
心理テストや占いも…身近な「心理検査法」を学ぼう、横浜市内高校生向け11/19
横浜市は11月19日、横浜市次世代育成事業の一環として市内在住または在学の高校生を対象とした「高校生のための心理検査法入門」を開催する。参加費は無料で、定員は50名。社会の中で実際に使用されている「心理検査」について体験を通して学ぶことができる。

都道府県別名字ランキング、全国トップ常連「佐藤」実は…1位は9都県だけ
「名字由来net」を運営するリクスタは、「『佐藤』さん都道府県別ランキング」を発表した。全国順位で1位常連の「佐藤」だが、都道府県別で見ると、1位なのは北海道、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、徳島県、大分県の9道県だった。

TSUTAYA、小中学生対象「映画感想画コンクール」1/14まで募集
TSUTAYAは10月30日、「映画感想画コンクール」の作品募集を開始した。対象は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・山梨県に住んでいる小中学生。応募期間は10月30日から2018年1月14日。

【高校受験2018】神奈川県公立高入試、募集定員を公表…全日制は43,293人
神奈川県教育委員会は10月27日、平成30年度(2018年度)神奈川県公立高等学校入学者選抜における生徒募集定員について発表した。全日制は前年度比555人減の43,293人、定時制は前年度比35人減の3,055人を募集する。

11/3は文化の日、千葉県立美術館・博物館8か所が入館無料
11月3日の「文化の日」は、千葉県内8か所の県立美術館・博物館の入館料が無料になる。各館で開催中の企画展も観覧無料。このほか、国立科学博物館や国立西洋美術館でも無料開館を実施する。

平日夜間や土日に相談「かながわひとり親家庭相談ダイヤル」
神奈川県は、ひとり親家庭の支援を目的とした電話相談窓口「かながわひとり親家庭相談ダイヤル」を10月23日に開設した。「平日昼間は仕事のため相談に行けない」という声を考慮して、平日夜間や土日に相談できる。

H30年度神奈川県私立校の募集人員と納付金…初年度納付金最高額は147万円
神奈川県は10月19日、平成30年度(2018年度)私立高等学校・中学校・中等教育学校の生徒募集および生徒納付金の概要について公表した。公募による募集人員は、高校(全日制)55校で14,846人、中学校59校で8,173人。初年度納付金の最高額は、中・高ともに147万円だった。

DeNA、小学校低学年向け「プログラミングゼミ」無料配信
ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」の無料配信を開始した。対象となるのは、iOS、Android、Windows搭載端末。学校や家庭でタブレット、スマートフォンなどから、プログラミングが手軽に体験できる。

神奈川県「やってみたぞーッ!ラジオ体操」動画で健康促進…日体大生ほか出演
神奈川県は10月17日、東京都が東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け呼びかけている「みんなでラジオ体操プロジェクト」に応え、神奈川県職員や神奈川県にゆかりのある著名アスリートらによるラジオ体操動画を公開した。

子どもも初心者も、チョコを食べながら走る「チョコラン2018」大阪・愛知・横浜
スポーツワンは、気軽に参加できるランニングイベント「チョコラン2018~チョコレートを愛する人のラン~」を大阪・愛知・横浜で2018年1月から2月の間に開催する。

【冬休み】首都圏発着、キャンプ・スキーや飼育体験ほか全5コース
ネイチャーキッズは、小中学生を対象とした2017年・2018年冬休み期間に行う子どもキャンプ・スキーツアーの全5コースの募集を10月16日に開始した。北海道と新潟県、長野県、神奈川県のツアーがあり、首都圏で集合・解散する。

【中学受験】日能研、小4保護者対象「みんなの難関校保護者会」11月
日能研は11月、小学4年生の保護者を対象とした「みんなの難関校保護者会~本当にお子さまに合う学校の選び方~」を武蔵小杉・吉祥寺・池袋・藤沢・錦糸町の5会場で開催する。申込みはWebサイトより受け付けている。

【中学受験2018】公文国際など23校参加「神奈川南部私立中フェスタ」11/12
神奈川県南部エリアの私立中高一貫校23校が集まる「神奈川南部私立中学フェスタ2017秋の会」が、11月12日に横浜中学高等学校で開催される。入試直前相談会として、入試方法や出題傾向、学習法アドバイスなどの話を聞くことができる。参加無料、予約不要。

城南進学研究社、公営塾「箱根土曜塾」の運営受託…10/14開講
城南進学研究社は、箱根町教育委員会が開講する公営塾「箱根土曜塾」の運営を受託すると発表した。町内の中学3年生に学習支援の場を提供することを目的に、10月14日から入試直前の2018年2月3日まで冬期講習も含めた計18日間、箱根町社会教育センターにて開講する。

【大学受験】中学生親子対象、2020年大学入試改革講演会…駿台10/29・11/3
駿台予備学校は10月29日と11月3日の2日間、首都圏の14校舎を会場に中学生と保護者のための進学講演会「2020年度大学入試改革に向けて」を開催する。参加は無料、Webサイトまたは各校舎の電話、窓口にて事前申込みを受け付けている。

90日間で英語力向上、恵学社の「英語パーソナルジム」横浜に新設
英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を運営する恵学社は10月1日、神奈川県横浜市に9つ目のスタジオをオープンする。受講生ひとりひとりにパーソナルトレーナーがつき、1コマ45分のトレーニングを90日間行う。