
英語の発音はオバマ大統領のスピーチに習おう
イングリッシュセントラルは10月20日、オバマ大統領のスピーチから発音のコツを学習することをテーマとした書籍「オバマネ」と連動したコンテンツ「オバマチャンネル」を提供開始すると発表した。

教室にいながらハイビジョン学習…映像配信システム「Connect Library」
アイ・オー・データ機器と東京書籍は、10月20日、教室用の映像配信システムで協業し、「ハイビジョンライブラリ小学校パック」を搭載したシステムパックを発表した。

栄光ゼミナールとZ会のW受講が可能に…栄光と増進会出版社の提携強化
大手学習塾「栄光ゼミナール」を運営する栄光は、Z会グループを展開する増進会出版社との業務資本提携を強化する方針を発表した。

繰り返し学習で理社の成績アップ、中学生向け自習ツール「夢ドリル.com」
フォーチュンと冨永教育経営研究所は共同で、10月5日、中学生向けWeb版自習ツール「夢ドリル.com」のサービスを開始した。

中学受験を目指す小学生の苦手意識とは
スーパーウェブが運営する「中学受験情報局 かしこい塾の使い方」は、小学生を持つ親1,120人を対象に、子どもの「苦手科目・克服したい単元」に関するネットアンケート調査を行った。

進学教室浜学園とNTT西日本、小学生向けEラーニング環境の提供で協業
進学教室浜学園と西日本電信電話(NTT西日本)は9月21日、小学生向けEラーニング環境の提供での協業を発表した。

科学と学習の「科学」が復活、湯本先生の学研科学実験講座
NTTナレッジ・スクウェアと学研ホールディングスはeラーニング分野で提携し、第1弾として、今年3月に休刊した学習誌、学研の「科学」を元にした講座をネット上に復活する。

バンダイナムコゲームス、2011年度小学校向け教科書の制作に協力 ~ エンタメ企業のノウハウ注入
バンダイナムコゲームスは5月24日、学校図書と共同で、小学校向け教科書の巻頭・巻末などの主要部分や特定の単元を制作したと発表した。エンターテインメント企業が教科書制作に携わるのは初めての試みとなる。

浜学園、講義映像配信を中心とするEラーニング事業を拡充 ~ NTTグループと協力体制を構築
浜学園は5月21日、インターネットを介した講義映像配信型の学習コース「Webスクール」ならびに塾生対象の映像配信「Web講義」等の受講者数増にともない、さらなる映像配信システムの強化、コンテンツの強化を発表した。

毎日新聞社と内田洋行、教育用コンテンツ配信サービスで協力
内田洋行は4月27日、インターネット上の学校向け教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて、毎日新聞社が発行する「毎日小学生新聞」を無償配信することを発表した。28日より開始する。