
【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」11月版
ベネッセマナビジョンは2021年12月1日、高校3年生・高卒生対象の模試「第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試」のデータと2021年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が78、理科三類が80。

【大学受験2022】東大、前期日程の募集要項を配布開始
東京大学は、令和4年度(2022年度)東京大学入学者募集要項(前期日程)の配布を開始した。郵送を希望する場合は、テレメールまたはモバっちょで請求すること。

【大学受験2022】医学部入試の動向予測、一般受験生は難化傾向へ…MLPが分析
MLPは2021年11月29日、2022年度医学部入試の動向予測および注意点を発表。昨今の医学部入試では地域枠が増加傾向にあることから、一般受験生にとっては実質的な定員削減にもなり難化傾向にあると分析している。

首都圏大学・短大「ボクらのオンライン学園祭」12/22
レッツエンジョイ東京は2021年12月22日、首都圏の大学・短大に通う現役の学園祭実行委員等が参加する「ボクらのオンライン学園祭SPECIAL EVENT 2021」を開催する。

トライ、オンラインLIVE冬期講習も無料開放「既存の季節講習文化を変えたい」PR
トライグループが2021年夏、完全無料のオンラインLIVE夏期講習を実施した。小学校4年生から高校3年生までを対象に350コマの授業を無料配信し、アーカイブ受講を含めた受講者は20万人を超えた。取組みに込めた思いについて同社担当者に話を聞いた。

【大学受験2022】得意科目生かし「捨てて勝つ」合格ライン突破対策
旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2022年一般選抜 合格ライン突破対策」(2021年12月)を公表。得意科目で高得点を取り、不得意科目の失点を最小限に防ぐ戦略等、共通テストや国公立大2次、難関私立大入試それぞれの、合格ラインを突破するプランを紹介している。

ICUと慶應SFC、連携・協力に関する包括協定締結
国際基督教大学と慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスは、連携・協力することで、有為な人材育成、教育の充実に寄与することを目的に、2021年11月17日に包括協定を締結した。

【大学受験2022】ホテルニューオータニの受験生向けプラン…勉強部屋&連泊優待も
ホテルニューオータニ(東京)は2022年1月11日から3月21日の期間、万全の体制で試験当日に臨めるようホテルスタッフがフルサポートする「受験生サポートプラン」を販売する。今回新たに、勉強部屋として使えるプラス一部屋のオプションと連泊優待を追加する。

降雪ピークは1月後半、ラニーニャ現象の影響
ウェザーニューズは2021年11月25日、今冬の「降雪傾向」を発表した。2021年12月~2022年3月の降雪量は、東~西日本の日本海側中心に「平年並か多い」予想。入試が本格化する1月後半は、広範囲で雪のピークとなり、関東甲信の平野部でも積雪のおそれがある。

【大学入学共通テスト2022】最後の総仕上げにお勧め参考書…河合塾
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年11月17日、参考書の選び方に「共通テスト対策」を掲載した。大学入学共通テストに向けた最後の総仕上げの時期にお勧めの参考書として、基礎の確認から実戦的な演習まで、3種類の問題集を取り上げている。

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」10月版
ベネッセマナビジョンは2021年11月24日、高校3年生・高卒生対象の模試「第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月」のデータと2021年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公表した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が82、理科三類が88。

代ゼミ講師が教える早慶直前対策&お悩み相談会12/5
代々木ゼミナールとINHOPは、「世界史・化学で差をつける!代ゼミ人気講師が教える早慶直前対策&お悩み相談会」を2021年12月5日午後2時よりYouTubeライブにて生配信する。参加費は無料。

【大学入学共通テスト2022】2週間前からの健康観察記録と感染対策・体調チェックを
大学入試センターは2021年11月19日、2022年度大学入学共通テストの「受験上の注意」を発表した。試験場内では常に正しくマスクを着用し感染対策に注意する他、2週間程度前から健康観察記録を記入し、当日も体調不良の場合は受験回避するよう記載している。

全国374進学校「有名大学合格実績」発売、サンデー毎日
毎日新聞出版は2021年11月22日、「全国374進学校 有名大学合格実績」等を掲載したサンデー毎日(12月5日号)を発売した。首都圏の公立高校の躍進や中高一貫校の現状等、2021年度大学入試を振り返り、全国の進学校の大学合格実績をまとめている。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表11月版
河合塾は2021年11月18日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が91%等。

オンライン「悩める受験生の親の会」開設…明治
明治は2021年11月15日、「明治プロビオヨーグルトR-1」の2021年度受験生応援企画「悩める受験生の親の会」をスタートした。受験生の保護者に向けてオンラインコミュニティーを開設するとともに、Twitter相談会も開催する。