
【中学受験2013】神奈川県立中学の合格発表…相模原9.41倍、平塚5.43倍
神奈川県教育委員会は2月10日、県立中等教育学校の合格者数の集計結果を発表した。県内に2校ある中高一貫校の平均競争率は7.26倍となり、前年度の7.42倍と比べ0.16ポイント減少した。

【高校受験2013】東京新聞、首都圏公立高校入試の問題・解答をWeb掲載
東京新聞は今年も「2013年首都圏公立高校入試」特設ページを開設し、首都圏公立高校入試の問題と正答をWebサイトに掲載する。例年、入試当日の午後5時以降、順次公開されている。

【高校受験2013】神奈川公立で志願変更締切…最高倍率は横浜翠嵐の2.07倍
神奈川県教育委員会は2月9日、「平成25年度神奈川県公立高等学校一般募集共通選抜、特別募集、中途退学者募集及び別科志願者数(志願変更締切時)集計結果の概要」を発表した。7日、8日に志願変更を受け付けた。

早稲田塾が大宮・松戸・川崎で開校…新規入塾者に授業料を割引
早稲田塾は2013年春に、大宮校、松戸校、川崎校を新たに開校する。埼玉県、千葉県には初進出となる。新規3校舎開校記念として、新規入塾者を対象に授業料を割引する特典割引制度を実施している。

栄光ゼミナール「2013高校入試報告会」3/10より
栄光ゼミナールは、高校入試の動向や注目すべき問題について解説する「2013高校入試報告会」を3月10日より、東京・神奈川・千葉・埼玉の5会場にて順次開催する。

【高校受験2013】神奈川県公立高校志願状況、平均倍率1.19倍
神奈川県教育委員会は2月5日、県内の公立高校の志願者数集計結果を発表した。2月5日現在、全日制課程の平均競争率は1.19倍となった。志願変更は2月7日と8日に受付ける。

【大学受験2013】農大、2/6全会場で試験時間繰り下げ…雪の影響を懸念
東京農業大学は、2月6日に予定している一般入試について、雪による交通機関の乱れが心配されることから、全会場で試験時間を繰り下げることを発表した。集合時間が10時30分。

【中学受験2013】H25神奈川県立中高一貫校、平均競争率7.26倍
神奈川県は2月4日、平成25年度の神奈川県立中等教育学校の入学者の募集における適性検査およびグループ活動による検査の受検者数集計結果をホームページに掲載した。

【高校受験2013】神奈川私立高志願状況、中間集計倍率は昨年を上回る4.94倍
神奈川県は、「平成25年度私立高等学校の志願状況(公募一般)」についてまとめた資料を公開した。志願状況の中間集計結果として掲載されているのは、全日制51校と通信制4校のうち43校。

川崎市・夢見ヶ崎動物公園にシマウマの赤ちゃん誕生、2/17まで愛称募集
川崎市・夢見ヶ崎動物公園で1月24日早朝、ハートマンヤマシマウマの赤ちゃん(メス)が生まれた。同園では、市民にかわいがってもらえる子どもの愛称を広く募集している。

【中学受験2013】日能研が受験生にエール
2月1日より東京都と神奈川県の私立中学入試が始まった。日能研では、駅構内のポスターや同塾の公式facebookページで受験生への応援メッセージを寄せている。

【中学受験2013】東京・神奈川で2/1中学入試始まる
東京都と神奈川県で本日2月1日、中学入試がスタートする。初日の1日は、開成・麻布・武蔵・駒場東邦・慶應普通部・桐朋・桜蔭・女子学院・雙葉・フェリス、早稲田3校など多くの学校で入試が実施される。

【中学受験2013】横浜、緑ヶ丘女子、聖徳大学附属取手聖徳女子で追加募集
首都圏模試センターは1月29日、追加募集を実施する中学校を発表した。横浜と緑ヶ丘女子、聖徳大学附属取手聖徳女子で追加募集に伴う入試を実施する。

【中学受験2013】入試前日にチェックしたい注意事項…東京・神奈川私学協会
明日2月1日に初日を迎える東京・神奈川の中学受験について、東京都と神奈川県の私学協会では、災害時などの対応について下記の注意事項をまとめている。

灘中合格9年連続日本一の浜学園が首都圏中学受験に参入
関西エリアを中心に中学受験塾を展開し、灘中学校の合格者数で9年連続日本一を誇る進学教室 浜学園が、首都圏の中学受験に参入することがわかった。

日能研が学童保育サービスをスタート、2013年4月オープン
日能研は2013年4月、学童保育「まなびわらべクラブ」を日能研西日暮里校および日能研センター南校にオープンする。開校にともない、2月から3月にかけて各教室において説明会が実施される。