
キヤノンと劇団四季、横浜の中学生など約4,300名を「キャッツ」に招待
キヤノンと劇団四季は、昨年に引き続き、9月25日から30日まで、横浜市内の中学生など約4,300名を招待する「キヤノン・キャッツ・ウィーク」を実施する。

小学生がトイレマップを作成する総合学習授業、外出先でのトイレ問題を解決
みんなでつくるユニバーサルデザイントイレマップ「Check A Toilet」を運営するNPO法人チェックは、川崎市立下作延小学校の4年生と、総合学習授業「地域福祉体験:つなげよう!みんなでつくるトイレマップ」を9月26日に実施する。

こどもの国で10/27-28、サツマイモと落花生の収穫体験
横浜市のこどもの国では、10月27日と28日の両日に開催される「こどもまつり」での、サツマイモと落花生の収穫体験の参加者を募集する。サツマイモ3株と落花生1株を持ち帰りできる。

首都高 働く車 IN 大黒PA、9/22展示や体験乗車
首都高速道路は、首都高湾岸線・大黒PAで「首都高 働く車 IN 大黒PA」を9月22日に開催する。

日産、横浜のファミレス駐車場EV急速充電器を設置
日産自動車は、アレフが運営するびっくりドンキーの店舗駐車場に急速充電器を設置し、充電事業の実証を10月1日より開始する。急速充電器がファミリーレストランの店舗駐車場に一般利用目的で設置されるのは全国初。

現役進学率トップは京都府…都道府県別大学進学状況2012
旺文社は8月28日、「2012年度 都道府県別 大学・短大進学状況」を公表した。現役進学率がもっとも高いのは、第1位「京都府」(66.4%)、第2位「東京都」(65.7%)第3位「神奈川県」(60.6%)で、都市部が上位にくる傾向が見られる。

【高校受験2013】早稲アカ、中3対象「都県立最難関対策コース選抜試験&説明会」9/1無料開催
早稲田アカデミーは9月1日(土)、中学3年生を対象に「都県立最難関対策コース選抜試験&説明会」を開催する。保護者対象の説明会を同時開催する。受験料は無料で事前申込みが必要。

関東の9図書館が企画展「自慢したい風景」を開催
関東・9都県市の公立図書館は、「自慢したい風景」をテーマとした企画展を8月21日より順次開催する。

慶應大が協力する科学実験・体験イベント…新川崎で9/8
川崎市は、慶應義塾大学、かわさき新産業創造センターと協力して、気軽に科学の楽しさが体感できるイベント「科学とあそぶ幸せな一日」を、9月8日、慶應義塾大学新川崎タウンキャンパスで開催する。

神奈川県、教職員・保護者向けに教育リーフレットを配布
神奈川県教育委員会は、県内の各学校において、組織的・計画的な授業づくりの取り組みを行うための参考として、教職員・保護者向けのリーフレット「確かな学力を育てるために」を作成し、配布している。

川崎で大学生1,000人のチャリティ運動会…発展途上国の支援に
学生団体SWITCHは、9月4日に川崎市とどろきアリーナで1,000人規模のチャリティ学生大運動会「Charity Sports Festival 2012」を開催する。この運動会の収益金は、子どもたちの就学支援をおこなう国際協力NGO一般財団法人 民際センターに寄付される。

大学生と楽しむものつくり…東京家政学院大が8/25アリオ橋本で体験教室
東京家政学院大学は8月25日(土)、神奈川県相模原市のアリオ橋本で「夏休み 大学生と楽しむものつくり・体験教室」を無料開催する。小学校入学前から高学年までの子どもと保護者を対象に、あやとり、葉脈標本、シュシュ(髪飾り)作りなど19のイベントを展開する。

【高校受験2013】湘ゼミ、9/30に神奈川県の新入試制度対応特色検査模試を実施
湘南ゼミナールは、2013年度受験生で塾に通わない人向けに、神奈川県新制度入試に対応した「特色検査模試」を9月30日(日)よりスタートする。

希学園(首都圏)小4対象、8月の算数授業の総まとめ講座を無料開催
希学園(首都圏)では、8-9月に小学生対象のテスト「第2回希学園杯~夏の陣~」や体験授業「小4ベーシック算数 8月の総まとめ講座」を予定している。テストは有料、体験授業は無料で参加できる。

三浦半島で1泊の自然体験ツアーに親子を招待…サニクリーン
清掃用品のレンタルや委託清掃「プロのお掃除サービス」を提供しているサニクリーンは、自然観察指導員と一緒に親子で自然を体験できるツアー「第7回 サニエルおやこネイチャーツアー」の参加者を募集している。

シートベルトの大切さ学んで欲しい…タカタのキッズエンジニア
タカタは、子どもたちに自動車を通じて科学技術やものづくりに興味を持ってもらうことをねらいとした体験型イベント、「キッズエンジニア2012」に参加、そのプログラム内容を発表した。