に開催する。

子どもや孫の帰省、祖父母の交通費支援は平均3万1,900円
あおぞら銀行は、全国の55歳から74歳の男女、合計2,070名を対象にした「シニアのリアル調査」の結果を発表した。子どもや孫の帰省費用を用意するほか、お盆玉の認識が浸透しつつあることが明らかとなった。

【夏休み2017】作文・研究・絵画を応募しよう、コンクール10選(まとめ)
夏休み中は、作文や研究、絵画、工作などにじっくり取り組む時間が取れるいいチャンス。夏休みの宿題とされていることも多く、完成した作品はコンクールなどに応募してみよう。小中学生におすすめのコンクールやコンテストを紹介する。

未来のエンジニアを育成「キッズエンジニア2017」レポート
自動車に関わる技術やデザインを小学生に知ってもらい、未来のエンジニア候補を育てる「キッズエンジニア2017」が8月4、5日にポートメッセなごや(愛知県)で開催された。

【夏休み2017】ドクターイエローやHOゲージを体験、わくわく鉄道まつりinアキバ8/8-12
住友不動産ベルサールは8月8日から12日の5日間、家族みんなで楽しめる鉄道パークをコンセプトに、「わくわく鉄道まつりinアキバ」をベルサール秋葉原にて開催する。入場料は、3歳から中学生まで700円、高校生以上は1,000円。

【夏休み2017】皆既日食を世界初の方法で完全再現…千葉県立現代産業科学館8/9-27
千葉県立現代産業科学館は、プラネタリウム上映会「『星のある風景』3作品 ~あの感動と新たな挑戦~ 12K MEGASTER - FUSION」を8月9日より期間限定で開催する。8月11日・27日には、プラネタリウムクリエーターの大平貴之氏による上映解説会も行われる。