神奈川県に関するニュースまとめ一覧(79 ページ目)

神奈川で感染性胃腸炎増加、ノロウイルス食中毒警戒情報発令 画像
生活・健康

神奈川で感染性胃腸炎増加、ノロウイルス食中毒警戒情報発令

 神奈川県は平成29年12月4日、感染性胃腸炎の患者数が3週連続で増加したことから「ノロウイルス食中毒警戒情報」を発令。飲食店や集団給食施設などの営業者および消費者に向けて、食中毒予防の注意喚起を行った。発令期間は平成30年3月31日まで継続する。

【冬休み2017】クイズや子ども教室、日産ファミリーイベント1/8まで 画像
教育イベント

【冬休み2017】クイズや子ども教室、日産ファミリーイベント1/8まで

 日産自動車は、2017年11月25日から2018年1月8日までの期間、日産グローバル本社ギャラリーにて「冬休みファミリーイベント」を開催する。

【インフルエンザ17-18】全国的に流行シーズン入り、例年よりやや早く 画像
生活・健康

【インフルエンザ17-18】全国的に流行シーズン入り、例年よりやや早く

 厚生労働省は2017年12月1日、第47週(11月20日から11月26日まで)のインフルエンザ発生状況を発表。定点あたり患者報告数は1.47人となり、流行開始の目安である1.0人を上回った。首都圏では、東京都、神奈川県などで1.0人を超えた。

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは? 画像
生活・健康

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは?

 東京商工リサーチは2017年11月29日、「全国女性社長調査」の結果を発表した。全国の女性社長は、2010年の調査開始以来、最多の37万1,232人にのぼった。女性社長率の全国平均は12.5%。出身大学別では、日本大学が7年連続でトップとなった。

日能研新川崎校、2018年2月オープン…開校記念テストや実験教室を開催 画像
教育・受験

日能研新川崎校、2018年2月オープン…開校記念テストや実験教室を開催

 日能研は2018年2月、新川崎校を開校する。新小学3・4・5年生の予科・本科教室授業を行う教室で、2017年12月から2018年1月にかけて、テストや実験教室などの開校記念イベントが開催される。いずれのイベントも無料だが、事前の申込みが必要。

横浜国際高校「国際バカロレアコース」設置説明会1/7 画像
教育・受験

横浜国際高校「国際バカロレアコース」設置説明会1/7

 神奈川県教育委員会は2018年1月7日、2019年度から県立横浜国際高校へ「国際バカロレアコース(仮称)」を設置するにあたり、「グローバル教育説明会」を横浜市内で開催する。対象は国際バカロレア教育に関心のある保護者、教育関係者など300名程度。参加無料。

サッカーの基本技術をアップ、鵠沼でビーチサッカー教室12/10 画像
生活・健康

サッカーの基本技術をアップ、鵠沼でビーチサッカー教室12/10

 EPARKスポーツは、スポーツディレクターの山内勝博による特別企画「サッカー技術向上の壁を突き破る!都心からでも通いたくなるビーチサッカー体験」を12月10日(日)に鵠沼海岸にて開催する。

【高校受験2018】神奈川県公立高校、志願のてびきを公表 画像
教育・受験

【高校受験2018】神奈川県公立高校、志願のてびきを公表

 神奈川県教育局は平成29年11月24日、平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜の「志願のてびき」を公表した。志願する際に必要になる資料の取扱いや手続の流れ、願書記入上の注意などについて項目ごとにまとめている。

子どもの貧困、9割以上が「世代間連鎖多い」 神奈川県が実態調査 画像
生活・健康

子どもの貧困、9割以上が「世代間連鎖多い」 神奈川県が実態調査

 神奈川県は平成29年11月22日、「子どもの貧困に関する意識調査」の結果を公表した。貧困が世代を超えて連鎖することについて、子どもの支援や相談にかかわる職員の9割以上が「多い」と回答。世代間連鎖を断ち切るため、教育費の負担軽減などを求める声があった。

どうなる?神奈川公立【高校受験2018】模試活用で効果的なラストスパート 画像
教育・受験

どうなる?神奈川公立【高校受験2018】模試活用で効果的なラストスパートPR

 2018年の神奈川県の高校入試の予想とともに、これからの過ごし方のアドバイスや、2019年度以降の受験生に意識してほしい点を湘南ゼミナールの教務部長/進路情報戦略室長 進路・共育コーチの金澤浩氏と広報室室長の矢口秀幸氏に聞いた。

神奈川県私立校、H29年第3学期の転・編入学…全日制高校28校・中学校28校 画像
教育・受験

神奈川県私立校、H29年第3学期の転・編入学…全日制高校28校・中学校28校

 神奈川県は平成29年11月17日、県内私立中学・高等学校などにおける平成29年(2017年)第3学期受入れの転・編入学の実施計画を取りまとめ、公表した。高校は全日制28校と通信制3校、中学校は28校、中等教育学校は3校で募集する。

神奈川県公立高の転・編入学者選抜、全日制県立139校などで実施 画像
教育・受験

神奈川県公立高の転・編入学者選抜、全日制県立139校などで実施

 神奈川県は平成29年11月16日、県内公立高校の転入学・編入学者選抜の実施について公表した。平成30年1月1日付けの選抜について、全日制では県立139校、市立13校が実施する。全日制の受付締切日は平成29年12月19日、検査実施日は12月20日。

教育セミナー「子どもの変化に気づくセンスの磨き方」11/23神奈川 画像
教育イベント

教育セミナー「子どもの変化に気づくセンスの磨き方」11/23神奈川

 未来の子どもを育む会は、教育セミナー「子どもの変化に気づくセンスの磨き方」を2017年11月23日に神奈川県立青少年センターで開催する。参加費は2,500円(書籍を含む)、事前申込みのほか当日参加も受け付ける。

相模原市、H30年度「給付型奨学金」創設…年10万円1学年300名 画像
教育・受験

相模原市、H30年度「給付型奨学金」創設…年10万円1学年300名

 相模原市は、経済的な理由で高校などへの修学が困難な生徒を対象に給付型奨学金制度を創設する。平成30年1月に募集を開始し、平成30年度から給付する。給付額は修学資金として年10万円、入学支度金2万円。1学年あたり300名程度を想定している。

「1」にちなんだ「チンアナゴの日」シーパラ・すみだ水族館などで特別イベント 画像
趣味・娯楽

「1」にちなんだ「チンアナゴの日」シーパラ・すみだ水族館などで特別イベント

 数字の「1」が4つ並ぶ11月11日は「チンアナゴの日」。各地の水族館では、2017年11月11日当日やその前後に「チンアナゴの日」にちなんだ特別イベントを企画している。普段体の一部を砂の中に隠しているチンアナゴの全貌を見ることができるかもしれない。

親子でXmasランプ作り…全国12か所でパナソニックLED工作教室 画像
趣味・娯楽

親子でXmasランプ作り…全国12か所でパナソニックLED工作教室

 パナソニックが全国展開する「パナソニックリビングショウルーム」は、11月23日から12月24日までの期間、親子で楽しめる親子LED工作教室「クリスマスランプをつくろう!」を開催する。福岡を皮切りに全国12か所で実施予定。参加は無料、事前申込み制。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
  13. 80
  14. 81
  15. 82
  16. 83
  17. 84
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 79 of 159
page top